「マグマックス(ニツブツ)」関連記事はこちら!
ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/842/669/thumb/5664dd1b-211d-4ece-8f3f-653299fed7a9.gif?1681111743)
ファミコンソフト「マグマックス」は、日本物産から1985年に発売されたアーケードゲームの移植作品として1986年に発売されました。地上や地底が、平行して存在しており、どの場面でどちらを進んでも良いという設定になっていました。
日本物産(ニチブツ)から販売された「テラクレスタ」が面白い!アーケード版からの移植の出来は? - Middle Edge(ミドルエッジ)
![日本物産(ニチブツ)から販売された「テラクレスタ」が面白い!アーケード版からの移植の出来は? - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/842/670/thumb/86be3821-2970-40e8-82ce-dd16d1263bbb.jpg?1489115858)
元々は1985年に日本物産(ニチブツ)から発売されたアーケード用の縦スクロールシューティングゲームです。1980年代に発売されている「ムーンクレスタ」の続編という位置づけです。それがファミコンに移植されたわけですね。特徴はやっぱり”合体”出来るって事でしょうね。男の子の心を掴んでます。それでは紹介していきましょう!
作者プロフィール
作者名:沼田 健 (ぬまた たけし)
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter
![イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/842/677/thumb/b2564980-6ca4-44bb-ab66-92727381d2d8.jpg?1489118547)
イラストレーター沼田健 (@numatatakeshi)さんの最新ツイート イラストレーター。ルポ漫画、4コマ漫画も。小田急線マナーポスターイラスト。TOKYO FM鷹の爪団の世界征服ラヂヲレギュラー出演中。ミドルエッジにて4コマ連載中。podcast「リハビリーヒルズ」主宰 https://t.co/k3Iwoh0FS0 東京
14 件
あるあるマンガの感想もtwitterまでお待ちしております!