誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。
2016年5月30日 更新

誰もが知っている「ジャポニカ学習帳」!人気のノートやCM、ジェネレーターなど。

学習帳のなかでトップブランドとされているジャポニカ学習帳、最近では昆虫を表紙にすることがなくなったようですが、歴代人気投票ではやっぱり昆虫が人気のようです。ネット上ではジェネレーターが人気だったりと、多くの世代から変わらぬ支持を集めるジャポニカ学習帳についてまとめます。

7,329 view

ジャポニカ学習帳(ショウワノート)

みなさんはどのノートを使っていましたか?

みなさんはどのノートを使っていましたか?

わたしは「れんらくちょう」とかでよく使っていた記憶があります。
学習帳のトップブランド「ジャポニカ学習帳」

学習帳のトップブランド「ジャポニカ学習帳」

学習帳のトップブランドとして知られる。ベルマーク運動参加商品。日本PTA全国協議会推薦商品。
かつて1950年代半ばから学習帳の生産を開始し、主力商品として、『昭和の基準学習帳』や『エリート学習帳』(旧 エース学習帳)を発売していた。だが競合社が20社ほどあった中の最後発だった事もあり、差別化を模索。
1970年(昭和45年)に小学館発行の『ジャポニカ百科事典』(後に休刊)とタイアップして中ページに学習百科を掲載し、ジャポニカ学習帳(学年・科目別で約20種類)として発売。発売当時の学習帳は1冊30円が主流だったが、ジャポニカ学習帳は他の学習帳より20円高い50円で発売され、表紙のロゴも金箔押し。プレミアム級の学習帳の先駆けとなった。
現在では昆虫写真は扱っていないようですね

現在では昆虫写真は扱っていないようですね

当初は小学館の画家が表紙を描いていたが、1973年(昭和48年)より専属カメラマン山口進撮影による世界の珍しい動植物の写真が表紙に採用されている。
1978年(昭和53年)に「世界特写シリーズ」が開始。その後、昆虫が不快との苦情を受けて、2012年からは植物のみとなっている。すでに1993年の「マレー諸島編」で、蝶以外の虫は表紙で扱わなくなっていたという情報もある。
4・5年に一度、表紙と学習百科が変更され、同じ品種は二度と採用しないという。ちなみにカメラマンの山口進は、花に女性の名前をつけて撮影しているという。裏表紙には、表紙写真の解説や、学習図鑑が掲載されている。

みんなに愛され続ける「ジャポニカ学習帳」ならではのジェネレータを発見

おっさんの青春

おっさんの青春

え???
かんさつ

かんさつ

?????
ロシア語

ロシア語

いやいやいや・・・
ネット上に、面白おかしい画像がたくさんあるようです。
どうやら↓の「ジェネレーター」を使って、自由にジャポニカ学習帳の表紙イメージが創れるようです。

効果的だったテレビCM

発売の翌年、1971年(昭和46年)に学習ノートではまだ珍しかったテレビCMを開始したが、それは、知名度の低さと商品の高価格から、在庫の山を抱えた末の策だったという。

しかも視聴率の高くない時間帯しか枠が空いておらず、昼ドラマの時間帯に流した。

当時は家族経営の文具店が主流で、この時間にテレビを見て休憩をとっていた店が多かったと見られ、思いのほかCM効果があり、取扱先が一気に増えた。CM開始から3年間で売り上げが27倍になったという。

1980年代までの時期は「酋長」と学「習帳」をかけたCMを制作・放送していたが、「酋長」の語が差別語である事から放送されなくなった。その後、1990年代中期には、岡本夏生が母親役で出演したCMが放送された。

その後、アニメ・キャラクターのジャポニカ王子(声:竹内順子)と仲間達が登場し、ジャポニカ王子と視聴者が「じゃんけん(ジャポニカじゃんけん)」で勝負するという内容が使われていた。山寺宏一は本CMシリーズの途中から出演。

2013年1月現在CMは2タイプ有り、片方はダンス☆マンによるヒップホップダンスのCM、もう片方は従来通り山寺が出演し、授業参観の中で長年愛されているジャポニカ学習帳の特徴を伝えるCMになっている(ジャポニカ王子らも登場するが、じゃんけんは行わない)。

初期から「ジャポニカ学習帳」という短いジングル(サウンドロゴ)は変わっていない。

ジャポニカ学習帳 CM - YouTube

昭和63年。

ジャポ~ニカ~ ジャッポニッカ学習帳~♪

ショウワノートCM ジャポニカ学習帳~探検隊編~ - YouTube

ショウワノート ジャポニカ学習帳~探検隊編~です。 教室が突然ジャングルに!? 学習帳の表紙写真や百科には、大自然の魅力がいっぱい! たくさんの珍しい動植物をみつけてください。

懐かしいCM ショウワノート 「ジャポニカ学習帳」 - YouTube

2015年春、「ジャポニカ学習帳」発売45周年記念の歴代人気投票が行われました

2015年4月28日~6月15日、「ジャポニカ学習帳」発売45周年を記念して行われた歴代の表紙の人気投票で、1970年代・1980年代・1990年代・2000年代の1位にそれぞれ昆虫のものが選ばれ、2位・3位でも多くが昆虫であった。

これを受け、同年8月に各年代の1位となった昆虫が表紙のノート4冊と、最初のシリーズであるひまわりが表紙のノート1冊をセットにした5冊組を復刻し、限定発売が行われた。
やっぱり昆虫が人気だったようです

やっぱり昆虫が人気だったようです

多くの世代で、カブトムシや蝶などが人気を集めたようです。
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

小学館が刊行する歴史漫画『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』の電子書籍版が、同社の特設サイトにて現在無料公開中となっています。公開期間は4月12日まで。
隣人速報 | 3,684 view
ミドルエッジ世代が理科の時間に習った「優性遺伝」「劣性遺伝」の名称が変わるってご存知ですか?

ミドルエッジ世代が理科の時間に習った「優性遺伝」「劣性遺伝」の名称が変わるってご存知ですか?

ミドルエッジ世代が遺伝の授業で習った「優性遺伝」「劣性遺伝」という言葉。日常会話で使用されることもあるポピュラーな単語ですよね。そんな「優性」「劣性」ですが、日本遺伝学会が名称変更を予定していることをご存知でしょうか?
小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

社会人の筆記用具として欠かすことの出来ない「シャーペン」。しかし、我々が小学校に通っていた頃には先生から「シャーペンは禁止、鉛筆を使いなさい」と言われていませんでしたか?なぜ小学校ではシャーペンが禁止だったのでしょうか?この記事ではその謎を紐解いてみたいと思います。
となりきんじょ | 17,787 view
「子供の科学本」が発売!今と昔の子供向けの科学本はこんなに違う、徹底比較してみました!

「子供の科学本」が発売!今と昔の子供向けの科学本はこんなに違う、徹底比較してみました!

今も昔も子供の心を捕えて離さない「子供向けの科学本」。この記事では、最新の科学本とミドルエッジ世代が親しんだ科学本の付録をご紹介したいと思います。
隣人速報 | 2,021 view
創刊号から最新号まで読み放題!「子供の科学」が創刊93年の記念イベントを開催!!

創刊号から最新号まで読み放題!「子供の科学」が創刊93年の記念イベントを開催!!

月刊誌「子供の科学」が創刊93年!これを記念し、9月23日から9月26日まで企画展「創刊号からの子供の科学 93年史展」を開催します。ご家族を連れて、今年の秋は「科学の秋」を満喫しましょう!
隣人速報 | 1,348 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト