今よりオリジナリティがあった!?昭和時代のお正月番組
2015年12月28日 更新

今よりオリジナリティがあった!?昭和時代のお正月番組

テレビ離れが叫ばれている昨今、ネットなど他娯楽が普及したのが主因などと言われていますが、それよりも最近のテレビは内輪ウケばかりで視聴者のほうを向いていないように思えます。それは昭和時代のお正月番組を見ると歴然!今よりオリジナリティ溢れていた当時のお正月番組をプレイバックしてみましょう。

11,929 view

箱根駅伝 1996年 第72回 早大・渡辺選手 神大・高嶋選手 - YouTube

サッカー天皇杯&高校サッカー

 (1541636)

Jリーグが始まる前の当時、サッカーはそこまで話題になる事が少なかったが、元旦の天皇杯決勝、そして年末年始から始まる高校サッカーと正月のサッカーは盛り上がっていた。
天皇杯は、元旦の在宅率が高い日ということもあり、ルールも知らないご年配の方なども視聴している人が多かった。

第72回天皇杯サッカー 準決勝 読売vs三菱 国立競技場 - YouTube

初詣!爆笑ヒットパレード

 (1541640)

今も続いている元旦、フジテレビ系で朝から昼まで長時間にわたり、次々と漫才師が登場してネタを披露すると言う正月らしいおめでたい番組。
現在は、ナインティナインが司会を務めているが、明石家さんまやビートたけし、ダウンタウンなどが司会を務めたことも。
特に関東圏は、日頃テレビではお目にかかりづらい、関西の大物芸人なども登場して、毎年楽しみな人も少なくなかった。

初笑い東西寄席

 (1541643)

毎年1月3日に放送されている東京と大阪を中継で結び「に漫才師だけでなく落語家など、まさにお笑い界の総合格闘技的番組。
現在も爆笑問題がMCで番組は継続している。

スポーツ選手の歌合戦

 (1541646)

ある意味、歌と言うジャンルでは素人のプロ野球選手や力士が、歌声を披露すると言う、今では考えられない番組。
やはり、当時はプロ野球選手や力士のカリスマ性があったのだと思う。
 (1541648)

いかがでしたでしょうか?やはりお正月と言えば、お笑いかスポーツと言うのも今と変わらないですよね。
ただ、今はどの局も似たり寄ったりの番組をやっているイメージですが、当時は各局オリジナリティを競って切磋琢磨していた感じがします。
36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🎍 sho-wa  📺 2023/9/26 06:11

    「スターかくし芸」だいたい毎年元日ころオンエアー
    ”(^^♪とーしのはじめの~”オープニング
    MCはGS「ザスパイダーズ」のおふたりが強い印象

    💛 2020/1/12 18:58

    あるのなら声優と舞台俳優そして
    アイドルたちでやればできる!

    I.O 2020/1/9 19:47

    お正月の名物番組といったら新春スターかくし芸大会でした。今年はそのかくし芸大会が終了してから没後10年の節目の年となりました。中でもかくし芸の伝説となっているのが、ミスターかくし芸の異名を持つ堺正章さんの個人芸と故・ハナ肇さんの名物銅像で、毎年かくし芸の出番になると必ず銅像の餌食となり、ハナさんは来年からはこの役降りたい銅像言いながら結局翌年以降も銅像の餌食となってしまい、93年大会迄続きました。しかし90年代末期になるとかくし芸の視聴率もピーク時の半分以下はおろか徐々に下がり、これはバブル崩壊の煽りだけじゃ無く裏番組の台頭によるもので、最後の数年間は10%台となってしまいました。そして2010年元日・かくし芸大会は47年の歴史に幕を降ろしました。そして令和になった今、かくし芸大会限定復活を望むファンが多く、将来・かくし芸大会限定復活は本当に有るのでしょうか?

    すべてのコメントを見る (3)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

歴代の紅白歌合戦の単独男性「司会者」の出場回数をランキングにしてみた♪

歴代の紅白歌合戦の単独男性「司会者」の出場回数をランキングにしてみた♪

毎年恒例の紅白歌合戦!毎年「司会者」が変わっていると思っていたけど、実はお馴染みの「司会者」が結構いらっしゃることが判明!おいらが生まれてからの単独男性「司会者」その出場回数のランキングはいかに!?
モグりっち | 1,164 view
パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 200 view
アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 224 view
80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

東京国際フォーラム ホールC(東京都千代田区)にて、音楽番組「ベストヒットUSA」のトークイベント『番組誕生45周年記念 ベストヒットUSA ポップ・サミット・パーティー!』が開催されます。
隣人速報 | 140 view
「DAIBAッテキ!!」オーディションに合格しチェキッ娘のメンバーとなった『小林 裕美』現在は?!

「DAIBAッテキ!!」オーディションに合格しチェキッ娘のメンバーとなった『小林 裕美』現在は?!

1999年1月15日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』のオーディションに合格し、アイドルグループ・チェキッ娘のメンバーとなった(チェキッ娘ID019)小林 裕美さん。引退後は何をされてるのでしょうか?気になりまとめてみました。
ギャング | 674 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト