スバル軽の系譜
2015年9月16日 更新

スバル軽の系譜

既にスバル独自の軽は製造されなくなってしまった現在。原点~走りに拘られた車輌を抜粋してお届け!

7,131 view

始まりの360

スバル360

スバル360

富士重工業(スバル)が開発した軽自動車である。1958年から1970年までのべ12年間に渡り、約39万2,000台が生産された。

航空機技術を応用した超軽量構造を採用し、また限られたスペースで必要な居住性を確保するための斬新なアイデアが数多く導入された。その結果、量産型の軽自動車としては史上初めて大人4人の乗車を可能とするとともに、当時の水準を超える走行性能を実現した。

比較的廉価で、十分な実用性を備え、1960年代の日本において一般大衆に広く歓迎されて、モータリゼーション推進の一翼を担った。ゆえに日本最初の「国民車(大衆車)」と考えられている。同時に「マイカー」という言葉を誕生・定着させ、日本の自動車史のみならず戦後日本の歴史を語る上で欠かすことのできない「名車」と評価されている。

模範となったフォルクスワーゲン・タイプ1のあだ名となっていた「かぶと虫」との対比から、また、そのコンパクトにまとめられた軽快なデザインから、「てんとう虫」の通称で庶民に広く親しまれた。
(Wikipediaより)
旧社展示会場にて

旧社展示会場にて

今でも愛好者の方が大切に所有しています。
 (1231769)

360の後継車

スバルR-2

スバルR-2

スバル・R-2は、1969年8月15日に富士重工業がスバル・360の後継車種として発売した車である。キャッチコピーは「ハードミニ」。

360より120mm延長されたホイールベースで室内スペースが確保されたことと、トランクスペースの創設、アルミ合金製シリンダーブロック、リードバルブの採用が主な特徴として挙げられる。R-2は発売当初は順調な販売を記録するものの、他社の競合車種も強力であったため、発売後1年余りで販売台数が落ち込んだ。
(Wikipediaより)

R-2の後継車

スバルレックス

スバルレックス

レックスは、1972年にR-2のモデルチェンジ版として登場してから20年以上もの長い期間にわたり販売された。

1972年7月に発売。1971年に追加された水冷エンジン搭載のR-2をベースとし、駆動方式はRRを踏襲、当初は2ドアセダンのみの展開(このためR-2は空冷セダンとバンを残し併売された)。エンジンもR-2譲りの2サイクルだが、キャブレターの仕様により3種が設定されていた。
(Wikipediaより)
2代目レックス

2代目レックス

1981年10月 - 発売。初代との最大の違いは、スバル360時代から続いていた駆動方式・RR方式(リアエンジン・リアドライブ)をFF方式(フロントエンジン・フロントドライブ)へと変更したこと。これにより、室内空間の問題が改善される。ホイールベースが長くなり、当時の軽規格では最長クラスであった。
(Wikipediaより)
3代目レックス

3代目レックス

1986年11月 - 3代目発売(初期型)。

エンジンは先代と同様のEK23型だが細部に改良が加えられ、さらに3バルブ仕様(1気筒あたり吸気バルブ2、排気バルブ1)も開発されてスポーティグレード(「R」「SR」など)に新たに搭載された。4ナンバーバンの「コンビ」には女性向けグレード「Viki(ヴィキ)」が設定された。パッケージングは大幅に見直され、特に居住空間は従来型以上に拡大されている。また自動変速機構は、従来のオートクラッチから他社同様にトルコンを利用したフルオートマチック(2速)となった。
(Wikipediaより)
3代目レックスから、4WDタイプやスーパーチャージャータイプが現れるようになった。四輪独立懸架式のサスペンション等ものちのちのスバル軽代表装備だ。
スバル レックスVX スーパーチャージャー 4WD

スバル レックスVX スーパーチャージャー 4WD

レックスの後継車

スバルヴィヴィオ

スバルヴィヴィオ

1992年3月にレックスの後継モデルとして発売された。デビュー当初のキャッチフレーズは「SIMPLE RICH(シンプルリッチ)」[1]だった。車名は英語のVIVID(鮮やかな、生き生きとした)に由来する造語で、排気量の「660」をローマ数字で表記した 「VI VI 0」 にもかけられている。多くのグレードと「ビストロ」や「Tトップ」などの派生車種を持ち、ラリーなどのモータースポーツへも参戦した。ボディタイプは3ドアハッチバックと5ドアハッチバックの2種類で、発売当時主流となりつつあった5ナンバーの乗用車となる3ドア/5ドアのセダンと、税制上の優遇措置があった、いわゆる軽ボンバンと呼ばれる4ナンバーの商用車である3ドアバンが存在した。
(Wikipediaより)
ヴィヴィオRX-R

ヴィヴィオRX-R

DOHCエンジンを採用してMTのみをラインナップしたホットモデル。「RX」はレオーネ以来、シリーズ中の上位モデルに設定されたグレードで、ヴィヴィオの「RX-R」では「超高密度スポーツ集積マシーン」のキャッチコピーが与えられている。MSC(DOHC)を積み、スポーツバケットシート、ハイグリップタイヤ、センターアンテナなどが標準装備。E型ではハイオクガソリン仕様となり、オプションでBBSホイールも選択できた。またE型ではシート地のデザイン、レターマークのデザインも変更されている(MSC車共通)。
(Wikipediaより)
FF式の2WD仕様と4WD仕様が選べ、スバル軽の象徴的加給方式スーパーチャージャも搭載している“走り”のモデル。
ヴィヴィオT-TOP

ヴィヴィオT-TOP

タルガトップ式2シーターで、オープンカーとしても楽しめるモデル。
T-TOPをベースにインプレッサに似せた改造

T-TOPをベースにインプレッサに似せた改造

この改造はスゴすぎます!

ヴィヴィオの後継車

スバルプレオ

スバルプレオ

1990年代後半、軽自動車の主流は従来型のセダンからユーティリティ重視のトールワゴンに移行しつつあった。これを受けスバルでもヴィヴィオの後継車としてプレオを発売した。プレオが発売された1998年当時にはすでに各メーカーの主力となる軽トールワゴンが出そろっており、軽自動車の老舗であるスバルが最後発となっていた。また、スポーティーグレードから商用モデルまで幅広いグレードをラインナップしていた。
(Wikipediaより)
35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

ヒコセブンより、オリジナルブランド「CARNEL」のダイキャスト製1/43スケール(約8cm)『スズキ ジムニー XG (JB64W) 2019 静岡県志太消防本部広報車』が発売されます。
隣人速報 | 191 view
今年50周年を迎えるのは?

今年50周年を迎えるのは?

今年50周年を迎えるものを集めてみました。一緒に年を経ていたと思うと肩入れしていまうものが見つかるのではないでしょうか。
90年代の軽スポーツ対決!あなたはどっち派?「カプチーノ V.S.ビート」

90年代の軽スポーツ対決!あなたはどっち派?「カプチーノ V.S.ビート」

近年ではホンダがS660、ダイハツがコペンを出し軽自動車のスポーツカーが話題となっていますが、90年代にもあった軽スポーツ対決!あなたはどっち派?スズキカプチーノとホンダビート!
90年代のステーションワゴン車対決!スバルと三菱の対決、あなたはどっち?「レガシィツーリングワゴンV.S.レグナム VR-4」

90年代のステーションワゴン車対決!スバルと三菱の対決、あなたはどっち?「レガシィツーリングワゴンV.S.レグナム VR-4」

90年代、自動車業界ではステーションワゴンというカテゴリが人気でした。当時人気だった「スバル・レガシィツーリングワゴンV.S三菱.レグナム VR-4」どっち派?
【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

【自動車クイズ】懐かしい車の写真から車種名を当てよう!

写真で振り返る懐かしい自動車クイズ!車の写真を見て車種名を3つの選択肢から選んでください。すべて正解できれば凄い!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト