『1987 警察本部警備部機動隊警備車兼輸送車両』が1/43スケールで登場!!
警察車両をメインに扱うミニカーブランド『RAI’S』から、『1987 警察本部警備部機動隊警備車兼輸送車両』がレジン製1/43スケール(約19cm)モデルで登場。限定500台で予約受付が開始されている。

via www.amazon.co.jp
【1987 警察本部警備部機動隊警備車兼輸送車両について】
『1987 警察本部警備部機動隊警備車兼輸送車両』は、学生運動最盛期の頃から使われ、火炎瓶や暴徒が屋根に乗らないようするため天井部分が丸くなっており、通称「カマボコ」とも呼ばれていた。
また、多くの機動隊員が現場に向かう際に乗る車両でもあり、現場に到着してからはそのまま警備用の車両としても使用されていた。
また、多くの機動隊員が現場に向かう際に乗る車両でもあり、現場に到着してからはそのまま警備用の車両としても使用されていた。
via pbs.twimg.com
「カマボコ」車両を忠実に再現!!
RAI’Sについて
ミニカー専門店「モデルギャラリー HIKO7」を運営する株式会社ヒコセブンのブランド。警察車両をメインに扱い「実車に存在しない車両はモデル化しない完全限定生産モデルブランド」として知られている。
車の関連記事
70年代みんな作ったサーキットの狼のスーパーカーのプラモデル&実車 ランボルギニーカウンタックほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

70年代のスーパーカーブーム時には、サーキットの狼などのスーパーカーのプラモデルや消しゴムなどが大人気になりました。ムギ球でライトを光らせました。スーパーカーの人気プラモデルと実車のまとめです。
来年で発売開始から45年!ホンダ「シビック」が国内生産を再開へ。2017年より販売予定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ホンダが2017年にセダン「シビック」の生産と販売を日本で再開することが分かった。国内生産は10年に終了して以来、7年ぶり。ホンダは18年度にも国内生産を90万台半ばまで拡大する方針を掲げている。15年度は76万台だった。
初めて買った車は新車or中古車?今ではネットが当たり前の中古車選び、その歴史について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

初めて買った車は忘れることはありません、そしてその車が中古車だった方も多いと思います。アルバイトで稼いだお金で憧れの車を中古車で探しましたよね、当時は雑誌「カーセンサー」「Goo」が中古車選びの定番。雑誌で見て電話して、ディーラー覗きに行って。それを繰り返してようやくゲットした中古車。いまではネットで簡単に選べる時代ですが、そんな中古車の歴史について。
バブル時代の夢の跡?ユーノス車種百科事典/ユーノス100~800編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル期にマツダ5チャンネル化計画で誕生したブランド、ユーノスは洗練されたデザインと10年先を見据えた仕様で、自動車市場に風穴を開けました。そこで今回は数あるユーノスブランドのラインナップから、ユーノス100、ユーノス300、ユーノス500、ユーノス800について特集します。バブルの頃にマツダが夢見た軌跡を、懐かしい画像や映像とともに、振り返ってみましょう。
15 件