四人の人指し指だけで・・・。
① 椅子に一人が普通に座ります。
② 椅子のまわりに四人が立ちます。
③ 四人は両手の人差し指だけ残して、手をグーのように握ります。
④ その指を、座っている人の脇、膝の裏にそれぞれ差し込み、持ち上げます。
⑤ 座っている人は、当然ながら持ち上がりません。
⑥ 立っている四人が座っている人の頭の上に手を順番に、お互い触れないように
かざしていきます。(片手ずつ両手とも)
⑦ ③と④を繰り返します。
すると、今度は座っている人が、軽々と持ち上がるのです!
② 椅子のまわりに四人が立ちます。
③ 四人は両手の人差し指だけ残して、手をグーのように握ります。
④ その指を、座っている人の脇、膝の裏にそれぞれ差し込み、持ち上げます。
⑤ 座っている人は、当然ながら持ち上がりません。
⑥ 立っている四人が座っている人の頭の上に手を順番に、お互い触れないように
かざしていきます。(片手ずつ両手とも)
⑦ ③と④を繰り返します。
すると、今度は座っている人が、軽々と持ち上がるのです!
一昨年も、流行っていた様子です。
四十数年前のゲームですが、一昨年も流行った様子で、
Twitterやyoutubeなどでも、投稿されているのを見かけました!
どうして持ち上がるのか?についても検証されていました。
Twitterやyoutubeなどでも、投稿されているのを見かけました!
どうして持ち上がるのか?についても検証されていました。
人差し指で人を持ち上げる
via www.youtube.com
練習したから、と、自己暗示説
手をかざす前に一度持ち上げるので、それが練習になって持ち上がる説。
手をかざす「おまじない」によって、持ち上がると自己暗示にかかってしまう説などがみられました。
考えてみると、小学4年生女子の体重が40kgとしてみると、持ち上げる人は10kgを指で?と思ってしまいます!
一説によると、人は重いものを持ち上げなければ!と思うと、予想以上の力を出すのだそうです。
難しいことはよくわかりませんが、「持ち上がった」不思議さと達成感は
今でも良く覚えています。
それから、不思議でちょっと怖い「こっくりさん」についても
触れてみたいと思います。
手をかざす「おまじない」によって、持ち上がると自己暗示にかかってしまう説などがみられました。
考えてみると、小学4年生女子の体重が40kgとしてみると、持ち上げる人は10kgを指で?と思ってしまいます!
一説によると、人は重いものを持ち上げなければ!と思うと、予想以上の力を出すのだそうです。
難しいことはよくわかりませんが、「持ち上がった」不思議さと達成感は
今でも良く覚えています。
それから、不思議でちょっと怖い「こっくりさん」についても
触れてみたいと思います。
狐狗狸(こっくり)さん
コックリさん(狐狗狸さん)とは、西洋の「テーブル・ターニング(Table-turning)」に起源を持つ占いの一種。 机に乗せた人の手がひとりでに動く現象は心霊現象だと古くから信じられていたが、科学的な見方では意識に関係なく体が動くオートマティスムの一種と見られている。
オートマティスム(Automatism)とは、心理学用語で「筋肉性自動作用」という意。あたかも、何か別の存在に憑依されて肉体を支配されているかのように、自分の意識とは無関係に動作を行ってしまう現象などを指す。自動作用によって筆記を行う現象を自動筆記(Automatic writing)、自動書記、自動記述などと呼ぶ。
狐(きつね)狗(いぬ)狸(たぬき)で、こっくりさんなんですね!
【用意するもの】
① 紙とえんぴつなど
② 十円硬貨など
③ 信じてしまう気持ち(かなり大事!)
【やり方】
① 紙に「はい」「いいえ」「鳥居(記号)」「男」「女」
「五十音表」「0〜9(出来れば漢字で書いた方が良い)」を記入します。
② 机に紙を置きます。
③ その紙の上に硬貨(主に十円硬貨)を置いて参加者全員の人差し指を添えていきます。
④ 全員が力を抜いて「こっくりさん、こっくりさん、おいでください。もしおいでになられましたら『はい』へお進みください」
と呼びかけます。すると、硬貨が自然と動き出します。後は聞きたい事などを聞きます。
⑤質問が終わったら「鳥居の位置までお戻りください」と言います。
すると、十円玉が鳥居の位置に戻ります。
⑤ 最後に、「こっくりさん、こっくりさん、ありがとうございました。お離れ下さい。」と言うと、十円玉が「はい」に移動した後、鳥居まで戻ります。
最後に「ありがとうございました」と礼を言います。
① 紙とえんぴつなど
② 十円硬貨など
③ 信じてしまう気持ち(かなり大事!)
【やり方】
① 紙に「はい」「いいえ」「鳥居(記号)」「男」「女」
「五十音表」「0〜9(出来れば漢字で書いた方が良い)」を記入します。
② 机に紙を置きます。
③ その紙の上に硬貨(主に十円硬貨)を置いて参加者全員の人差し指を添えていきます。
④ 全員が力を抜いて「こっくりさん、こっくりさん、おいでください。もしおいでになられましたら『はい』へお進みください」
と呼びかけます。すると、硬貨が自然と動き出します。後は聞きたい事などを聞きます。
⑤質問が終わったら「鳥居の位置までお戻りください」と言います。
すると、十円玉が鳥居の位置に戻ります。
⑤ 最後に、「こっくりさん、こっくりさん、ありがとうございました。お離れ下さい。」と言うと、十円玉が「はい」に移動した後、鳥居まで戻ります。
最後に「ありがとうございました」と礼を言います。
注意しなければ!と言い伝えられていること
① 途中で硬貨から手を離してはいけないそうです。
②「こっくりさん、こっくりさん、ありがとうございました。お離れ下さい。」と終わらせたのにこっくりさんがその場から離れなかった場合は全員が、取り憑かれてしまう!とのことです。
③ 使われたコインはいつまでも持っていると不幸になると言われているそうです。
3日以内に使うか塩水で清めると良いそうですよ。
④ 使った紙は燃やすか、48枚に破り捨てます。
⑤ 一人でこっくりさんをやると、人格が豹変することがあるという説もあるようです。
⑥ 「こっくりさん」をやっている間に、強烈な異臭がしてきた場合は、すぐに換気をしなければならないそうです。
こっくりさんの呪いは額に五芒星を書くと消えるとされています。
②「こっくりさん、こっくりさん、ありがとうございました。お離れ下さい。」と終わらせたのにこっくりさんがその場から離れなかった場合は全員が、取り憑かれてしまう!とのことです。
③ 使われたコインはいつまでも持っていると不幸になると言われているそうです。
3日以内に使うか塩水で清めると良いそうですよ。
④ 使った紙は燃やすか、48枚に破り捨てます。
⑤ 一人でこっくりさんをやると、人格が豹変することがあるという説もあるようです。
⑥ 「こっくりさん」をやっている間に、強烈な異臭がしてきた場合は、すぐに換気をしなければならないそうです。
こっくりさんの呪いは額に五芒星を書くと消えるとされています。
五芒星
via ja.wikipedia.org
五芒星(ごぼうせい)とは、五光星、五稜星または五角星と呼ばれる5つの角を持つ星マークだそうです。
互いに交差する長さの等しい5本の線分で構成され、中心に五角形が現れる図形です。
洋の東西を問わず魔術の記号として使われてきたようです。
互いに交差する長さの等しい5本の線分で構成され、中心に五角形が現れる図形です。
洋の東西を問わず魔術の記号として使われてきたようです。