ちょこんと小さな雛人形が今時? 昔ながらの雛人形の今の姿
2020年3月5日 更新

ちょこんと小さな雛人形が今時? 昔ながらの雛人形の今の姿

今回は、現在トレンドとなっているコンパクトな雛人形にスポットを当てていきます。形サイズにはこだわらない雛人形の魅力、そしてこれまでの大きな雛人形はどうなったのかご紹介していきましょう。

539 view
iVERY(アイベリー)」は街コンジャパン(株式会社リンクバル)が運営する、婚活と恋活を頑張るすべての女性を応援する「出会い」の情報サイトです。最新の婚活パーティー・恋活パーティーの情報や恋愛の攻略法まで、幅広くご紹介されています!

今回、iVERY(アイベリー)様から記事をご提供いただきました。ミドルエッジをご覧の女性に向けて、恋愛をテーマにした記事をご紹介します!!

ちょこんと小さな雛人形が今時? 昔ながらの雛人形の今の姿

ミニマリストの考えが定着してきた現在、多くの人がシンプルで物に囲まれていない生活を好むようになってきました。

家の装飾も必要最低限にしている人は多く、一昔前まで豪華でとびきり大きな存在で目を奪っていた雛人形も変わりつつあります。

今回は、現在トレンドとなっているコンパクトな雛人形にスポットを当てていきます。

形サイズにはこだわらない雛人形の魅力、そしてこれまでの大きな雛人形はどうなったのかご紹介していきましょう。

1. 住宅事情により変わってきた雛人形の在り方

桃の節句を祝うために欠かせない雛人形は、一昔前までは豪華なものに魅力があるとされてきました。

伝統的な雛人形である「七段飾り」は、内裏雛を含む総勢15人の人形と数々の飾りが豪華さを生み出し、昭和中期から昭和後期に非常に流行った雛人形です。

しかし、最近ではあまり多くの家では飾られなくなってきています。
 (2173340)

七段飾りは大きく場所を取ってしまうため、マンションに住む人やコンパクトな戸建てに住んでいるとなかなか飾れないという理由が挙げられます。

限られたスペースで雛人形を飾るとなると、何段もある大きな雛人形を飾ることはできません。

場所を取るだけではなく、綺麗に飾ってこそ雛人形は素敵だと捉える人も多いことから、小さめの雛人形を選ぶようになっていったのです。

また、最近の若い世代の特徴としてシンプルなものをチョイスする傾向にあります。

欧米化してきているインテリア事情により、モダンでスタイリッシュな雰囲気を求めるため、雛人形でありながらも日本を感じさせないものもあります。

雛人形の周りを取り巻く世の中がこれだけ変わってきているため、現在は小さめでおしゃれを重視した雛人形がトレンドになっています。

2. 大きい雛人形は人気がないのか?

小さい雛人形が主流になったとはいえ、まだまだ大きな雛人形に愛着を持ち、飾り続ける人もいます。

一般的に雛人形というのは女の子が誕生した際に購入する人形であるため、自宅で女の子が誕生したら親世代は自分の雛人形を供養するのが基本です。

なお、段飾りの雛人形は人形販売店に行けばたくさんあります。

七段飾りは昔に比べて少なくなりましたが、せっかく授かった子のために豪華な雛人形をプレゼントする人は多いです。

晩婚化が増えてきた現在、初出産年齢も高まっていることから、まだまだ需要のある存在として段飾りは存在しています。

3. こんなものも素敵!可愛いコンパクト雛人形のこだわりの数々

雛人形が多様化している今、SNS上では様々な雛人形を見ることができます。
こちらは陶器でできたうさぎの雛人形です。陶器独特の色合いが日本の雰囲気を感じられて魅力的です。

うさぎは、以前から吊るし雛に用いられることが多かった動物であり、現在は内裏雛もうさぎをモチーフにした人形が増えています。
こちらの雛人形はハンドメイドで作られたうさぎの雛人形です。台座に和紙や日本らしい柄を使用し、ハンドメイドとは思えない仕上がりとなっています。

お雛様のうさぎは頬がほんのりピンクに染まっていて、女の子らしくしたこだわりが見られます。
熊のぬいぐるみをモチーフにした雛人形も見つかりました。金の屏風ではなくピンクの屏風がより可愛らしさをアップさせています。

この記事の続きは「婚活&恋愛コラムiVERY」でお楽しみ下さい!!

19 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

毎年夏にカラオケに行くと歌ってしまう定番の夏の歌ってありませんか?青春時代に着いた夏の歌は、何度夏が巡っても歌いたくなり、そして盛り上がりますよね。カラオケにはなかなか生きずらいご時世ではありますが、カラオケで鉄板の夏うたをまとめてみました。
saiko | 4,652 view
昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和後半に小学生時代を過ごしていた女子には懐かしすぎる「星の瞳のシルエット」は月刊誌「りぼん」に1985年12月号から1989年5月号まで連載されていました。久住と香澄、そして真理子。はたまた司と沙樹。登場人物の回りに回るこんがらがる関係にイライラ、キュンキュンした方も多いはず!そして時折出てくる星座の名前。その響きになんだかよくわからないけどドキドキしたあの頃。振り返ってみます!
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

双葉社より、70年代の少女漫画にスポットを当てたムック『懐かしい!70年代少女漫画』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 807 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。
ハナハナ | 305 view
昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。
バービー人形をモチーフにした『マリブ・バービー・カフェ』が期間限定オープン!実写映画も8月に公開!!

バービー人形をモチーフにした『マリブ・バービー・カフェ』が期間限定オープン!実写映画も8月に公開!!

マテル社が展開する玩具「バービー人形」をモチーフにしたカフェ『マリブ・バービー・カフェ』がアメリカのニューヨークとシカゴにオープンし、ファンを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 228 view
少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』5月発売!!

少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』5月発売!!

グラフィック社より、書籍『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』が、2023年5月に発売されます。少女漫画、おもちゃ、アニメ、ファンシーグッズ、占い……など、当時を知る人には懐かしく、知らない人には新鮮に映る可愛さ満点のアイテムがたっぷり紹介されます。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト