すがやみつる
「すがやみつる」に関する記事一覧です。
![【ゲームセンターあらし】大人気漫画がアニメで天下を取れなかった訳とは!?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/021/440/square/abef4fc0-7b9d-4171-a326-6ee786cd4ac0.jpg?1572588555)
【ゲームセンターあらし】大人気漫画がアニメで天下を取れなかった訳とは!?
テレビゲーム黎明期に登場した漫画「ゲームセンターあらし」は、テレビゲームという最先端の娯楽をいち早く取り入れ大ヒットしました。その人気を受けてアニメ化されたのですが、漫画とは異なり時代の波に飲み込まれる結果となります。人気漫画=人気アニメとならなかった原因はどこにあったのでしょうか?
fang-off | 6,165 view
![【ゲームセンターあらし】座って遊ばないテレビゲーム!次々と繰り出される必殺技に子供達は熱狂しました!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/943/square/110920c7-b78c-44ff-b7d5-e28c72350884.jpg?1478849833)
【ゲームセンターあらし】座って遊ばないテレビゲーム!次々と繰り出される必殺技に子供達は熱狂しました!
1978年の『コロコロコミック』9号から連載がスタートしました。当時インベーダーゲームなどの流行と平行して物語は進んでいき、ゲームセンターにたむろするのが禁止になれば、作中でも舞台を変える…、などリアリティがありました。反面、必殺技は現実離れしており、いくら練習しても、誰もあらしのようにプレーする事は出来ませんでした。
cyomo | 32,898 view
![1982年の学習マンガ「こんにちはマイコン」が描いた未来のマイコン生活を答え合わせする。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/726/square/630fcb15-7683-4c17-b228-962c8b04b895.jpg?1478509192)
1982年の学習マンガ「こんにちはマイコン」が描いた未来のマイコン生活を答え合わせする。
「ゲームセンターあらし」で人気のすがやみつる先生が描いた、パソコンのプログラミング(BASIC)学習マンガ「こんにちはマイコン」は1982年の小学館漫画賞児童部門を受賞。「ゲームセンターあらし」で登場したあらしやさとるがマンガを通してマイコンについて教えてくれました。作中で描かれる「未来のマイコン生活」は、実際に実現しているものが多いんですよ。
青春の握り拳 | 68,996 view
![石森プロの漫画家、何人言えますか?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/697/square/69f3250a-349c-4a06-b97f-49a27de9c18e.jpg?1468563542)
石森プロの漫画家、何人言えますか?
ミドルエッジの皆様、少年少女のころに小学館の学年誌、テレビマガジン、テレビランドはバイブルではありませんでしたか?アニメや特撮の情報やコミカライズが満載でしたよね。その中でも石森プロの漫画家の先生方も大活躍されていました。先生方の名前のあとに(石森プロ)と書かれてあったのは今でも記憶に残っているのでは…そんな石森プロの先生方についてまとめました。
金色の女将 | 5,658 view
4 件