昭和40~50年代の小学生のとき流行ったこと
2019年3月23日 更新

昭和40~50年代の小学生のとき流行ったこと

小学校の頃、流行ったことを振り返ります。指だけで座っている人を持ち上げるゲームとか、こっくりさん。それから定規について振り返ってみました。

7,373 view

48の謎

こっくりさんで使った紙を48枚に破く。とありましたが、なぜ48なのか?調べてみました。
日本語には「無くて七癖、あって四十八癖」「四十八手」のように、48を含む言葉が多くあります。
これらの言葉に使用されている48は、比喩的な意味を持つ言葉のようです。
例えるなら、八百屋、八百万の神などと同じですね。
日本人には、「縁起のいい多くの数」という意味で48という数字を使う伝統があるそうです。
そのようなところから、48枚に破く。というお約束が出てきたのかも知れませんね!
48というとAKBも思い出しますね。こちらの48は結成時の事務所がoffice48だったこと。
その社長さんが、芝(しば…48)さんだったので、等ということですよ。

諸説あります

日本の医学者、精神科神経科医で、森田療法で有名な森田正馬は、参加者が霊に憑依されたとの自己暗示にかかるとの見方を示したそうです。
他にも、 潜在意識説、筋肉疲労説や参加者の誰かが意識的に動かしている説もあるそうです。
また、現在では小・中学生の間で「エンジェルさま」「キューピッドさん」「キラキラさま」
「守護霊様」等と名前や占い方が変えられているようですよ!

小学生だった私はすっかり信じていた訳ですが、こういう占い的なものって、良いところだけ
信じてみたり、楽しく受け取れると良いかも知れないですね!
五芒星を書く時に、定規使いましたね。

定規とローリングルーラー

定規

【楽天市場】新日本造形 教師用三角定規 (ED-134605):まごころギフトたばき (2090504)

三角定規には金属の取っ手がついていましたね!
30cm定規をランドセルに差して登校しましたね!
カバーはお母さんに作ってもらいました。
鉛筆で線を引く時は良いのですが、サインペンで引くと
定規に黒くサインペンがついてしまって嫌でした!
男の子たちは30cm定規をチャンバラにも使っていました。
そうすると、定規が裂けていきませんでしたか?
今では見かけそうにない光景ですね。
1mの定規でも、怖い先生が生徒の頭を叩くので、
定規がどんどん裂けていって、「今日は何cmまで行ってるよ!」と
嫌だなぁと思いながらも、クラス中で話題になっていました。
今では体罰!と大騒ぎになりそうですね。

先生は算数の授業の時、大きな三角定規を黒板で使っていました。
分度器もコンパスも大きいのありましたね!
コンパスを使う時上手にやらないと、
キーっとチョークが鳴ってみんな悲鳴を上げました。

ローリングルーラー

Amazon.co.jp: NITIUMI 絵の具 子供に向け テンプレート定規 ローリングルーラー 製図 描画ルーラー 子供学生文具 知育に最適 色がランダムで発送: 文房具・オフィス用品 (2090367)

鉛筆やボールペンを指す穴の位置を変えれば、
様々な模様になりましたね。
定規といえば、ローリングルーラーも流行りましたね!
色々な色のボールペンで、お花の模様にしたり
不思議な模様がいろいろ書けました。
練習しないと、上手に引けないんですよね。
現在は、スピログラフと呼ばれて、新しい製品も出ているようです。
簡単な物なら、100円ショップでも売られているようです!
Amazon.co.jp: スピログラフデラックスStemおもちゃキットfor Kids – Includesスピログラフデラックスデザインセット、マルチカラーゲルペン、と曼荼羅カラーリングBook for Kids – 理想的な創造性アートセットfor promoting開発で子供用: 文房具・オフィス用品 (2090373)

今は、こんなにデラックスな物もあるんですね!

不思議なものから手先を使うものまで

小学校での休み時間にワイワイ盛り上がったこといろいろありましたね。
あの頃はスマホなどは無かったですが、それなりにドキドキ・ワクワクしながら
過ごしていました。
また、何か思い出しましたら記事にしたいと思います!
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 321 view
昔懐かしいポン菓子の歴史と魅力を網羅!『知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』が発売決定!!

昔懐かしいポン菓子の歴史と魅力を網羅!『知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』が発売決定!!

ポン菓子をメインにした菓子製造業者・坂金製菓が、ポン菓子の歴史と魅力を網羅した書籍『(仮)知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』の先行予約販売を開始しました。
隣人速報 | 109 view
今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』が発売!!

今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』が発売!!

講談社より、書籍『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』の発売が決定しました。発売予定日は9月20日、価格は2200円(税込)。
隣人速報 | 230 view
黒川紀章による設計!「中銀カプセルA908保存プロジェクト(MOMAW A908)」が和歌山県立近代美術館でスタート!!

黒川紀章による設計!「中銀カプセルA908保存プロジェクト(MOMAW A908)」が和歌山県立近代美術館でスタート!!

2023年8月より、黒川紀章が設計した和歌山県立近代美術館で中銀カプセルタワービルのうち1カプセル(A908)の寄託・展示が始まりました。
隣人速報 | 156 view
1964年生まれを対象に「2024年の還暦人に関する調査」が実施される!“容姿が若いと思う同年代の有名人”は?

1964年生まれを対象に「2024年の還暦人に関する調査」が実施される!“容姿が若いと思う同年代の有名人”は?

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)は、2024年3月18日(月)~3月21日(木)の4日間、今年還暦を迎える1964年生まれの男女「還暦人(かんれきびと)」を対象に「2024年の還暦人に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開しました。
隣人速報 | 584 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト