忍者マーチ(オープニング・エンディング)
仮面の忍者 赤影
via www.youtube.com
赤影の歌(劇中で使用)
赤影の歌
via www.youtube.com
ナレーション
仮面の忍者赤影OP(ナレーション入り)
via www.youtube.com
BGM
仮面の忍者赤影BGM(thema of white shadow)
via www.youtube.com
子供のころ
仮面
白影の登場シーン
どう見ても時代に合っていない小道具
空飛ぶ円盤「大まんじ」や、巨大なロボット「金目像」などといったSF的なアイテムが次々と繰り出されて、また敵忍者が用いる武器・小道具も、アクアラングや扇風機、リボルバー拳銃など、どう見ても現代の製品が堂々と画面に登場した。
いささか暴走気味の演出に、毎回の試写の際に東映プロデューサーの平山亨は「ヒヤヒヤさせられて胃が痛かった」と話されていたそうです。
いささか暴走気味の演出に、毎回の試写の際に東映プロデューサーの平山亨は「ヒヤヒヤさせられて胃が痛かった」と話されていたそうです。
悲しい現実・・・
本作はカラー番組にすることを条件に、広告代理店の電通が持ち込んできた企画で、その裏にはスポンサーである三洋電機のカラーテレビを売るという戦略があった
。当時は、ほとんどの家庭が白黒テレビで、関西テレビ内でも意見が割れた。しかし白黒では将来売り物にならないという考えからカラー放送を決めた。本作はテレビ初のカラー時代劇であり、『マグマ大使』『ウルトラマン』に次ぐ3番目のカラーテレビ特撮作品であり、スポンサーの三洋電機がカラーテレビのタイアップを行なっていたことから、主人公一派の人物は赤影、青影、白影と「色彩」を強調した作品になっている。この「色別のヒーロー集団」というコンセプトは後の『秘密戦隊ゴレンジャー』に受け継がれました。
。当時は、ほとんどの家庭が白黒テレビで、関西テレビ内でも意見が割れた。しかし白黒では将来売り物にならないという考えからカラー放送を決めた。本作はテレビ初のカラー時代劇であり、『マグマ大使』『ウルトラマン』に次ぐ3番目のカラーテレビ特撮作品であり、スポンサーの三洋電機がカラーテレビのタイアップを行なっていたことから、主人公一派の人物は赤影、青影、白影と「色彩」を強調した作品になっている。この「色別のヒーロー集団」というコンセプトは後の『秘密戦隊ゴレンジャー』に受け継がれました。
作曲・編曲 小川寛興
歌 ヤング・フレッシュ、ボーカル・ショップ