やってた?昔流行った「占い」5選!
2019年10月22日 更新

やってた?昔流行った「占い」5選!

誰もが一度はやったことがあるであろう「占い」。雑誌などでも特集が組まれ、女子中高生の間で流行したものもたくさんありました。この記事では、かつて流行った占いを5つご紹介します。

4,191 view
そもそも切符は、改札を出る際に自動改札機に入れると回収されてしまいますよね。ですが、そんな切符を持ち帰る方法があります。それは改札の駅員に「切符を持ち帰りたい」と声をかけることです。すると、駅員が切符に無効印というハンコを押してくれますので、そのまま持ち帰ることが出来ます。このようにして、かつての女子中高生たちは「両想い切符」を大事に身に着けていたのです。

花占い

誰しもが必ず一度はやったことがあるであろう「花占い」。花弁を1枚ずつむしりながら、「好き」「嫌い」といった選択肢を連呼していき、最後に残ったものが結論となるというものです。「好き・嫌い」以外にも、片思い中の相手と「付き合える・付き合えない」といった選択肢でやった記憶のある方もいらっしゃるかと思います。
 (2145564)

花の花弁の数には偶数のものと奇数のものがあり、種類によっては占う前から結論が決まってしまいます。そのため、個体により花弁の数に差があるヒナギクのような花を用いるのが望ましいとされています。ただ、良い結果を出すことでモチベーションを高めたいときなどは、予め花弁の数が決まっている花を用いるのもアリです。

花占いはフランスで始まりました!

ちなみに花占いの発祥地はフランスだと言われています。フランスではマーガレットを用いるのが一般的で、選択肢も「すごく好き」「普通に好き」「ちょっと好き」のように、いずれもポジティブな内容であることが多いそうです。どれを選んでも素敵な結論になるという、ロマンチストが集まるフランスならではの花占いですね!

パクパクの折り紙占い

子供の頃に作った記憶があるであろう折り紙の「パクパク」。パックンチョなどとも呼ばれていますが、これを使った占いもあります。果たしてどんな方法で占うのでしょうか?
 (2145571)

パクパクを使った占いの方法ですが、パクパクを作る過程で写真のように紙に「1から8」の数字を書きます。さらに、数字を書いた箇所を開いて「大吉」などの運勢を書きます。その上でパクパクを完成させ、いざ占いスタートです。例えば、自分の名前の文字数だけパクパクします。
となりきんじょ (2146857)

ここまで折った段階で、画像のように数字を書きます。
via となりきんじょ
となりきんじょ (2146856)

そして数字を書いた箇所を開き、「大吉」といった言葉を書いていきます。
via となりきんじょ
決めた回数をパクパクしたら、そこで指を止めます。そのとき、表に出ている4つの数字の中から1つを選んでみましょう。そして選んだ数字の箇所を開き、そこに書いてある言葉から自分の運勢を占います。見事に「大吉」などが引けたら、その日はラッキーなことが起こるかもしれません!

こちらの動画も参考にしてみましょう!

折り紙のパクパクさんの作り方!占い・おみくじ・くじにして遊ぼう!-Pacman

動物占い

最後にご紹介するのは「動物占い」。これは生年月日を元にして自分の性格を動物に例えて占うもので、実は日本発祥の占いです。90年代に女子中高生の間でブームとなり、性格診断だけでなく相性診断など様々なタイプの動物占いが生まれました。
 (2145574)

どんな動物たちが登場するの?

49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

あなたはいくつ覚えている?懐かしのサンリオキャラクター

あなたはいくつ覚えている?懐かしのサンリオキャラクター

サンリオといえば、キティちゃんやマイメロディなどが有名ですが、中には絵柄は見たことあるけど名前は思い出せない、なんていうキャラクターも。懐かしのキャラクター達を振り返ってみましょう。初級・中級・上級は個人の判断でつけさせていただきました。キャラクターファンの方、ごめんなさい。
saiko | 10,703 view
魅惑のなつかし少女漫画ファッションを特集した『かわいい!少女マンガ・ファッションブック』が好評発売中!!

魅惑のなつかし少女漫画ファッションを特集した『かわいい!少女マンガ・ファッションブック』が好評発売中!!

立東舎より、昭和30〜40年代の少女漫画や雑誌などに掲載されていた「ファッション画」を特集した書籍『かわいい!少女マンガ・ファッションブック 昭和少女にモードを教えた4人の作家』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,114 view
「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」発売記念展が開催決定!!

「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」発売記念展が開催決定!!

トーハンがこのたび、大日本印刷が推進する「DNP出版IPビジネスプロジェクト」と共同で、カラーイラスト集「美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023」の発売を記念し大垣書店麻布台ヒルズ店にて記念展を開催します。
隣人速報 | 169 view
【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!

【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!

「あんみつ姫」といえばアニメでもドラマでもとても大人気。1986年にアニメ版の「あんみつ姫」が放送される際、実は先行してリメイク漫画版も連載されていたんです。が!アニメと色々違い過ぎて読者は困惑したんだとか!?あまり知られていなリメイク漫画版の「あんみつ姫」についてまとめてみました。
ミチ | 2,952 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

講談社より、109種類の職業を紹介する新感覚のビジュアル図鑑『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 252 view
講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

講談社「なかよし」がついに創刊65周年!『リボンの騎士』『セーラームーン』などの貴重原画が展示される原画展が開催!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。日本で現存するマンガ雑誌の中で最も長い歴史を持つ「なかよし」。その65周年を記念し、原画展の開催が決定しました。開催期間は10月4日から12月25日まで。
隣人速報 | 1,935 view
ふるさと納税で昭和レトロな「ルーレット式おみくじ器」が返礼品として届いたと話題に!どこの自治体の返礼品なの?

ふるさと納税で昭和レトロな「ルーレット式おみくじ器」が返礼品として届いたと話題に!どこの自治体の返礼品なの?

昨今話題となっている「ふるさと納税」。多くの自治体が工夫を凝らした返礼品を用意していますよね。そんな中、「ふるさと納税で昭和レトロなグッズが届いた」とSNSを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,396 view
ハローキティとガンダムがコラボ!超合金「ガンダム★ハローキティ」「シャア専用ザク2★ハローキティ」が発売決定!

ハローキティとガンダムがコラボ!超合金「ガンダム★ハローキティ」「シャア専用ザク2★ハローキティ」が発売決定!

株式会社BANDAI SPIRITSは、「ハローキティ」と「機動戦士ガンダム」がコラボした商品『超合金 ガンダム★ハローキティ』と『超合金 シャア専用ザク2★ハローキティ』の発売を決定しました。
隣人速報 | 2,270 view
男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

日本の冬の一大イベントと化した、2月14日のバレンタインデー。この記事では、バレンタインにありがちなエピソードをいくつかご紹介したいと思います。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト