【浜木綿子】元宝塚出身のベテラン美人女優にして香川照之の母親!かつて披露した官能カットなどもリサーチ!
2022年8月15日 更新

【浜木綿子】元宝塚出身のベテラン美人女優にして香川照之の母親!かつて披露した官能カットなどもリサーチ!

元宝塚歌劇団・雪組の娘役トップ女優として存在感を発揮した浜木綿子さん。現在は歌舞伎役者・俳優として活躍されている香川照之さんの母親としても有名ですね。今回の記事では、女優・浜木綿子さんにスポットを当てて、そのご活躍ぶりや官能カットなどと合わせてご紹介します。

2,027 view
テレビドラマ
『赤ひげ』

『赤ひげ』

放送時期:1972年
放送局 :NHK
出演者 :小林桂樹
     あおい輝彦
     浜木綿子
     黒沢年男
     有川博
内容&あらすじ
ドラマは、長崎留学から戻った保本登が、将軍徳川吉宗の命で建てられた小石川養生所に着任するところから始まる。
養生所では、立派な赤い色をした口ひげをたくわえていたことから皆から赤ひげと呼ばれていた所長、新出去定が、江戸町奉行所の定めた規則を守らずに診療を行っていた。例えば規定の診療時間外に飛び込んで来た患者を診察したり、治療費を払えない貧しい患者からは金を取ろうとしなかった。

『ぶらり信兵衛 道場破り』

放送時期:1973年~1974年
放送局 :フジテレビ系列放送
出演者 :高橋英樹
     浜木綿子
     大宮敏充
     柳沢真一
     渡辺篤史
内容&あらすじ
「十六店(じゅうろくだな)」という裏店長屋にある日、松村信兵衛と名乗る浪人が住み着く。素性は知れないが、仕官する気もなく、どうやら侍社会に愛想を尽かして出奔したらしい。信義に厚いが、腰の物は竹光で、長屋の連中からはお人好しだが少々頼りなく思われている。この信兵衛、実は神道無念流の達人であり、長屋の連中がお金に絡んだ困り事に巻き込まれると連中には内緒で「取手呉兵衛(とってくれべえ)」と名乗り、道場破りで人助けのための金を工面して都合をつける、一話完結型の人情譚。
『ベルサイユのトラック姐ちゃん』

『ベルサイユのトラック姐ちゃん』

放送時期:1976年
放送局 :テレビ朝日系列
出演者 :浜木綿子
     中村晃子
     木原美知子
     田坂都
     ホーン・ユキ
内容&あらすじ
東映の人気映画・「トラック野郎」シリーズに便乗して作られた作品。また、当時人気があった漫画・『ベルサイユのばら』からもタイトルを流用している。
舞台は花屋の『ベルサイユ花店』で、花の配達、送り届けには派手に飾ったデコトラ(ベースは初代トヨタ・ハイエーストラック)を使っている。花屋の主人・夕子と田舎出身の女性店員たちが、様々な事件、依頼を解決していく物語。メンバーは、みんな空手、柔道などが得意ということになっている。

『監察医・室生亜季子』シリーズ

放送時期:1986年~2007年
放送局 :日本テレビ系列
出演者 :浜木綿子
     左とん平
     三浦リカ
     鷲尾真知子
     柴田理恵
内容&あらすじ
日本テレビ火曜2時間ドラマ枠では、シリーズ最多の超ロングランシリーズとなり、25年にわたって続いた同枠の大トリを飾った。舞台は埼玉県川越市である。
1986年12月23日、「火曜サスペンス劇場」で放送開始。監察医の室生による緻密な物証の積み重ねや、警部・浜田との掛け合いが高い人気となった。

最近の浜木綿子さんの活動ぶり

Wikipediaには、このような記載があります。
近年、人気ドラマ『女監察医・室生亜季子』シリーズの終了後はテレビドラマの出演はなく、年間1か月の座長公演及び、その稽古期間やCM出演の他には仕事はほとんどせず、悠々自適の生活を送っている。息子一家と同居しており、一時期は元夫も加わり生活していた。
女優業を引退されているわけではありませんが、その活動は至って限定的のようですね。
彼女が出演している舞台・公演をリサーチしてみましたが、こちらに関しては、具体的な情報は見つかりませんでした。年齢的には80代半ばということもあり、今はもう開店休業の状態にあるのかもしれません。
少しさみしい気がしますが、それも仕方ないことですよね。
それにしてもドラマ『半沢直樹』シリーズや朝の情報番組『THE TIMES』のメインキャスターなど、最近は長男・香川照之さんの活躍ぶりは目覚ましいものがあります。浜木綿子さんもさぞ喜んでいることでしょう。
浜木綿子さんのご健勝・ご多幸を祈願し、とりあえずは今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。今後も気になる有名人と取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。
58 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1935年生まれ】2025年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

【1935年生まれ】2025年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

2025年(令和7年)は、1935年(昭和10年)生まれの人が卒寿(90歳)を迎える年です。ついに、昭和一桁生まれの人は全員が90歳以上となり、昭和10年代生まれが90歳代を迎える時代になりました。一昔前では考えられないほど、若くお元気な方が多い今の90歳。今回は、2025年に90歳となる、誰もが知る有名人をご紹介します。
izaiza347 | 226 view
【追悼】僅か24歳の若さで日本航空123便墜落事故の犠牲者となった 『北原遥子』!!

【追悼】僅か24歳の若さで日本航空123便墜落事故の犠牲者となった 『北原遥子』!!

1985年8月12日に起こった日本航空123便墜落事故で坂本九さんは有名ですが元宝塚歌劇団雪組の娘役で女優の北原遥子さんも犠牲者の一人です。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 1,024 view
【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。
izaiza347 | 141 view
東大卒の俳優:香川照之の生い立ち、セクハラ報道渦中の再婚~現在

東大卒の俳優:香川照之の生い立ち、セクハラ報道渦中の再婚~現在

東京大学出身の俳優、香川照之の生い立ちから、俳優デビューまで。歌舞伎の襲名とドラマ『半沢直樹』でのブレイクから、離婚の原因。そしてセクハラ報道渦中の再婚と現在について振り返る。
宝塚歌劇団の代表作!「ベルサイユのばら」の歴代主要キャストたち!

宝塚歌劇団の代表作!「ベルサイユのばら」の歴代主要キャストたち!

宝塚歌劇団の代表作の1つに「ベルサイユのばら」がありますよね。1974年から再演を繰り返している人気作です。1970年代から90年代までの歴代主要キャストは誰が演じたのか見ていきましょう。
saiko | 609 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト