クッキー缶をキンケシ入れにしているという記事を読んで
いやいやキンケシやおもちゃだけじゃないぞ
なんかもっと入っていたぞと対抗心を起こしたケロリンが
乏しい記憶を駆使して根性で思い出してみました。
いやいやキンケシやおもちゃだけじゃないぞ
なんかもっと入っていたぞと対抗心を起こしたケロリンが
乏しい記憶を駆使して根性で思い出してみました。
コマカモノ系を入れてた小さめの缶
コマカモノというと
裁縫用具の小さいもの(針刺し、針、木綿糸、握りばさみ、ボタン、スナップ類)
安全ピン、輪ゴム、
切手、シールあたりでしょうか。
小さい缶の代表格は次の二つですかね。
裁縫用具の小さいもの(針刺し、針、木綿糸、握りばさみ、ボタン、スナップ類)
安全ピン、輪ゴム、
切手、シールあたりでしょうか。
小さい缶の代表格は次の二つですかね。
via twitter.com
榮太樓 黒飴と梅ぼ志飴
榮太樓の飴は、子どもには受けが悪くて
(なんとなく子ども向けの味じゃないし
缶が可愛くない)
進物でこれが来ると
ちょっと気落ちした記憶があります。
母親はこの缶の密閉度が高いので、
気に入っていたらしい
(コインを蓋の合わせ目に当ててひねって開けるんだよね)。
(なんとなく子ども向けの味じゃないし
缶が可愛くない)
進物でこれが来ると
ちょっと気落ちした記憶があります。
母親はこの缶の密閉度が高いので、
気に入っていたらしい
(コインを蓋の合わせ目に当ててひねって開けるんだよね)。
で、入れるものは切手とか、
商店街でくれるブルーチップとか、ベルマークとか。
普通にクリップや安全ピンも入れてたけどね。
商店街でくれるブルーチップとか、ベルマークとか。
普通にクリップや安全ピンも入れてたけどね。
via www.amazon.co.jp
シッカロールの缶は、
開けやすいのと蓋部分が丸く盛り上がっているので
針刺しを入れるのにちょうどよかったです。
でかい裁縫箱を出してくるほどじゃないけど
ちょっと縫ってかがっておきたいときなんかに
茶箪笥の隅から出してくるのに重宝しました。
開けやすいのと蓋部分が丸く盛り上がっているので
針刺しを入れるのにちょうどよかったです。
でかい裁縫箱を出してくるほどじゃないけど
ちょっと縫ってかがっておきたいときなんかに
茶箪笥の隅から出してくるのに重宝しました。
via www.nivea.co.jp
ニベア缶はいい香りがするので
ワンポイントの飾りのついたヘアピンやパッチンどめを
入れてました。
ただしなかなか使いきらないのと、
使いきった後のベタベタをきれいに洗うのがめんどくさかった気が。
ワンポイントの飾りのついたヘアピンやパッチンどめを
入れてました。
ただしなかなか使いきらないのと、
使いきった後のベタベタをきれいに洗うのがめんどくさかった気が。
via ja.wikipedia.org
うちの親はタバコを吸わなかったので、うちのことではないんだけど
親戚の家ではピースのロング缶を釘やボルトナット類入れにしていました。
やっぱりタバコが入っていた缶には、
食べ物は入れられないということかな。
タバコの匂いもあるので、
匂いがうつったら困るものは入れられないよね。
でもこの缶、ちょうどいい大きさの釘を見つけるのに
一度全部開けて出さなきゃならないじゃないかと。
親戚の家ではピースのロング缶を釘やボルトナット類入れにしていました。
やっぱりタバコが入っていた缶には、
食べ物は入れられないということかな。
タバコの匂いもあるので、
匂いがうつったら困るものは入れられないよね。
でもこの缶、ちょうどいい大きさの釘を見つけるのに
一度全部開けて出さなきゃならないじゃないかと。
紙モノ関係に最適な四角くて平たい缶たち
やっぱりなんと言っても「泉屋のクッキー」が最強でしょう。
どこの家にもあったんじゃないかと思います。
缶を開けた時の、泉屋のクッキーの独特の匂い
ドーナツ型のクッキーについてたドライフルーツの匂いでしょうか。
うちでは写真入れとして活躍していました。
アルバムに貼られない古い写真がたくさん入っていたし
整理に困ったネガフィルムも全部ここに入っていたので
タンスの上に、泉屋のクッキー缶が2~3個重なっていました。
どこの家にもあったんじゃないかと思います。
缶を開けた時の、泉屋のクッキーの独特の匂い
ドーナツ型のクッキーについてたドライフルーツの匂いでしょうか。
うちでは写真入れとして活躍していました。
アルバムに貼られない古い写真がたくさん入っていたし
整理に困ったネガフィルムも全部ここに入っていたので
タンスの上に、泉屋のクッキー缶が2~3個重なっていました。
知り合いの男子はこれを灰皿代わりにしていた。