川口 浩(かわぐち ひろし)
川口 浩(かわぐち ひろし)
里見浩太朗
里見浩太朗
夏木 陽介(なつき ようすけ)
夏木 陽介(なつき ようすけ)
同年、石原慎太郎が監督した『若い獣』で映画デビュー、続いて熊谷久虎監督の最後の作品となった『密告者は誰だ』で早くも主演を飾る。以後は黒澤明監督の『用心棒』や稲垣浩監督の『野盗風の中を走る』などの作品で順調に出演を重ねていく。特に東宝の助監督が一本立ちして監督となる出世作のほとんどに主役として出演する。
爽やかさと野性味を兼ね備えた二枚目として、現代アクション、戦争映画、時代劇、怪獣映画、青春映画、サラリーマン物、文芸映画、コメディと東宝がカバーする多彩な領域にくまなく対応した。しかし映画界が斜陽化の一途を辿り始める1964年頃より徐々に俳優業への情熱が冷めてきて、房総半島に作るレジャーランド計画(行川アイランド)に幹部待遇で迎えられ参画するなどビジネスへと関心が傾いてゆく。
そんな折にテレビ映画の出演が持ちかけられた。ビジネス優先を考え固辞していたが、東宝の助監督であった松森健がこの作品で監督デビューすることなど親しいスタッフの三顧の礼もあり、出演を引き受けた。それが1965年に放送開始された日本テレビの青春ドラマ『青春とはなんだ』の主演教師・野々村健介役であった。後に様々なバリエーションで作られる学園ドラマの魁となったこの作品は高視聴率を誇り、一気にお茶の間での知名度を上げることとなる。翌年にはこれにあやかって作られた主演映画『これが青春だ!』も大ヒットし、しばらくは同様の設定の話題作に次々と主演し、人気を博する。
1970年代に入ると三船プロダクションに移り、テレビドラマへと活躍の場を移す。『荒野の用心棒』や『Gメン'75』などの人気ドラマに出演し、引き続きお茶の間で親しまれる存在となる。映画でも『ゴジラ』(1984年版)や『海へ SeeYou』などの話題作に出演した。
加山雄三
加山 雄三(かやま ゆうぞう)
山田 真二(やまだ しんじ)
山田 真二(やまだ しんじ)
1954年松竹に入社し、同年公開された映画『黒い罌粟』で俳優デビュー。東宝に移り、エキゾチックな甘いマスクの二枚目俳優として人気を集め、中川信夫監督の『夏目漱石の三四郎』、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人娘と共演した『ジャンケン娘』などに出演。また、共演した雪村いづみの勧めで1956年に発売した『哀愁の街に霧が降る』で歌手としても大ヒットを飛ばし、1959年の第10回NHK紅白歌合戦に出場した。
2007年10月15日、間質性肺炎のため東京都文京区の病院で死去。70歳。
2008年3月28日、雪村いづみらが発起人になって偲ぶ会が行われ、梅宮辰夫や『哀愁の街に霧が降る』をカバーした山川豊らが出席した。
栗塚 旭(くりづか あさひ)
栗塚 旭(くりづか あさひ)
、1965年(昭和40年)には『新選組血風録』で主役の土方歳三役に大抜擢され、これが栗塚のイメージを決定づけるハマリ役となって評判を呼び、ニヒルな演技と風貌で人気を集め、以降もテレビ、映画、舞台で幾度となく土方を演じるほどの当たり役となった。