ゲームセンターあらし
「ゲームセンターあらし」に関する記事一覧です。
![アニメソングの帝王・水木一郎さん没後1年!ファン必携の1冊『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が好評発売中!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/034/396/square/bcf02b09-23d8-46d6-aa8a-6ee8b8327dbb.jpg?1701994549)
アニメソングの帝王・水木一郎さん没後1年!ファン必携の1冊『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が好評発売中!!
河出書房新社より、2022年に74歳で亡くなった歌手・水木一郎さんのファンブック『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 201 view
![【ゲームセンターあらし】大人気漫画がアニメで天下を取れなかった訳とは!?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/021/440/square/abef4fc0-7b9d-4171-a326-6ee786cd4ac0.jpg?1572588555)
【ゲームセンターあらし】大人気漫画がアニメで天下を取れなかった訳とは!?
テレビゲーム黎明期に登場した漫画「ゲームセンターあらし」は、テレビゲームという最先端の娯楽をいち早く取り入れ大ヒットしました。その人気を受けてアニメ化されたのですが、漫画とは異なり時代の波に飲み込まれる結果となります。人気漫画=人気アニメとならなかった原因はどこにあったのでしょうか?
fang-off | 6,165 view
![炎のコマ!コロコロコミックの大人気ゲーム漫画「ゲームセンターあらし」に関して語ろう!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/016/879/square/1d6bf7fc-5d79-49de-88f3-e928d9b5d272.jpg?1529626011)
炎のコマ!コロコロコミックの大人気ゲーム漫画「ゲームセンターあらし」に関して語ろう!
1979年から「コロコロコミック」で連載されたゲーム漫画「ゲームセンターあらし」!多彩な秘技(必殺技)で、ライバル達を倒していく「Eスポーツ」のはしりといっても過言ではない大人気漫画「ゲームセンターあらし」について語りましょう!
ミドルエッジちゃんねる | 2,666 view
![東京ソラマチ「コロコロコミック伝説カフェ」が開催中!つるセコ料理も提供!他にも創刊40周年の企画が目白押し!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/487/square/7a4c0bb3-da86-4d35-8435-97bc067d2955.jpg?1496898339)
東京ソラマチ「コロコロコミック伝説カフェ」が開催中!つるセコ料理も提供!他にも創刊40周年の企画が目白押し!
「月刊コロコロコミック」が、創刊40周年を迎えた事を記念し、東京スカイツリーのお膝元・東京ソラマチ4階にレストラン「コロコロコミック伝説(レジェンド)カフェ」がオープンしている。
こんなん出ました! | 1,176 view
![コロコロコミック40周年、「ゲームセンターあらし」「おぼっちゃまくん」など歴代人気キャラがサンリオで商品化!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/040/square/5cc9d7cb-bed5-4c8e-8050-a7433c641fa1.png?1486953329)
コロコロコミック40周年、「ゲームセンターあらし」「おぼっちゃまくん」など歴代人気キャラがサンリオで商品化!
「ゲームセンターあらし」の石野あらしや「おぼっちゃまくん」の御坊茶魔、「ダッシュ四駆郎」の日ノ丸四駆郎、「つるピカハゲ丸」のハゲ田ハゲ丸など、「コロコロコミック」の人気キャラクターをサンリオがデザイン。今春にコラボレーション商品が発売決定。
red | 5,295 view
![【とどろけ!一番】鉛筆が飛び答案用紙が舞う。そしてお受験漫画はボクシング漫画へと変化する。突っ込みどころ満載だけどとっても面白い、のむらしんぼ先生の作品です。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/853/square/0804d819-9c40-44fc-8d98-cc48fba985de.jpg?1479265317)
【とどろけ!一番】鉛筆が飛び答案用紙が舞う。そしてお受験漫画はボクシング漫画へと変化する。突っ込みどころ満載だけどとっても面白い、のむらしんぼ先生の作品です。
コロコロコミック1980年2月号から連載が始まった、のむらしんぼによる受験漫画です。いくら書いても減らない鉛筆、どこかで見たことのある(作者も認めたパクリっぷり)必殺技の数々。真剣さと悪ふざけのブレンド加減がちょうど良く、パクッた部分を探しながら読み返すのもまた楽しめるのではないでしょうか。のむらしんぼ先生を応援しています!
cyomo | 15,566 view
![1982年の学習マンガ「こんにちはマイコン」が描いた未来のマイコン生活を答え合わせする。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/726/square/630fcb15-7683-4c17-b228-962c8b04b895.jpg?1478509192)
1982年の学習マンガ「こんにちはマイコン」が描いた未来のマイコン生活を答え合わせする。
「ゲームセンターあらし」で人気のすがやみつる先生が描いた、パソコンのプログラミング(BASIC)学習マンガ「こんにちはマイコン」は1982年の小学館漫画賞児童部門を受賞。「ゲームセンターあらし」で登場したあらしやさとるがマンガを通してマイコンについて教えてくれました。作中で描かれる「未来のマイコン生活」は、実際に実現しているものが多いんですよ。
青春の握り拳 | 68,996 view
![【ゲームセンターあらし】マネしたくても出来なかった必殺技の数々!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/167/square/b62babf64db4d48b9fd79788b40cb5e3.jpg?1468552620)
【ゲームセンターあらし】マネしたくても出来なかった必殺技の数々!
”あっ、あっ、あらっし~”といえば「ゲームセンターあらし」ですね。数々の必殺技に興奮するものの、ゲームセンターに行っても絶対マネ出来ませんでした。
青春の握り拳 | 45,838 view
8 件