『ハローキティフォン』販売開始!見事に立体化されたキティちゃんの携帯電話登場。
2016年5月29日 更新

『ハローキティフォン』販売開始!見事に立体化されたキティちゃんの携帯電話登場。

通信会社のオーラが5月26日にハローキティフォンの販売を開始した。国民的キャラクターのキティちゃんを立体で見事に再現した携帯電話となっている。

6,165 view

オーラから国民的キャラクターの「キティちゃん」が携帯電話になって発売!!

オーラは、5月26日に同社Webサイトで「Hello Kitty FIGURINE KT-01(通称:ハローキティフォン)」とSIMカードのセットプランを販売開始した。
価格は12,000円(税別)で、別途SIM発行手数料として3,000円(税別)がかかる。
ハローキティフォン(Hello Kitty FIGUR...

ハローキティフォン(Hello Kitty FIGURINE KT-01)

ディスプレイ 約1.54型
解像度 240×240ピクセル
連続通話時間 3G:約240分
連続待受時間 3G:約170時間
バッテリー容量 1000mAh
後ろ姿も完璧なキャラクター携帯電話である。

後ろ姿も完璧なキャラクター携帯電話である。

厚みも思ったほどなく、ポケットにも収まるコンパクトなサ...

厚みも思ったほどなく、ポケットにも収まるコンパクトなサイズになっている。

サイズは58×41.5×78.4(mm)で重さは約74g。
付属品

付属品

microUSBケーブルとSIMピン、説明書が同梱されている。
ハローキティフォンが入っていたボックスケースにはキティ...

ハローキティフォンが入っていたボックスケースにはキティちゃんのイラストが描かれている

この携帯電話は、一般的な女性の手にもすっぽりと収まるサイズで手にフィットしやすい。
携帯電を開いてみると、キティちゃんのイメージカラーの『...

携帯電を開いてみると、キティちゃんのイメージカラーの『赤×白』が使われたデザイン仕様になっている。

着信音はハローキティフォンオリジナルと思われるものが3種類プリセットされている。
この携帯電のテンキは、意外と打ちやすいデザインになっている。

この携帯電のテンキは、意外と打ちやすいデザインになっている。

足裏(本体下部)のヒンジ部の根本の部分にトレイ式のmi...

足裏(本体下部)のヒンジ部の根本の部分にトレイ式のmicroSIMスロットがある。

同じく足裏に、microUSB端子がある。

同じく足裏に、microUSB端子がある。

内蔵されている機能はとてもシンプル

搭載している機能は通話、SMS、電話帳のみと潔い。待受画面では、テンキーの上下が音量変更、左が着信履歴で右がSMS機能のショートカットになっている。
しかし通信方式は、3G(WCDMA)とGSMのみとなっているためLTEを利用することが出来ない。通話専用として使う事を目的とした携帯電話のようだ。
電話番号の設定

電話番号の設定

SMS、電話帳

SMS、電話帳

待受画面では、テンキーの上下が音量変更、左が着信履歴で右がSMS機能のショートカットになっている
待受画面

待受画面

壁紙は変更できないのが難点。

ファンが喜ぶ携帯電話、それがハローキティフォンだ!

ハローキティフォンは、「2台目の通話専用端末」としての機能は十分で、「ハローキティ」そのものの形をした携帯電話は、ハローキティファンにとっては持ち歩くだけで堪らないのである。
27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

90年代に『りぼん』で連載されアニメ化された人気作品には、関連したおもちゃが多数販売されていました。変身グッズやステーショナリー、オシャレなグッズまで懐かし可愛いモノを集めてみました。持っていたものはありますか?
snomama | 530 view
第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

1969年~1999年の30年の間に、3度のアニメ放送がされた大人気の「ひみつのアッコちゃん」ですが、実は1998年に放送された第3作目は人気が低迷してしまったようなのです。今回はこの第3作目のストーリーや視聴率などから人気低迷の原因を探ってみたいと思います。
がきんこ | 2,451 view
OVA版【ハンサムな彼女】ママレード・ボーイで有名な吉住渉による少女漫画をアニメ化!

OVA版【ハンサムな彼女】ママレード・ボーイで有名な吉住渉による少女漫画をアニメ化!

芸能界や映画を舞台に描いた少女漫画『ハンサムな彼女』。高校生ながら女優として活躍している主人公・未央と、映画監督を目指している高校生・一哉との恋愛を描いた甘酸っぱいストーリーです。今回の記事では、アニメ化されたOVA版『ハンサムな彼女』に焦点を当てて、その内容を振り返っていきます。
tsukumo2403 | 1,109 view
地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破した5人!!

地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破し...

北川景子や泉里香など、ドラマ『美少女戦士セーラームーン』でセーラー戦士を演じていた仲良し5人が地上波テレビで集結!!収録では当時の裏話などが飛び出しました。

関連する記事こんな記事も人気です♪

永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

「ハローキテイ」こと、サンリオの主役であるキティちゃん。 もはや誰もが知っているキャラクターなのではないでしょうか。子供から大人まで、愛され続けているキティちゃんは1974年に誕生しました。 日本で生まれたキャラクターですが、猫をモチーフにし、耳にリボンをつけていることが特徴です。そんな親しみ深いキティちゃんの、懐かしいグッズたちをまとめます。
あやおよ | 445 view
昭和を思い出す・懐かしのキャラクターたち

昭和を思い出す・懐かしのキャラクターたち

昭和の時代に人気のあったキャラクター商品や懐かしいモノたち、人気のキャラクターのプロフィール。1970年代前後から80年代当時のことを思い出し「懐かしキャラ」振り返ります。
【70年代サンリオキャラシリーズ】74年デビュー!サンリオ長寿キャラ『ハローキティ』

【70年代サンリオキャラシリーズ】74年デビュー!サンリオ長寿キャラ『ハローキティ』

サンリオを代表するキャラクターといえばキティちゃんですね!74年にデビューしたハローキティ!今では世界中で愛されています!どんなキャラクターなのか振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 5,783 view
デビュー35周年を迎えた角松敏生、サンリオ・キャラクターとのミュージカルを完全プロデュース!!

デビュー35周年を迎えた角松敏生、サンリオ・キャラクターとのミュージカルを完全プロデュース!!

2016年にデビュー35周年を迎え、7月には横浜アリーナにて記念ライブを大盛況のうちに終えた角松敏生が、サンリオ・キャラクターとのミュージカル<TOSHIKI KADOMATSU Produce ILLUMINANT REBIRTH “NIKOICHI”feat.MAY'S>の総合プロデュースを務める。
red | 1,080 view
80・90年代に流行った「サンリオキャラクター」まとめ20選

80・90年代に流行った「サンリオキャラクター」まとめ20選

サンリオは1960年に創業し、2020年に60周年を迎えました。幼稚園や小学校のときなど、文房具や衣類にサンリオを使っていた思い出があるのではないでしょうか。今回は、80、90年代に流行ったサンリオキャラクターを抜粋してまとめます。
あやおよ | 2,345 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト