「少年アシベ」とは?
via pbs.twimg.com
『少年アシベ』(しょうねんアシベ)は森下裕美による日本の漫画作品、および、それを原作としたアニメ作品。
ゴマフアザラシの赤ちゃんであるゴマちゃんと小学1年生の芦屋アシベ(あしや あしべ)達の交流を描いたギャグ漫画。
テレビアニメはゴールデンタイムの放送であり、玩具メーカーのタカラ(現・タカラトミー)が番組スポンサーに入りぬいぐるみなどのキャラクター商品が展開されたこともあって比較的子供向けを重視した内容で作られ、原作の少々ブラックなギャグや描写は放送コードの関係上割愛されていた。
少年アシベ 【リトル・ダーリン】 - YouTube
作詞は何とヒット曲を連発した有名作詞家・松本隆さん。田村英里子さんの爽やかな声ときれいなメロディーがマッチした名曲です。
via www.youtube.com
少年アシベ - まかせて! チン・トン・シャン - YouTube
こちらはアイドルのヒット曲には欠かせない馬飼野康二さんが作曲。一度聞いたら忘れられないポップなメロディーで、元気になれる一曲です。
via www.youtube.com
田村英里子/愛のナイチンゲール(TVサイズ) - nicozon
最初の5回しか放送されなかった幻のED。アシベとスガオくんの思い出を綴るような写真が登場していました。
第1話~第5話までのOPが『リトル・ダーリン』、EDは『愛のナイチンゲール』でしたが、第6話以降のOPが『まかせて! チン・トン・シャン』、EDは『リトル・ダーリン』となっていたため、どちらも同じ作画になっています。
「少年アシベ」のあらすじ
舞台は90年代の東京。目黒区に引っ越してきた元気な転校生芦屋アシベは小学1年生。アシベは大工職人の父ちゃんが建築中の家を火事で焼いてしまったため転入してきました。アシベは持ち前の明るさで、隣の席のクールなゆうまくんや寡黙で優しいまおちゃんとすぐに友達になりました。
学校の帰り道、トラックの荷台から白い生き物が落ちてきて、アシベはそれを大きな魚だと思って持って帰ります。父ちゃんが図鑑で調べてみると、それは魚ではなくゴマフアザラシの赤ちゃんでした。買い物から帰ってきた母ちゃんの了解を得て、アシベはその赤ちゃんを「ゴマちゃん」と名付けて飼う事になりました。夕食後、愛らしいゴマちゃんは早速家族が取り合いになるほどのアイドルになるのでした。
学校の帰り道、トラックの荷台から白い生き物が落ちてきて、アシベはそれを大きな魚だと思って持って帰ります。父ちゃんが図鑑で調べてみると、それは魚ではなくゴマフアザラシの赤ちゃんでした。買い物から帰ってきた母ちゃんの了解を得て、アシベはその赤ちゃんを「ゴマちゃん」と名付けて飼う事になりました。夕食後、愛らしいゴマちゃんは早速家族が取り合いになるほどのアイドルになるのでした。
via i.ytimg.com
アシベの転校前の学校の友達だったスガオくんはアシベのことが大好き。アシベのことを思い出しては泣く毎日でしたが、見かねたお父さんは「もうすぐアシベくんの住んでいる町に転勤する」と嘘を言ってしまいます。転勤を楽しみにして何日も寝ずにいたスガオくんはそれが嘘だと知って寝込んでしまい、お母さんはお詫びに手作りのアシベ人形を渡すのでした。
嘘をついた罰が当ったのか、スガオ君のお父さんは本当に転勤になってしまいましたが、行き先は何とネパール。急だったためアシベに電話で別れを告げることもできなかったスガオくんですが、ネパールで出会った少女・チットちゃんや雪男のイエティなど、愉快な仲間達に囲まれてネパールの日々を過ごすのでした。
嘘をついた罰が当ったのか、スガオ君のお父さんは本当に転勤になってしまいましたが、行き先は何とネパール。急だったためアシベに電話で別れを告げることもできなかったスガオくんですが、ネパールで出会った少女・チットちゃんや雪男のイエティなど、愉快な仲間達に囲まれてネパールの日々を過ごすのでした。
via i.ytimg.com
アシベの父方のじいちゃんは芦屋商事の社長で、大金持ちです。じいちゃんはセントバーナードやイグアナの専用牧場を持つほどの動物好きで、ゴマちゃんのことも大好きです。芦屋商事には金髪紫眼の美人秘書・ペッペッペッさんをはじめ、強面の完治くんや陰険な味田くんなど、個性的な人材がズラリ。好奇心旺盛なアシベはゴマちゃんを連れてたびたび芦屋商事を訪れるのでした。
via pbs.twimg.com
「少年アシベ」は一回で3話のオムニバス形式で、アシベを中心とする学校の話、スガオくんを中心とするネパールの話、芦屋商事を中心とする会社の話がランダムで放送されていました。
個性的な登場人物が多く、たまに大人も笑えるブラックな笑いや切ない話があるところも魅力的でした。今見るとテレホンカードやボディコンの女性など、バブル時代の名残が感じられる描写が多いところも面白いですね。
個性的な登場人物が多く、たまに大人も笑えるブラックな笑いや切ない話があるところも魅力的でした。今見るとテレホンカードやボディコンの女性など、バブル時代の名残が感じられる描写が多いところも面白いですね。
個性豊かなキャラクター
芦屋 アシベ
この物語の主人公。
ナスのような髪型と縦長の瞳がトレードマーク。誰とでも仲良くなれる天真爛漫な性格で、学校だけでなく商店街の人々や祖父の会社員など交友関係が広い。絵とピアノの才能があり素直で元気な子だが、声が大きくデリカシーがないところがある。
一人称は「オイラ」。
ナスのような髪型と縦長の瞳がトレードマーク。誰とでも仲良くなれる天真爛漫な性格で、学校だけでなく商店街の人々や祖父の会社員など交友関係が広い。絵とピアノの才能があり素直で元気な子だが、声が大きくデリカシーがないところがある。
一人称は「オイラ」。
via stat.ameba.jp