「行動派鉄道ファン」とは何ぞや?。
今や東京から山陰・出雲市へ向かう「サンライズ出雲」の車窓の様子がyoutubeで家で寝っ転がって見られる時代となりましたが、本当の鉄道ファンはそんなフヌケではダメなのです!!。
いつもと違う車両が鉄路を走るなら、雨だろうが雪だろうがカメラを持ってどこへでも撮影に行く者こそ鉄道に全ての身を捧げるモノノフであります。
しかし、「いつもと違う車両がいつ走るんだ?」という情報は、電話などでは鉄道会社では一切教えてくれません。電話などしたら業務妨害であります。
しかしそれを公式に教えてくれるのが、この「モノノフのための雑誌」鉄道ダイヤ情報なのです!!。
いつもと違う車両が鉄路を走るなら、雨だろうが雪だろうがカメラを持ってどこへでも撮影に行く者こそ鉄道に全ての身を捧げるモノノフであります。
しかし、「いつもと違う車両がいつ走るんだ?」という情報は、電話などでは鉄道会社では一切教えてくれません。電話などしたら業務妨害であります。
しかしそれを公式に教えてくれるのが、この「モノノフのための雑誌」鉄道ダイヤ情報なのです!!。
「鉄道ダイヤ情報」1991年2月号 表紙
なあんだ、これは普通の鉄道雑誌だべさ、と思いながらページをめくると、そこには・・・。
これを読みこなしてこそ、一流の鉄道ファンなのです。
まあ、これはこの書籍の中のごく一部であり、これを翻訳したものが、わかりやすく掲載されていますので、多少ヘタレのモノノフでも、安心して撮影ができるわけです。
まあ、これはこの書籍の中のごく一部であり、これを翻訳したものが、わかりやすく掲載されていますので、多少ヘタレのモノノフでも、安心して撮影ができるわけです。
この号では、どんな情報が・・・?。
この雑誌は、名前の通り、「ダイヤ情報」ですので、基本的には電車の詳しい紹介などはされていません。
後半はひたすら「どんな珍客がいつ、どこを走るのか?」が書かれています。
ただ一部に「普通の鉄道雑誌」っぽい内容も記載されています。
後半はひたすら「どんな珍客がいつ、どこを走るのか?」が書かれています。
ただ一部に「普通の鉄道雑誌」っぽい内容も記載されています。
「新車トピックス」成田エクスプレス253系
via ja.wikipedia.org
首都圏の方にはおなじみ、「初代成田エクスプレス」ですね。
「成田エクスプレス」と表現するのは素人。ファンなら「N'EX」と標記します。
253系は、今は成田エクスプレスからは完全に引退し、観光列車として運行されています。
「成田エクスプレス」と表現するのは素人。ファンなら「N'EX」と標記します。
253系は、今は成田エクスプレスからは完全に引退し、観光列車として運行されています。
【羽田空港に負けるな!】成田空港のアクセスが便利になったのは1991年から - Middle Edge(ミドルエッジ)
1978年に開港した、日本から世界に飛び立つ玄関口、成田空港。今はJR東日本と京成電鉄が空港の真下まで乗り入れ、非常に便利になりましたが、この充実した鉄道網は1991年からです。成田空港へのアクセスの歴史を調べてみました。
この号では、どんなダイヤが掲載されているのでしょうか。
ぱっと見て「おっ!」と思ったのは、小田急20000系の甲種回送ダイヤ。
【富士山を両側から登った電車】JR東海371系【青から赤へ華麗な転身】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
日本が世界に誇る観光地・伊豆、箱根、富士の観光客の輸送のため、小田急とJR東海が協力して運行した、新宿から小田急線・御殿場線経由で沼津へ走らせた特急「あさぎり」号。両社とも新車を製造して投入するなど、非常に力を入れたプロジェクトでした。JR東海がこのために造った「371系」は、世界に1編成しかない貴重な存在。あさぎり号を引退した371系は今どこに?
20000系は、タッグを組んだJR東海371系とともに、今は富士急行で特急として活躍しているようです。
via ja.wikipedia.org
兵庫県の川崎重工業で製造された新車・20000系は、1991年1月18日に、兵庫を10:55に出発し、安城で日付をまたぎ、小田原に7:54に到着。小田原で昼寝をして、さらに翌日の0:02に小田急線に入り、相模大野の車庫に2:08に到着するダイヤとなっています。
菅野八郎 2021/2/20 12:10
古郷幹彦
田中あさみ 2021/2/20 12:09
森咲樹
鉄道ダイヤ情報 2021/2/20 12:09
鉄道ダイヤ情報