英語、フランス語がベラベラだとか・・・
外人さん
懐かしいCM 東京テレメッセージ ポケットベル 「PHOENIX-fw」
テレビドラマでポケベルが登場する作品
この大きいセーラー襟は、名古屋に多い襟だから、名古屋襟って呼ばれてます。NHKの中学生日記は名古屋放送制作なんですが、2008年までの歴代の制服は、名古屋らしい白い大きい襟ですよ〜!@iga_bonobo pic.twitter.com/9MTqhFWtlf
— 西田藍 (@iCharlotteblue) December 15, 2014
ピュア(1996年)主人公の恋を繋ぐ「魔法のベル」としてポケベルが登場。
当番弁護士 第3作(1997年)「金融業者殺しの無実を立証できるポケベル援助交際の女子高生を探せ」
職員室 第8話(1997年)「裏切ったベル友」
中学生日記(1998年)「ポケットベル」
ポケベルに関する音楽
ポケベルNightは5643#(ANZA、森野文子)/が歌う数字だらけの歌詞の歌。
1977年生まれの僕らは(アンダーグラフ)
消えたと思ったポケベルが
その1つ、東京テレメッセージだけでも2,000台も稼働しているとのことです。
とっくに消えたと思っていた「ポケベル」が、今も日本で2000台稼働しているワケ - Spotlight (スポットライト)

最後に・・・
ポケベルまだ使えた📟 pic.twitter.com/xbZzso2ynR
— はざ (@haza3g) March 1, 2017
当時は画期的だったポケベルも今では見ることも無くなりました。
次世代には、更にすごいものが登場するのでしょうね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
ヤンチャ大好きガラケー時代の改造集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

70年代後半に中学生の間で流行った持ち物って! - Middle Edge(ミドルエッジ)

平成も既に30年。昭和生まれとのジェネレーションギャップ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
