有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~
2025年8月6日 更新

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。

7 view

マイケル・ハッチェンスの最期の地──シドニー「リッツ・カールトン・ホテル(現ダブルベイ・ホテル)」

オーストラリアを代表するロックバンド「INXS」のフロントマン、マイケル・ハッチェンス(Michael Hutchence)は、1960年1月22日にシドニーで生まれた。彼は圧倒的なカリスマ性とセクシャリティを武器に、1980〜90年代にかけて世界的な成功を収め、INXSは「Need You Tonight」などのヒット曲で知られるバンドとなった。

しかし、その栄光の裏で、彼の私生活は常にメディアの注目を浴び、精神的にも不安定な状況が続いていた。1997年11月22日、マイケル・ハッチェンスはシドニーの高級ホテル「リッツ・カールトン・ホテル」(現インターコンチネンタル・シドニー・ダブルベイ・ホテル)の客室で遺体となって発見された。享年37歳であった。
マイケル・ハッチェンス

マイケル・ハッチェンス

M K H
マイケル・ハッチェンス
MP3 ダウンロード
警察の発表によると、死因は自殺。部屋にはアルコールや薬物の痕跡が確認され、当時の彼の精神状態は極めて不安定だったとされている。一方で、一部では「オートエロティック・アスフィキシア」」(自己発情窒息)の可能性も報じられたが、公式には自殺として処理された。
このホテルは現在、「インターコンチネンタル・シドニー・ダブルベイ・ホテル」として営業を続けており、リゾート地としても知られるダブルベイの中心に位置している。しかし、音楽ファンの間ではここが“INXSのボーカル、マイケル・ハッチェンスが最期を迎えた場所”として今も語り継がれている。

デビッド・キャラダインの最期の地──タイ・バンコク「スイスホテル ナイラート パーク ホテル」

アメリカの俳優デビッド・キャラダイン(David Carradine)は、1936年12月8日に生まれ、2009年6月4日にタイ・バンコクで死去した。彼は1970年代に放送されたテレビドラマ『燃えよカンフー』(原題:Kung Fu)で主人公クワイ・チャン・ケインを演じ、一躍スター俳優となった。また、2000年代には映画『キル・ビル』シリーズでのビル役によって、再び国際的な注目を集めた。
デビッド・キャラダイン

デビッド・キャラダイン

アドレナリン2 ハイ・ボルテージ (字幕版)
2009年
そんな彼の最期の地となったのが、バンコクにある高級ホテル「スイスホテル ナイラート パーク ホテル(Swissotel Nai Lert Park Hotel)」である。2009年6月4日、同ホテルの客室内で、キャラダインは首と腰にロープが巻かれた状態で死亡しているのが発見された。享年72歳であった。
スイスホテル ナイラート パーク ホテル

スイスホテル ナイラート パーク ホテル

Nai Lert Park Hotel
Chainwit. - 投稿者自身による著作物
作成: 2022年8月13日
アップロード: 2022年8月30日
タイ警察は当初、自殺の可能性を示唆したものの、現場に遺書はなく、状況から「オートエロティック・アスフィキシア(性的興奮を高める行為中に偶発的に発生する窒息)」による事故死の可能性が高いと報道された。キャラダインは当時、映画『ストレッチ』の撮影のためバンコクに滞在しており、仕事中は元気な様子だったという。

遺族は自殺説を否定し、FBIに調査を依頼したものの、最終的な死因は断定されていない。
現在、「スイスホテル ナイラート パーク ホテル」は営業を終了し、「ナイラート・パーク・ヘリテージ・ホーム」として再開発されているが、この場所は今もなお“名優デビッド・キャラダインが最期を迎えた地”として記憶され続けている。

テレサ・テンの最期──タイ・チェンマイ「メイピンホテル」

アジアを代表する歌姫テレサ・テン(Teresa Teng/鄧麗君)は、1953年1月29日に台湾・雲林県で生まれた。1970年代から1990年代にかけて、日本・中国・東南アジア全域で絶大な人気を誇り、日本でも「時の流れに身をまかせ」「つぐない」などのヒット曲で知られる存在となった。

そのテレサ・テンが最期を迎えたのは、タイ北部の都市チェンマイにある「メイピンホテル(Mae Ping Hotel)」である。1995年5月8日、滞在中の同ホテルにて、ぜんそく発作による呼吸困難で倒れ、病院に搬送されるも死亡が確認された。享年42歳であった。
テレサ・テン

テレサ・テン

テレサ・テン 生誕70年ベスト・アルバム
テレサ・テン (アーティスト) 形式: CD
テレサ・テンは当時、病気療養と静養を兼ねてタイを訪れており、旅行中の突然の訃報はアジア全域に衝撃を与えた。報道によれば、発作時には吸入器が手元にあったものの、間に合わなかった可能性が指摘されている。
タイ・チェンマイ「メイピンホテル」

タイ・チェンマイ「メイピンホテル」

Chiang Mai, Thailand: The Imperial Mae Ping Hotel
日付 2017年4月16日
原典 投稿者自身による著作物
作者 CEphoto, Uwe Aranas
テレサの死を受け、日本・台湾・香港・中国各地で追悼の声が相次ぎ、葬儀は台湾で国葬に準じる形で執り行われた。彼女が最期を迎えたメイピンホテルは現在も営業しており、ファンの間では「聖地」として知られ、今なお多くの人々が訪れている。

レスリー・チャンの最期──マンダリン・オリエンタル香港での突然の死と残されたメッセージ

レスリー・チャン(張國榮、1956年9月12日生まれ)は、香港出身の人気歌手・俳優である。1983年に山口百恵の『さよならの向う側』をカバーした『風繼續吹』が大ヒットし、香港ポップス界のトップスターとしての地位を確立した。1989年には歌手引退を宣言し、カナダへ移住するも、半年後に香港に戻り、俳優として芸能界に復帰。1999年には日港合作映画『もういちど逢いたくて/星月童話』で常盤貴子と共演し、日本でも広く知られる存在となった。
42 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

なぜ、あの人が?中高年男性芸能人の自殺、ミッドライフ・クライシス

なぜ、あの人が?中高年男性芸能人の自殺、ミッドライフ・クライシス

戦後の日本において音楽業界を黄金時代に導いた芸能人であり、70年代80年代の洋楽・ポップカルチャーの牽引役を務めた。時代とともに生きた男が自ら命を断った。中年期に訪れるミッドライフ・クライシス。4人の中高年男性芸能人の自殺と生きた軌跡を紹介する。
沖雅也『太陽にほえろ!』スコッチ刑事の真相とエピソード

沖雅也『太陽にほえろ!』スコッチ刑事の真相とエピソード

1970年代から80年代にかけて活躍した、二枚目俳優の沖雅也の生い立ちから自死するまでの記録をたどってみた。乗っていたクルマ。養父の日景忠男や同性愛疑惑、沖雅也に関するエピソードを紹介したい。
中国語バージョンで振り返る【テレサ・テン】日本でヒットした名曲

中国語バージョンで振り返る【テレサ・テン】日本でヒットした名曲

さすが、アジアの歌姫【テレサ・テン】。日本でヒットさした曲は中国語でも歌っていました。名曲を中国語バージョンでご紹介します。
M.E. | 14,024 view
CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺が人情派検事「赤かぶ」を好演した法廷ミステリー「赤かぶ検事奮戦記」の放送が決定しました。
隣人速報 | 103 view
「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」1月16日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪 東京・佃島編」と「令和に遺したい昭和遺産・古き良き昭和のラブホテル特集」の2本立てが放送されます。
隣人速報 | 156 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト