【1964年】カメラ事情って面白くないですか!?【カメラ革命】
2017年9月14日 更新

【1964年】カメラ事情って面白くないですか!?【カメラ革命】

Krankenhausです。2020年開催予定のオリンピックが着実に近づいてきていますね!スポーツの祭典ですが、ちょっと違う視点でオリンピックを見てみませんか?

2,351 view

オリンピック以前に普及していたカメラ

Speed Graphic

Speed Graphic

昔々のカメラってこんな感じじゃない?って想像した時に思い浮かべるカメラ!
といえば、こんな感じではないでしょうか?
これに、漏斗のような形状のストロボが付いているものの方がイメージしやすいかもしれません。
当時のカメラといえば報道マンが持つごちゃごちゃした形のカメラを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
その頃アメリカのカメラメーカー、グラフレックス社のスピード・グラフィックが圧倒的多数を占めていました。
このシリーズの歴史は長く、1912年に発売され、このシリーズの最終モデルであるスーパースピードグラフィックは1970年まで生産されていました。

東京オリンピック開催に伴い急速に普及したカメラ

カメラ本体の性能について

ニコンF

ニコンF

キヤノンフレックスR2000

キヤノンフレックスR2000

スポーツ写真を撮る場合、スピードが命です。
現在販売されているデジタル一眼レフカメラは、エントリーモデルでもシャッタースピード(後述)が1/4000、フラッグシップモデルだと1/8000くらいです。
フィルム一眼レフカメラも1/2000から。

オリンピック開催当時のニコンFというフィルムカメラは1/1000。
キヤノンフレックスR2000は1/2000。
当時のモデルとしては驚異的なシャッタースピード!
レンズ込での販売価格はニコンFが80000円弱、キヤノンフレックスR2000が61000円でした。

こちらのグラフによると、1968年の時の大卒初任給が30600円。現代の貨幣価値に換算すると137670円になるので、非常に高価なカメラであったことが伺えます。
Canon EOS kiss x7にて撮影した写真

Canon EOS kiss x7にて撮影した写真

先ほどのシャッタースピードについての説明をさせていただきたいと思います。

①焦点距離 18mm、シャッタースピード 1秒、F値 3.5、ISO 800 で撮影した公園のブランコ
②焦点距離 25mm、シャッタースピード 8秒、F値 4、ISO 200 での暗所撮影
③焦点距離 18mm、シャッタースピード 1/4秒、F値 3.5、ISO 800 で撮影した公園の水道
いずれも、良く言えば、躍動感がある写真ですが、
悪く言えば、被写体ぶれ(撮影したい対象がぶれていること)を起こしています。
シャッタースピードが上げられれば動く被写体でも、完全に静止したような瞬間の状態で撮影することができます。
写真で、動きを出した一枚を撮るか、一瞬を切り取って記録するか……。

撮り方は自由自在ですが、オリンピックを含め、スポーツ写真のように、激しい動きのある被写体の場合は、シャッタースピードを上げて撮ることが多いですね。
via Krankenhaus撮影

その頃のレンズ

キヤノンの望遠レンズ「R1000 F11」

キヤノンの望遠レンズ「R1000 F11」

だまし絵か何かか!?って思うくらいの大きさのレンズです。
1960年に発売されたので、もしかしたらこのレンズもオリンピックで活躍していたかもしれません。
Nikonの超望遠レンズ「AI Zoom-Nikkor...

Nikonの超望遠レンズ「AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED」

海外のサイトからの引用になります。
こちらのレンズの初期型は1970年発売のレンズなのですがこちらも巨大です。

残念ながらCanonもNikonも実物を拝見したことはまだないのですが、自分の見ている世界の遠近感がおかしくなってしまったのかと目を疑うほどの大きさですよね。
こちらに写真家の田中長徳氏が日本の大きな筒をもって微笑まれている写真が掲載されています。
黒いレンズの方こそ、AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED!
同ページ内にカメラ本体を装着した写真も掲載されていますが、
「カメラ本体おもちゃじゃないの!?」
と声に出してしまいまいた。

普通の(?)望遠レンズ

AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ...

AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II

Canon EF200-400LIS

Canon EF200-400LIS

26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

東京オリンピック世代なら、誰もが知っているアベベ・ビキラ。エチオピア出身の陸上選手ですよね。オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得しました。サハラ以南のアフリカ出身者では、初めてのオリンピック金メダル獲得者でもあるんですよ。
五百井飛鳥 | 329 view
オリンピックの懐かしの名場面がミドル世代の脳を刺激!『オリンピック名場面の間違い探し』が発売決定!!

オリンピックの懐かしの名場面がミドル世代の脳を刺激!『オリンピック名場面の間違い探し』が発売決定!!

宝島社より、かつてのオリンピックの名場面を「間違い探しクイズ」にした書籍『「懐かしい!」が脳を若返らせる オリンピック名場面の間違い探し』の発売が決定しました。発売予定日は5月15日。
隣人速報 | 997 view
「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売決定!1964年の五輪を舞台にしたレトロゲームも収録!

「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売決定!1964年の五輪を舞台にしたレトロゲームも収録!

来年開催される東京オリンピック2020の公式ビデオゲームとして、Nintendo Switchより「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が発売されることが決定しました。発売予定日は11月1日。
隣人速報 | 816 view
日本代表に欠けているものとは?釜本邦茂氏著書『それでも俺にパスを出せ』が発売中

日本代表に欠けているものとは?釜本邦茂氏著書『それでも俺にパスを出せ』が発売中

60~70年代の日本サッカーを象徴する選手である釜本邦茂が、著書『それでも俺にパスを出せ サッカー日本代表に欠けているたったひとつのこと』を発売した。同書で基本技術の重要性について説いている。
東京オリンピック(1964年10月10日)開催の年は色々熱かった!

東京オリンピック(1964年10月10日)開催の年は色々熱かった!

東京オリンピックが開催された1964年は、東海道新幹線「超特急ひかり号」開通(1964年10月1日)などエポックメイキングな出来事や忍者ブームや切手ブームなど流行が生まれた熱い年でした。キングギドラが初登場した年でもありました。おさらいしてみましょう。東京オリンピック時に忍者ブーム・忍者ごっこが大流行していたため、「ジャパン=忍者」という外国人の古典的な日本イメージが出来上がったのでしょう。
トントン | 6,647 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト