90年代とはどんな時代だったのか?ナンシー関の没後20周年記念『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売決定!!
2022年6月24日 更新

90年代とはどんな時代だったのか?ナンシー関の没後20周年記念『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売決定!!

世界文化社より、世界初の消しゴム版画家にして天才コラムニスト・ナンシー関の生誕60年・没後20年に合わせた書籍『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売されます。

638 view

90年代とはどんな時代だったのか?ナンシー関の没後20周年記念『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売決定!!

世界文化社より、世界初の消しゴム版画家にして天才コラムニスト・ナンシー関の生誕60年・没後20年に合わせた書籍『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売されます。発売予定日は通常版が7月1日、NFTデジタル特典付き特装版が7月4日。
 (2400393)

「今でも私たちを引きつける90年代の批評 ナンシー関の奇跡」(by いとうせいこう)

没後20年、生誕60年で注目度が高まっているナンシー関の傑作を1冊に。今、90年代のカルチャーやファッションに引かれる若者が増えています。90年代とはどんな時代だったのか? 1990年代を通じて大活躍し、2002年、突然世を去った天才コラムニスト・ナンシー関の痛快な消しゴム版画とコラムで、改めて振り返ることのできる永久保存版の1冊です。

傑作コラムと消しゴム版画を厳選して収録。大ボリュームの1冊!

 (2400403)

今読んでも面白いテレビ関連コラムや日常に関するコラムから厳選して収録。32ページのカラーグラビアでは、傑作消しゴム版画と消しゴムハンコ、単行本初収録となる物も含めたゆかりの品々を紹介します。生前のナンシー関を愛読していた人のみならず、初めて触れる若い人でも楽しめる、決して古びないコラム&消しゴム版画を多数収録。

目次

巻頭カラー
第1章 TV・芸能人編① 松田聖子/森繁/蓮舫/ジャイアント馬場/松井秀喜 他
第2章 TV・芸能人編② ジャイアンツ原/大仁田厚/銀蠅的なもの 他
第3章 CM・雑誌編 的場浩司/田中邦衛/「公共広告機構」と「政府広報」/織田裕二 他
第4章 世情編 ニイミの西洋人/おみやげNIPPON/埼京線/台湾 他
第5章 ギャラリー・プリント一発!
第6章 小説・ナンシーの漢字一發‼

【限定300冊】ナンシー関の作品を2種。「NFTデジタル特典付き 特装版」も同時刊行!

 (2400409)

このたび、『超傑作選 ナンシー関 リターンズ NFTデジタル特典付き 特装版』が、限定300冊で同時刊行されます。本書には収録されていない、ナンシー関の消しゴム版画作品10種類のうち2種をランダム封入。取得した作品データは、NFTサービス・FanTop( https://fantop.jp/ja )上で、売買・収集・鑑賞・共有することが可能です。

著者プロフィール/ナンシー関 (なんしー・せき)

消しゴム版画家、コラムニスト。本名:関直美。1962年7月7日、青森県青森市で関ガラス店の長女として生まれる。高校卒業までを青森市ですごしたのち、上京。法政大学在学中、消しゴム版画がえのきどいちろう氏の目に留まり1984年、消しゴム版画家としてデビュー。雑誌『ホットドッグ・プレス』編集者だったいとうせいこう氏に「ナンシー関」のペンネームを付けられ、同誌上で消しゴム版画と短文を組み合わせた「ナンシーの漢字一發!!」の連載を開始。1980年代後半から1990年代、亡くなる2002年まで、多くの雑誌、書籍の分野で活躍、大人気を博した。著書、共著、作品集多数。生前、没後に数々の消しゴム版画の展覧会も開催された。生涯にものした消しゴム版画は5,000点を優に超える。2002年6月12日逝去。
 (2400411)

ミドルエッジでも特集記事が好評公開中!!

ご予約はこちらから!

25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

2月17日は「ガチャの日」!「ガチャ®日本上陸60周年」がスタート!アニバーサリー企画第1弾が始動!!

2月17日は「ガチャの日」!「ガチャ®日本上陸60周年」がスタート!アニバーサリー企画第1弾が始動!!

タカラトミーアーツが、 2025年に「ガチャ®」(カプセルトイ)が日本上陸60周年を迎えることを受けて、2月17日の「ガチャの日」より60周年の展開をスタートしました。
隣人速報 | 54 view
50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。
隣人速報 | 130 view
タマ&フレンズのPOP UP STOREが京王百貨店新宿店で期間限定オープン!サンリオキャラのコラボ商品も都内初登場!!

タマ&フレンズのPOP UP STOREが京王百貨店新宿店で期間限定オープン!サンリオキャラのコラボ商品も都内初登場!!

ソニー・クリエイティブプロダクツのオリジナルキャラクター「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」が、京王百貨店新宿店にPOP UP STOREをオープンします。
隣人速報 | 52 view
就職氷河期の経済的真実を書いた一冊!『就職氷河期世代の経済学』が好評発売中!!

就職氷河期の経済的真実を書いた一冊!『就職氷河期世代の経済学』が好評発売中!!

日本能率協会マネジメントセンターより、書籍『就職氷河期世代の経済学』が全国の書店、ネット書店にて現在好評発売中となっています。価格は1870円(税込)。
隣人速報 | 93 view
叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

2025年9月27日に開業100周年を迎える叡山電鉄が、2月1日より700系最後の未リニューアル車両である721号車を、1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し「リバイバル721」として運行することを発表しました。
隣人速報 | 41 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト