棒付きキャンディーの代名詞「チュッパチャプス」は1977年に誕生!2022年には45周年!!
2021年11月8日 更新

棒付きキャンディーの代名詞「チュッパチャプス」は1977年に誕生!2022年には45周年!!

「チュッパチャプス」子供の頃に好きだった人多いのではないでしょうか。「30分30円」なんてフレーズも懐かしく、放課後に友達と遊ぶときチュッパチャプスなめながら出掛けたことありませんか?世界中で愛されているスペイン生まれのチュッパチャプスについて振り返ってみましょう。

10,866 view

棒付きキャンディーといったら「チュッパチャプス」だった子供時代

1958年にスペイン、カタルーニャのバルセロナで誕生した棒付きキャンディー「チュッパチャプス」

子供の頃、みんなチュッパチャプスなめてましたよね~。
日本では1977年に森永製菓が輸入販売を開始した「チュ...

日本では1977年に森永製菓が輸入販売を開始した「チュッパチャプス」、当時は1個30円

棒付きキャンディーの「チュッパチャプス」。

いろんな種類があって、中身は2色になってたりしてて。
頬張ってなめてた人が多いのではないでしょうか。
「チュッパチャプス」、みなさんはどの味が好きでしたか?

私は記憶が曖昧ではありますが、「コーラ」や「プリン」、2色の「チョコバニラ」とかが好きだったような気がします。

いまではAmazonで箱買いすることも出来ます

Amazon.co.jp: クラシエフーズ チュッパチャプス ザ・ベスト・オブ・フレーバー×45本: 食品・飲料・お酒 通販

¥1,900(¥42/本)
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、クラシエフーズ チュッパチャプス ザ・ベスト・オブ・フレーバー×45本を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

「チュッパチャプス」の名前の由来

「Chups(チュプス)」はスペイン語で物をなめた時の擬音

元々は「GOL」と命名されるものの、「Chups」にな...

元々は「GOL」と命名されるものの、「Chups」になってから人気に

元々は「GOL(スペイン語でゴール)」と名付けられたものの当時は流行らず、広告代理店を使って「Chups(チュプス:スペイン語で物をなめた時の擬音、日本語ではチュッチュッといった擬音でチャプスは英語読み)」という名前に変えたところ、「チュッパ チュッパ チュッパ チュッパチャプス(舐めよう! 舐めよう! 舐めよう! チャプス!)」というテーマがラジオCMで流れて以来、「チュッパチャプス」と呼ばれるようになったのだそうです。

1958年のスペイン発売以来、世界中に人気に火が付いた「チュッパチャプス」

1990年代までに世界中で広まります

1990年代までに世界中で広まります

1975年のフランシスコ・フランコ体制の終焉と前後して海外進出が活発化して、1970年代には東南アジア、1980年代には北アメリカや主要地域以外のヨーロッパ、1990年代にはアジアの至る所にまで浸透しました。

また、各国のオリジナルチュッパチャプスを採用し、ロシアではブルーベリー味、メキシコでは唐辛子風味、北欧やオランダでは塩味のチュッパチャプスが販売されました。

海外進出と共にチュッパチャプスは洗練された広告の一部として採用されました

1970年代、アメリカで放送された「刑事コジャック」

1970年代、アメリカで放送された「刑事コジャック」

1970年代にアメリカ合衆国で放送された刑事ドラマ『刑事コジャック』では主人公のコジャックが喫煙と称してチュッパチャプスを咥える姿が描かれました。
その他、ハリソン・フォード、マドンナ、スパイス・ガールズなどといった著名人が愛好し、『バフィー 〜恋する十字架〜』や『スタートレック』といったテレビ番組の中でチュッパチャプスは登場人物のアイテムとして使用されました。

90年代前半には、スペインのサッカークラブ「FCバルセロナ」を率いたヨハン・クライフがチュッパチャプスを愛好

喫煙家だったヨハン・クライフ

喫煙家だったヨハン・クライフ

しかしながら、持病の心臓病のために禁煙をしなければならなくなりました。
タバコをチュッパチャプスに変えたヨハン・クライフ

タバコをチュッパチャプスに変えたヨハン・クライフ

タバコの代わりにベンチでチュッパチャプスを舐めるようになりましたが、彼がチュパチャプスを咥える姿は頻繁にテレビ放送に映されるようになりました。

これは当然のことながら、大きな広告宣伝効果を生み出しました。

そんな「チュッパチャプス」の種類

数ある「チュッパチャプス」、過去に販売されたものから今も販売されているものまで

27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

「ハロー!レディリン」と聞いてピンとくる人の方が少ないかもしれません。それでも一部ではとても人気のあった伝説のアニメ「ハロー!レディリン」。前作の視聴率が振るわなかったにもかかわらず、続編である「ハロー!レディリン」が放送されたのには意外な理由がありました!
ミチ | 4,628 view
「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

集英社が発行する少女まんが雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」が2023年に創刊60周年を迎えるのを記念し、記念号『マーガレット』12号が5月19日に発売されます。ひろちひろ氏の新連載、歴代表紙のシール付録など目玉企画多数!
隣人速報 | 555 view
少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』5月発売!!

少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャ...

グラフィック社より、書籍『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』が、2023年5月に発売されます。少女漫画、おもちゃ、アニメ、ファンシーグッズ、占い……など、当時を知る人には懐かしく、知らない人には新鮮に映る可愛さ満点のアイテムがたっぷり紹介されます。
めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 157 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。
隣人速報 | 367 view
『ぬ~ぼ~』キャラが人気でアニメ化・ゲーム化もされた森永製菓のエアインチョコ

『ぬ~ぼ~』キャラが人気でアニメ化・ゲーム化もされた森永製菓のエアインチョコ

1988年に発売開始された森永製菓のエアインチョコ『ぬ~ぼ~』。 愛らしい同名のキャラクターは人気を博し、ゲームやアニメにもなった。 そんな『ぬ~ぼ~』の懐かしいCMや現在の販売活動について紹介。
森永ミルクキャラメル×マックシェイクのコラボが実現! 「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が期間限定販売!!

森永ミルクキャラメル×マックシェイクのコラボが実現! 「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が期間限定販売!!

マクドナルド各店(一部の店舗をのぞく)で、「森永ミルクキャラメル」と「マックシェイク」をコラボレーションした「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が、9月21日(水)より期間限定で販売される。価格はSサイズが120円、Mサイズが200円となっている。
red | 1,731 view
90年代発売された「懐かしい」お菓子のCMたちが集合!

90年代発売された「懐かしい」お菓子のCMたちが集合!

90年代に発売された、あの懐かしいお菓子たちのCMたちをまとめました。子供のころ食べていたお菓子は忘れられないことはもちろん、当時見ていたCMも記憶の片隅に残っているのではないでしょうか。90年代に戻って、懐かしいお菓子たちと懐かしいCMたちを懐かしみましょう。
あやおよ | 1,949 view
こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のアメ編をまとめてみました☆
おにいちゃん | 4,657 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト