【男子マラソン・瀬古利彦】宗茂・宗猛兄弟、伊藤国光、中山竹通、新宅雅也らとともに日本長距離界をリードした日本のトップランナー。
2016年5月30日 更新

【男子マラソン・瀬古利彦】宗茂・宗猛兄弟、伊藤国光、中山竹通、新宅雅也らとともに日本長距離界をリードした日本のトップランナー。

1980年代の男子マラソンといえばこの人「瀬古利彦」の名前がもっとも知名度が高かったのではないでしょうか。惜しくも14位に終わったロサンゼルスオリンピックが印象に残りますが、終盤の圧倒的なスパート力が魅力の、男子マラソンで一時代を築いた名選手でした。

8,027 view

瀬古利彦

瀬古利彦

瀬古利彦

瀬古 利彦(1956年7月15日 - )は三重県桑名市出身の元陸上競技・マラソン選手、陸上競技指導者。1970年代後半から1980年代にかけて宗茂・宗猛兄弟、伊藤国光、中山竹通、新宅雅也らとともに日本長距離界をリードした。

現役引退後はヱスビー食品スポーツ推進局局長を経て、2013年4月よりDeNAランニングクラブ総監督。

瀬古利彦のキャリア

元々は高校野球で甲子園を目指すつもりが、陸上競技の魅力...

元々は高校野球で甲子園を目指すつもりが、陸上競技の魅力に惹かれる

中学時代は野球部で投手をしていた。チームは県大会に出場するも早々に敗退するようなレベルだったが、瀬古個人には東海地区の野球の強豪校からの誘いもあったことなどもあり、当時の瀬古は高校球児として甲子園を目指すつもりでいた。

ところが、1年生時に校内の5キロ走大会で優勝したことから、陸上部より懇願されて大会に出るようになる。市の陸上大会の2000メートル競走で優勝、続く県大会でも当時の三重県記録で優勝したことがきっかけで陸上競技に魅力を感じるようになり、陸上競技の強豪校・四日市工業高校への入学を決意する。

入学直後から中距離走で頭角を現し、高校1年で山形インターハイ800mに出場し、3位に入賞。高校2年次には地元・三重インターハイの800m、1500mで優勝。千葉国体1500m、5000mで優勝。3年次には福岡インターハイにて800m・1500m・5000mの中長距離三冠に挑戦したが、5000mで中村孝生(前橋工)のロングスパートに敗れ2位に終わり、2年次同様に2冠に終わる。

しかし、800mで予選・準決勝・決勝の3レース、1500m、5000mは予選・決勝の2レースと4日間で合計15400mを走破しての2種目の優勝と1種目の準優勝の成績に対し、日本中長距離史上、特筆される才能を持った好選手と評価されていた。茨城国体では、前年度に続き2年連続で1500m、5000mの二冠を達成。

全国高等学校駅伝競走大会では3年連続で「花の1区」(10km)に出場し、2年生時には区間賞を獲得した(ただし、この年の第1区では誘導員のミスでスタート後のトラック周回が1周少ない9.6kmとなり、記録は「参考記録」扱いとなった)。正式な区間記録をねらった3年生時は、途中で腹痛に見舞われて後退し、2年連続の区間賞獲得もならなかった。

大学進学に当たり関東の学校の誘いも多かった。箱根駅伝最多優勝・最多出場を誇る中央大学への入学が決まりかけたが、早稲田大学OBからの勧誘で、(瀬古の父は中央大学へ頭を下げ)早稲田大学の一般入試(運動部員に対する特別優遇の推薦入試等は当時無かった)を受験した。

しかし合格に至らなかったため、高校を卒業後、南カリフォルニア大学へ在籍しながらの「浪人生活」を送り、翌年早稲田大学教育学部に合格した。
ロサンゼルスオリンピックまでの歩み①

ロサンゼルスオリンピックまでの歩み①

1976年入学当初、浪人中の不摂生もあって約8kg増量していた。箱根駅伝では1年次から4年連続で「花の2区」を走り、3、4年次で区間新を記録した。早稲田大学競走部の中村清監督の勧めでマラソンに転向する。1年生の1977年2月、京都マラソン(旧)で初マラソン。10位となり新人賞を受賞。2年生となった同年12月の福岡国際マラソンでは日本人最高の5位入賞を果たし、一躍次代のホープと目される。

3年生の1978年の同大会で初優勝を果たす(日本人としての優勝も1970年の宇佐美彰朗以来8年ぶり)。1979年4月、海外レース初挑戦となるボストンマラソンに出場、ビル・ロジャース(アメリカ合衆国)に次いで2位となる。この時の記録2時間10分12秒は日本学生新記録であった。同年12月の福岡国際で宗兄弟との接戦を制して連覇、その結果1980年にはモスクワオリンピックの代表に選出された。

オリンピック開催年の1980年、大学を卒業して中村監督とともにヱスビー食品に入社、オリンピックでの勝利を目指したが、ソ連のアフガニスタン侵攻による西側諸国のボイコットで出場はならなかった。同年12月の福岡国際ではモスクワ五輪金メダリストのワルデマール・チェルピンスキー(当時東ドイツ)を破り、自身初の「サブテン」となる2時間9分45秒の記録で3連覇を飾る。

瀬古利彦、宗兄弟振り切り福岡国際マラソン3連覇1978~1980▼師・中村清との絆 - YouTube

ロサンゼルスオリンピックまでの歩み②

ロサンゼルスオリンピックまでの歩み②

1981年2月の青梅マラソンに参加。仮想ボストンとしてオープン参加。モスクワ五輪銀メダリストのゲラルド・ネイブール(オランダ)に圧勝。このとき記録した1時間29分32秒は現在も破られていない。3月22日にはニュージーランド・クライストチャーチでの記録会で、1レースで25000m(1時間13分55秒8)と30000m(1時間29分18秒8)の世界記録を同時に樹立した。

この両記録は2011年にモーゼス・モソップに破られるまで、国際陸上競技連盟(IAAF)が公認するトラック種目として日本人が唯一保持する世界記録だった。その直後、4月のボストンマラソンでは日本人として7人目の優勝を飾る。この時の優勝記録2時間9分26秒は前年のビル・ロジャースの優勝記録を1秒上回る大会新記録であった。しかし、このあとトラック欧州遠征中に脚を故障、1年以上にわたってマラソンのレースから遠ざかることになる。

この間、トレーニングと治療の両立という厳しい選択の中で中村と瀬古は様々な対応を試行し、最終的には鍼灸師による定期的な療養により克服した。中村はこの故障を「神様の与えてくれた試練」と表現した。

1983年2月の東京国際マラソンで1年10ヶ月ぶりにフルマラソンに出場。ロドルフォ・ゴメス(メキシコ)や宗猛を相手に40km手前の鮮やかなスパートで競り勝ち、日本人初の2時間8分台となる2時間8分38秒の日本最高記録で世界歴代3位(当時)の好記録で優勝し、名実ともに日本のトップランナーとして復帰を遂げる。この優勝により、瀬古は翌年のロサンゼルスオリンピックの金メダル候補として注目を浴びる。同年12月の福岡国際マラソンでも優勝し、ロサンゼルスオリンピックの代表に選出された。

83年福岡国際マラソン 瀬古VSイカンガー - YouTube

最後の100m。12秒で走った瀬古利彦選手がイカンガー選手を振り切る。 まさに日本マラソン黄金期であった
無念の失速に散ったロサンゼルスオリンピック

無念の失速に散ったロサンゼルスオリンピック

当時の瀬古のレース運びは、前には出ずに先頭集団の中で位置を窺い、終盤の爆発的なスパートにより勝利するというものであり、先行逃げ切り形のレースはやらなかった。これは、中村の研究と分析による絶妙のコンディショニング、中距離出身で「ラスト400mでは世界に敵なし」とまで言われた終盤のスパート力、スパート地点を見極める抜群のレース勘が一体になって初めて可能なものであった。

宗兄弟とのトラック勝負に勝った1979年の福岡国際、同じくジュマ・イカンガー(タンザニア)をトラックのラスト100mで抜き去った1983年の福岡国際はその典型とされる。また、この2つのレースがいずれもオリンピックの代表選考レースであったことからもわかるように、大レースに強いことも大きな特徴とされ、ロサンゼルスオリンピックでの金メダルの期待を高めていた。

しかし、迎えた8月のオリンピック本番では、調整の失敗により14位と惨敗する。これは中村が女子マラソンに出場した佐々木七恵の付き添いで留守の間に猛暑の東京で無理な練習をしたこと、それに前後して中村がガンを発症している事実を知ったことがその原因としてあげられている。

本人の著書ではロス五輪年の1984年は年始めから常に体の倦怠感に悩まされ、ぐったりした体に鞭を打ちながらハードな練習を継続していた。疲労が抜けないのなら休めばよかったと語ってもいる。12月の福岡国際で優勝してから抜く時期を作らないで、本練習に入っており、その調子を8月まで続けようとしたこと自体に無理があったようだ。

初めて経験する夏マラソンにいつもの経験とリズムがつかめなかったのが最大の敗因と見ている。練習では新しいナイロン製のものを使用していたが、試合直前にアシックスの三村仁司に申し出て「今まで負けたことのない布の靴」(比べて50g以上重い210g)で本番に臨んだという。

結果として1979年の福岡国際以来続いた連勝記録、1977年の福岡国際以来の「日本人でトップ」の記録もここで途切れた。

マラソン■瀬古利彦1984ロサンゼルス五輪──まさかの失速(14位) - YouTube

1987年、「世界一決定レース」と称されたボストンマラ...

1987年、「世界一決定レース」と称されたボストンマラソンでの優勝が現役として最後の輝きに

ロサンゼルスオリンピック後、お見合いをし、中村の反対はあったが結婚に踏み切る。しかし、1985年4月に中山竹通がワールドカップマラソンで瀬古の持つ日本最高記録を更新、直後の5月に中村が趣味の川釣り中に急逝し、瀬古を取り巻く環境は激変する。

瀬古はオリンピック後のマラソン出場については慎重な姿勢を続け、1986年のロンドンマラソンで1年8ヶ月ぶりにフルマラソンを走り優勝する。同年10月のシカゴマラソンでは85年広島、87年ソウルのワールドカップマラソンに連覇することになるアーメド・サラ(ジブチ)を振り切り2時間8分27秒の自己ベスト(当時日本歴代4位、世界歴代10位)で優勝。

翌1987年4月、ボストンマラソンに3度目の出場。このレースには前年優勝で2時間7分51秒の大会記録保持者ロバート・ド・キャステラ(オーストラリア)、世界歴代2位2時間7分13秒の自己ベストを持つ元世界記録保持者スティーブ・ジョーンズ(英国)、ロス五輪男子マラソン銀メダリストでトラック競技でもスピードランナーのジョン・トレーシー(アイルランド)、ロス五輪6位で2時間8分10秒の自己ベストを持つジュマ・イカンガーらも出場し、豪華な顔ぶれとなったことから「世界一決定レース」などと謳われた。

レースは強豪ランナー同士の牽制によりスローな展開となるも、心臓破りの丘で瀬古が抜け出し2度目の優勝を果たす。当時世界最強とみなされていたジョーンズは「瀬古はグレート。世界ナンバーワンだ。」とコメントした。

これら3つのレースの優勝で、失意のロサンゼルスの惨敗から立ち直った。とはいえ、ロス五輪以降は、従来のレーススタイルを捨てて、中盤に機を見てスパートして最後まで逃げ切るようなレース運びをするようになり、中村がいた頃とは変化もうかがえた。また、出場したレースはいずれも日本陸上競技連盟が解禁したばかりの「賞金レース」で、瀬古はその出場第一号であった。

1986年10月のアジア競技大会のマラソンに出場した中山竹通は、遠回しな表現ながら瀬古に対する優遇ではないかと疑問を呈した。これがその後のソウルオリンピック代表選考を巡る紛糾の一端となったことも否定できない。結果として1987年のボストンマラソンが瀬古の競技人生として最後の輝きとなった。

そのソウルオリンピックには、陸連の強化指定選手が出場を半ば義務づけられた五輪代表選考会となっていた1987年の福岡国際マラソンを負傷のため欠場し、翌年3月に選考レースのひとつであるびわ湖毎日マラソンに優勝して代表となる。この代表選出については、瀬古に対する救済策ではないかという意見が当時多く出された。

この代表選考の不透明さは瀬古の責任ではないが、その代表例として名を出されることは名ランナー瀬古の履歴に影を落とすことになった。本番のレースでは9位となり、ついに五輪では入賞することなく終わる。ソウルオリンピック後、第1回国際千葉駅伝で日本チームのアンカーを務め、これを最後に現役を引退した。レース後、千葉県総合運動場陸上競技場で引退セレモニーが行われ、ライバルだった中山や宗から花束が贈られた。

Boston Marathon 1987 Review - YouTube

News review of athletics, Boston Marathon 1987

現役時代の瀬古利彦のエピソード

現役時代のエピソード

現役時代のエピソード

フルマラソンの戦績は15戦10勝。勝てなかったのは最初の2回、79年のボストン、そして2度のオリンピックだけだった。ピーク時の強さは世界でも認められるところであり、事実ミュンヘンオリンピックの金メダリストで福岡国際マラソンにも4度勝ったフランク・ショーター(アメリカ合衆国)は、「マラソンランナーのナンバーワンはアベベ・ビキラ(エチオピア)、次に瀬古。僕はナンバースリーだろう」と語っている。

また数多くのランナーから世界一の称号を称えられたコメントとして80年福岡国際後、五輪2連覇のワルデマール・チェルピンスキー(当時東ドイツ)は「瀬古には勝てない。たいしたもんだ。見事なレース。」、81年ボストン後、ビル・ロジャースは「彼は世界No.1のランナー。そう遅れずにゴールできて幸せだ。」、83年福岡国際後のアルベルト・サラザール(アメリカ合衆国)は「瀬古は強くてタフだ。特に作戦がうまい」、87年ボストン後にはスティーブ・ジョーンズが「瀬古 イズ スーパー。彼は世界一だ。」と公式コメントを残している。

1979年ボストンマラソンでビル・ロジャースと先頭争いを展開。「400mを49秒で走るセコだからラストでは負けない。」と監督の中村清が説明。大会役員車の中は蜂の巣をつついたような騒ぎとなった。(79年6月号陸上競技マガジンより)中距離のスピードをマラソンに生かしたランナーの代表格であった。

戦後長く日本のマラソン界を見つめてきた日本陸連理事・高橋進は以前、陸上競技マガジンの中で瀬古について触れ、「彼にとって悲運だったのは、絶好調だったモスクワオリンピックをボイコットで出場できなかったことだ。調整ミスだった次のロサンゼルスオリンピックまではともかく、もうピークを過ぎていたソウルオリンピックまで(出場させたのは)酷だった」と語っている。このことからも彼がメダルの可能性が最も高かったモスクワオリンピックのボイコットが、いかに彼のその後にとっても痛手であったかを物語っている。

現役引退後も指導者として活躍

引退後はヱスビー食品陸上部監督に就任したのち、1990年より4年間は母校早稲田大学競走部のコーチを兼任。武井隆次・櫛部静二・花田勝彦・渡辺康幸らを擁し第69回箱根駅伝総合優勝を果たした他、全日本大学駅伝4連覇など母校の躍進に貢献した。

2006年3月限りでヱスビー食品陸上部監督を退任、同年4月1日付で同社スポーツ推進局長に就任した。後任監督には武井隆次コーチが昇格し、中村孝生コーチが部長となった。選手育成においては、1990年の北海道合宿中に金井豊・谷口伴之の有力選手を交通事故で失う悲劇にも見舞われ(エスビー食品陸上競技部員交通死亡事故)、現役時代ライバル関係にあった宗茂らの後塵を拝し続けるなど順風満帆とはいかなかったが、2004年のアテネオリンピックに国近友昭をマラソン代表として送り出した。

2005年3月より日本陸連役員も務めた。また駅伝やマラソン中継の解説者を務めることが多くなっている。2005年の東京国際女子マラソンで優勝した高橋尚子が事前に怪我をしていることを公表したことについて苦言を呈していた。その後も2006年からは名古屋国際女子マラソンでも、元男子選手では珍しく女子レースでのメイン解説を行っている。

2007年12月より東京都の教育委員に任命された。任期は2011年まで。米長邦雄の後任。

2010年1月26日、東京マラソンに向けたトークショーに現役時代のライバルだった中山竹通とともに出演。両者は現役時代にはできなかったという「和解の握手」を交わした。

2011年12月21日、東京都教育委員に再任。

2012年8月31日、ヱスビー食品陸上部の廃部の記者会見を行った。

2013年3月末、東京都教育委員を辞任[17]。4月1日よりDeNAランニングクラブ総監督となる。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

しくじり先生に出演した瀬古利彦氏「全裸の女性に見とれて」大ケガを初告白!ロス五輪の金メダルが儚く散った!

しくじり先生に出演した瀬古利彦氏「全裸の女性に見とれて」大ケガを初告白!ロス五輪の金メダルが儚く散った!

男子マラソンの元五輪代表で、日本陸連の長距離・マラソン強化戦略プロジェクトのリーダーを務める瀬古利彦氏が、今週放送された「しくじり先生 俺みたいになるな!!3時間SP」に出演し、1984年のロサンゼルス五輪でのしくじりを初告白した。
『ゴジラVSデストロイア』公開30周年記念!ゴジラの宿敵デストロイアのアートソフビが登場!!

『ゴジラVSデストロイア』公開30周年記念!ゴジラの宿敵デストロイアのアートソフビが登場!!

株式会社プレックスより、「ゴジラ対デストロイア」30周年を記念したアートソフビシリーズ『GODZILLA VINYL ART』(ゴジラバイナルアート)の第二弾として、ゴジラの宿敵デストロイアを劇中のイメージである「炎」をイメージした特別なカラーリングでアートソフビ化した『GVA-BC デストロイア Frog Tree(バーニングレッドカラー)』が発売されます。
隣人速報 | 12 view
鹿児島・指宿の地に思いを馳せる!キン肉マン特別ラベル「サンシャイン」「与作」デザインの本格芋焼酎が登場!!

鹿児島・指宿の地に思いを馳せる!キン肉マン特別ラベル「サンシャイン」「与作」デザインの本格芋焼酎が登場!!

株式会社ヒキダシと指宿酒造(鹿児島・指宿)が、ゆでたまご原作の人気コミック「キン肉マン」とのコラボレーションによるキン肉マン特別ラベルの本格芋焼酎を展開します。
隣人速報 | 34 view
没後10年!「仁義なき戦い」菅原文太の傑作評伝『飢餓俳優 菅原文太伝』が好評発売中!!

没後10年!「仁義なき戦い」菅原文太の傑作評伝『飢餓俳優 菅原文太伝』が好評発売中!!

新潮社より、日本中を熱狂させた深作欣二監督映画『仁義なき戦い』で主演を務めた俳優・菅原文太の素顔に迫る書籍『飢餓俳優 菅原文太伝』が現在好評発売中となっています。価格は825円(税込)。
隣人速報 | 56 view
スカイライン400Rが1/43スケールミニカーになって登場! 2色展開の数量限定モデル!!

スカイライン400Rが1/43スケールミニカーになって登場! 2色展開の数量限定モデル!!

ヒコセブンが展開するオリジナルブランド「CARNEL」より、ダイキャスト製1/43スケール(約11cm)の『日産 スカイライン 400R(V37)2022』がMidnight PurpleとBrilliant White Pearlの2色展開で発売されます。
隣人速報 | 62 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト