『ケータイが無くても!』下駄箱ラブレター・交換日記・カセットテープ・夜電話。昭和40~50年代の中学・高校生の通信・表現手段はバラエティに富んでいました!
2016年7月29日 更新

『ケータイが無くても!』下駄箱ラブレター・交換日記・カセットテープ・夜電話。昭和40~50年代の中学・高校生の通信・表現手段はバラエティに富んでいました!

昭和40年~50年代の中学生・高校生は、ケータイが無くても、いろいろな方法で自分の気持ちを表現したり、友だちとのやりとりを楽しんだりしていました。あの懐かしい時間を振り返ってみたいと思います。

9,669 view
差し詰め、交換日記は『中二病』の晴れの舞台だった、というところなのかもしれませんね。

陣内智則 コント 「交換日記」

今日は早く帰ってテープ完成させようっと。

 (1715336)

さて、この辺で場所を変えて、帰宅後を見てみましょう。

カセットテープとラジカセが全盛期の頃。
自分のお気に入りの曲だけを集めて、『MY BEST』のミックステープを作るのが何よりも楽しかったですね!
このミドルエッジ内で「カセットテープ」を検索してみてください。
思い入れの詰まった記事がたくさんでてきますよ!
ARROW  I  LOVE MUSIC  C-46 ...

ARROW  I LOVE MUSIC  C-46 (1980年中期)  

あああ、なつかしー!
数あるカセットテープの中でも、パステルカラーで、可愛くて大好きでした。
カセットの色のイメージで、録音する音楽の傾向を決めたり・・・。
大好きな曲を、これでもかってくらい録音してました。

ff (フォルティシモ) HOUND DOG HD1080

皆さんの『ど真ん中!』の曲は何でしたか?
私はこの『ff (フォルティシモ)』でした。
「青い熱情が高音質で蘇る!!自作カセットテープ発掘祭」は、今また注目を浴びているカセットテープに焦点をあて、かつては誰しもが作った恥ずかしい“オリジナル編集マイテープ”を持ち寄り再生しよう、という企画。FMステーションなどに付いていたインデックスを切り取り、タイトルをレタリングして自分好みの編集テープを作っていた世代にはもちろん、PCでプレイリストを作っている音楽ファンも必見だ。(岡本貴之)

タモリ倶楽部「青い熱情が高音質で蘇る!!自作カセットテープ発掘祭」
2014年8月9日(金)24:20 ~24:50
〈出演〉
タモリ / 伊集院光 / 西寺郷太(ノーナ・リーヴス) / みうらじゅん / 泉麻人 / 安齋肇
こんな番組、放送されていたんですね!
やっぱり皆、熱くやっていたのがわかって、なんだか嬉しくなりました。
 (1715293)

当時は雑誌の付録に、カセットレーベルがよく付いていました。
好きな作家さんのイラストや映画の写真が付録だと、本屋さんの店頭でも構わずに、友だちと一緒に大喜びしてしまいました。

2冊買って「1つは保存用」なんて言う、オタク道を貫く太っ腹な子もいましたが、みんな大抵
そんなにお小遣いに余裕はなかったので、1冊を大事に買って、丁寧に切り取りました。
今ならパソコンでいくらでも作れるのになあ・・・。
一度ツメを折ってしまったカセットテープに再び上から録音したいと思ったらどうするか。
ツメがあった部分をセロテープで塞げばいい。ちと汚いが、こんな↓感じ。
 (1717301)

めったにやりませんでしたが、たまに緊急でやったことがあります。
『音楽番組の予告で、これから好きな歌手が出ることがわかる!→新しいカセットテープがない!→買いに行く時間がない!→手持ちのカセットの中で消してもいいものを探す!→セロテープ出動!』
初めて試した時は、こんなので録音できるのか不安でしたが、無事できることがわかると、次から学校で「大丈夫、テープすればできるできる」なんて言ってました。
 (1715334)

この鉛筆でぐるぐる巻きとる作業、やりましたよねー。
だいたいは聴きすぎてテープが伸びて切れる寸前とか、ラジカセ本体が壊れる予兆とか。
お気に入りのテープでこうなってしまった時の、プチパニック!
祈るような気持ちでぐるぐる巻いていました。

夜の電話

あの頃も今も、中学生や高校生が、友だちや恋人と夜に電話で話したい気持ちは変わりません。
ただひとつ、決定的に違うのは、あの頃の私たちにはケータイが無く、家に固定電話がひとつしかなかったということです。
 (1715229)

「どうせ明日また学校で会うんでしょう。」と言われても、やっぱり話したいものは話したい。
何度も電話をかけるうちに、番号だけでなく、ダイヤルが回って戻る「ジーコ、ジーコ、ジー―――コ、ジコ」という音まで覚えてしまいました。
プッシュホンのお宅だったら、「ピ、ピ、ポ、パ」という音階ですね。
 (1719015)

相手の家に電話をかけると、誰がでるのかわからない、というのが結構緊張しました。
お母さんならまだしも、厳格そうなお父さんだったり、耳の遠いおじいちゃんだったりした時の、何とも言えない感じ・・・。
冷汗が出て、友人に代わると思わず、「あ~、もう、あせったよ~!」

他にも時々、お風呂に入っていたり用足しに出ていたり、家にかける電話は、友人の生活の一部を垣間見るような気がしました。
 (1715228)

結局そんなこんなで、家族に電話に出られるのがイヤで、「じゃあ、9時に電話してね。」と友だちと夜の電話の時間を決めたりしていました。
だから8時半くらいに「先に風呂に入れ」と言われても、「まだいい、先に入っていいよ!」と家族に順番を押し付けたり、テレビを観ながら「あ、もうすぐだ」なんて時計をそわそわ見たり。
そんな時に限って、ギリギリの頃に別の電話がかかってきてイライラしたり。
あなたも覚えがありませんか?
あたしンち第68話『戦う長電話』

あたしンち第68話『戦う長電話』

マンガ・アニメ『あたしンち』という作品に、長電話をめぐる親子の攻防が描かれています。

親に聞かれるのがイヤで、コードを伸ばして電話を廊下に持っていく娘。
寒くて毛布にくるまりながら長電話を続ける娘に、「早く電話を切れ」とゼスチャーで示す母。
トイレに行きたくてモジモジしながらもしゃべり続ける娘に、とうとう母が「バカチン!」と怒鳴って止めさせる、というお話です。

他愛のないお話ですが、自分も同じことをして、同じことを怒られていたなあと苦笑してしまいました。
66 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

旅行の楽しみは現地の食事や、テーマパーク、歴史など様々ありますが、お土産を選ぶのも楽しみの1つですね。お土産の定番も時代で変わっているのでしょうか。ちょっと気になるので今回は昭和時代のお土産の定番についてご紹介します。
そうすけ | 464 view
今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

80年代、90年代の高校生の話題が出ることは多いですが、ファッションや遊びなどだけでなく、高校時代も今とはだいぶ違ったのではないでしょうか。当時の高校時代のあるあるを振り返ってみました。
saiko | 1,021 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 255 view
どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

小学生、中学生、高校生の時はふでばこの必需品だった消しゴム。ですが、大人になるとめっきり使う機会がなくなりますよね。シャープペンはそれなりに使っているのに不思議です。昔使っていた消しゴムを振り返ってみましょう。
saiko | 602 view
カセットテープの音源をデジタル保存!ラジオ付き変換プレーヤー『400-MEDI043』が好評発売中!!

カセットテープの音源をデジタル保存!ラジオ付き変換プレーヤー『400-MEDI043』が好評発売中!!

サンワサプライより、カセットテープの音源をUSBメモリにデジタル保存できるカセット変換プレーヤー『400-MEDI043』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 729 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト