水路記念日(運輸省)、宇宙の日、パンの日(毎月)、マラソンの日、豆腐の日(毎月) 十五夜
1959年 - ソビエト連邦の無人月探査機「ルナ2号」が打ち上げ
14日、史上初めて月の表面に到達。
1959年 - 指揮者の小澤征爾がブザンソン国際指揮者コンクールで優勝
1964年 - 第1回リノ・エアレースが開幕
2016年、室屋義秀選手が日本人初優勝!レッドブル・エアレースは「空のF1」として人気定着することが出来るか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
2015年より日本国内でも開催されている「レッドブル・エアレース」。2016年には室屋義秀選手が待望の日本人初優勝を手にしました。「空のF1」とも称される美しくダイナミックなエアレースとは、どのような競技なのでしょうか。
1966年 - アメリカの有人宇宙船「ジェミニ11号」が打ち上げ
1984年 - グリコ・森永事件: 森永製菓脅迫事件
「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る。
1990年 - ドイツ再統一
東西ドイツと第二次世界大戦直後のドイツ占領4か国(フランス・イギリス・アメリカ・ソ連)がドイツ最終規定条約に署名。
1989年の壁崩壊まで東西ベルリンを分断した「ベルリンの壁」、当時の人々はどのような手段で往来していたのか。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
東西ドイツ、東西ベルリン、ベルリンの壁。私たちの世代は皆習ってきた「現実世界」だったかと思います。冷戦時代を経て世界が変化する中で1989年、ひとつの象徴であったベルリンの壁は崩壊しました。主義や思想はともかく、当時の人々はどのように往来していたのか?幼いころに疑問だった点をまとめます。
1992年 - 50回目のスペースシャトルミッションとなるSTS-47でエンデバーが打ち上げ
日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛とアフリカ系アメリカ人女性初の宇宙飛行士メイ・C・ジェミソンが搭乗。
輝いていたスペースシャトル☆空を遠く飛んで行く姿に人は未来も重ねていた☆,+`’ - Middle Edge(ミドルエッジ)
ロボットと言えば人型ロボットに愛着を感じる人が多いように、ロケットと言えば、もといたとえロケットでも、飛行機型に憧れる人が多いのではないかと思います。かつて世界中の希望と夢をのせて打ち上げていた、スペースシャトル についてまとめました。
1992年 - 日本全国の公立学校で、毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制が開始
【ゆとり教育】戦後の「詰め込み教育」の反動!?完全週休二日制、授業時間数削減、内容削減などの「ゆとり教育」、その狙いはなんだったのか。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「最近の若いもんは」みたいな感覚で「これだからゆとり世代は」なんて言葉を使ったことありませんか?「ゆとりですが何か」といった言葉もある主に1992年、2002年に施行された学習指導要領による教育。1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人を「ゆとり世代」とする、つまり団塊ジュニア世代には無縁だったこのゆとり教育はいったい何だったのか、そして現在はまた「脱ゆとり」だそうですがそれはいったい何を意味するのか、確認してみましょう。
誕生日の主な有名人
藤田弓子(女優1945)
ロン・ウッド(1947)
あがた森魚(歌手1948)
岡本夏生(タレント1965)
田中美奈子(女優1967)
木田優夫(野球選手1968)
ロン・ウッド(1947)
あがた森魚(歌手1948)
岡本夏生(タレント1965)
田中美奈子(女優1967)
木田優夫(野球選手1968)
19 件