『ケータイが無くても!』下駄箱ラブレター・交換日記・カセットテープ・夜電話。昭和40~50年代の中学・高校生の通信・表現手段はバラエティに富んでいました!
2016年7月29日 更新

『ケータイが無くても!』下駄箱ラブレター・交換日記・カセットテープ・夜電話。昭和40~50年代の中学・高校生の通信・表現手段はバラエティに富んでいました!

昭和40年~50年代の中学生・高校生は、ケータイが無くても、いろいろな方法で自分の気持ちを表現したり、友だちとのやりとりを楽しんだりしていました。あの懐かしい時間を振り返ってみたいと思います。

9,679 view
 (1715398)

私が中・高校生の頃
友達と手紙の交換をする時って、色んな折り方をしていました。
ただ、私は折り紙が得意ではなかったので
いつも↓の折り方
折るのも、開くのも簡単なので気に入ってました。

長女が手紙の交換をしているのを見ても(中身は読みませんが)
↑この折り方。
この折り方は今も健在なんだ~~~って
ちょっと嬉しかった。

韓国ドラマを見ていても・・・
↑この折り方の手紙が出てきました。
おお~日本だけじゃないんだ~~~っと発見も。
 (1715409)

手紙の内容は、放課後の遊びの誘いだったり、眠いとか先生が退屈といったつぶやきだったり、いろいろでした。
この画像のような丸文字が流行って、一生懸命練習したけれど、うまく書けなかったのを覚えています。
字が可愛くてうらやましいなあと思っていたけれど、年配の先生が「こんな文字では社会では通用しない!テストも点数はやらん!」と怒ったので、みんなしぶしぶ、テストは普通の文字で書いていました。
 (1715400)

ハート型は人気がありました。
 (1715399)

ちょっと凝って、シャツ型。
でも、めったにありませんでした。
そういえば、ちょっとしたプレゼント用の小袋も、こんなふうな形に作るやり方がありました。
リボンでネクタイを作ったり・・・。
見た目にすごくこだわっていたんですね、あの頃は。

休み時間 まわってきた交換日記

 (1717542)

あの頃、『交換日記』が大流行り。
あちらでもこちらでもノートが回っていたような気がします。
手書き版ラインですよね。
文字や絵が人によって全く違って、とても新鮮で、とても仲間意識が強くなるアイテムでした。
 (1719052)

 (1717900)

書く内容は、好きなマンガやテレビのことだったり、真面目に悩みを書いたり励ましたり、みんな思いつくまま書き散らしていました。
恥ずかしい詩を書いていたり、似てもいないイラストを描いたり。
誰にも覚えがあると思いますが、大人になって読み返すと赤面するような内容です。
でも懐かしいですね。
 (1717909)

SF小説にどっぷりはまりやすい年頃。
レイ・ブラッドベリの「火星年代記」に感化された友人は、交換日記に自作の小説を連載。
けっこう面白かったけれど、途中で熱が冷めたようで、いつのまにかうやむやに消えていきました・・・。
クリアーキャンディ万年筆

クリアーキャンディ万年筆

このカラー万年筆を覚えている方、いますか?
1976年にセーラー万年筆から発売されて、とても流行ったものです。
と言っても、ここに掲載されているものは2011年に記念企画で出された復刻版です。
当時のものは、もう少し太くて丸っこいデザインでした。
けっこうみんな持っていて、気に入った色で、交換日記に書き込んでいました。
だから色を見れば、誰が書いたのかすぐわかったんですよ。

すべてが手書きだった頃、万年筆は大人の象徴で、就職祝いや大学入学祝いなどでいただくことが多かったように覚えています。
それを可愛く先取りした形で、当時の女子高生に流行ったのです。
復刻版の人気・関心は、今の若い女性に『薄かった』そうです。
ばびぶべぼ語

ばびぶべぼ語

流行りものをもうひとつ。
『ばびぶべぼ語』って覚えていますか?
文章の一文字ずつの間に、前の言葉の母音に従って「ばびぶべぼ」の中で同じ母音の文字を足して話す(書く)言葉です。例えば、
「きょうはいいてんきだ」という時は
「きびよぼうぶはばいびいびてべんぶきびだば。」(「ん」の時は「ぶ」をつけたりつけなかったり、小文字の時は割愛したり、人によって多少の違いがありました。)

交換日記でわざわざこの言葉を使って、隠しメッセージっぽく書くこともありました。
そういうことを喜々としてやっていたんですよね、あの頃は。
ちなみに今は『バビ語』と言うそうです。
父に聞いたらバビ語は30年くらい前にすでに流行っていたそうです
ちなみに父は佐賀の田舎の出身ですww
yamucya0123さん

『中二病』全開!だから交換日記は青春カオス

 (1715465)

なんか青春のカオスが、ギュッと詰まったようなノートですね。
交換日記に関する思い出を検索すると、一様に、皆さん懐かしみながらも「黒歴史」と赤面したり、「なんでこんなの書いていたんだろう」と不思議がったりしています。
私も同じですが。
そんな中で、昔、伊集院光さんのラジオで生まれた『中二病』という言葉の説明が、交換日記を書いていた頃の私たちにピッタリで、とても腑に落ちたので紹介したいと思います。
中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気、または精神疾患とは無関係である。
ラジオ番組『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』で生まれた造語。1999年1月11日放送の同番組内でパーソナリティの伊集院光が「自分が未だ中二病に罹患している」と発言し、翌週から「かかったかな?と思ったら中二病」(1999年1月18日 - 3月22日)というコーナーを立ち上げ、リスナーから募った「症例」(と銘打った投稿ネタ)を体系化させていった。伊集院本人が指標として挙げた例は「『因数分解が何の役に立つのか?』『大人は汚い』と言い出す」「本当の親友を探そうとする」など。
 (1718193)

典型的な「症例」として以下6点が紹介されている。
1.洋楽を聴き始める。
2.旨くもないコーヒーを飲み始める。
3.売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
4.やればできると思っている。
5.母親に対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」などと言い出す。
6.社会の勉強をある程度して、歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。

中二病には主に以下の3つのタイプがあるとされる。

【DQN系】
反社会的な行動や不良を演じ、格好いいと思い込んでいる。根は真面目であったり、臆病であったりするので本当の不良にはなりきれない。喧嘩や犯罪行為に対する虚言が多い。

【サブカル系】
流行に流されずマイナー路線を好み他人とは違う特別な存在であろうとする。別にサブカルが好きなわけではなく他人と違う趣味の自分は格好いいと思い満足している。

【邪気眼系】
不思議・超自然的な力に憧れ、自分には物の怪に憑かれたことによる発現すると抑えられない隠された力があると思い込み、そのような「凄い力」がある自分を妄想し、悦に入る。また、そういった設定のキャラクター作りをしている。
 (1717926)

66 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

80年代に憧れたドデカCDラジカセ!俺たちの青春ラジカセ第3弾「CDステレオラジオカセット SCR-B9」が発売!!

80年代に憧れたドデカCDラジカセ!俺たちの青春ラジカセ第3弾「CDステレオラジオカセット SCR-B9」が発売!!

ドウシシャより、最新機能を搭載しつつも見た目は80年代に流行した超大型サイズラジカセを意識した「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」の発売が決定しました。
隣人速報 | 1,136 view
懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

旅行の楽しみは現地の食事や、テーマパーク、歴史など様々ありますが、お土産を選ぶのも楽しみの1つですね。お土産の定番も時代で変わっているのでしょうか。ちょっと気になるので今回は昭和時代のお土産の定番についてご紹介します。
そうすけ | 477 view
今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

80年代、90年代の高校生の話題が出ることは多いですが、ファッションや遊びなどだけでなく、高校時代も今とはだいぶ違ったのではないでしょうか。当時の高校時代のあるあるを振り返ってみました。
saiko | 1,025 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 269 view
どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

小学生、中学生、高校生の時はふでばこの必需品だった消しゴム。ですが、大人になるとめっきり使う機会がなくなりますよね。シャープペンはそれなりに使っているのに不思議です。昔使っていた消しゴムを振り返ってみましょう。
saiko | 603 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト