同潤会・青山アパートメントの風景!ツタが印象深い
同潤会アパート(どうじゅんかいアパート)は、財団法人同潤会が大正時代末期から昭和時代初期にかけて東京・横浜の各地に建設した鉄筋コンクリート造(RC造)集合住宅の総称である。
同潤会は1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興支援のために設立された団体であり、同潤会アパートは耐久性を高めるべく鉄筋コンクリート構造で建設され、当時としては先進的な設計や装備がなされていた。
同潤会青山アパートは、1926(大正15)年に中之郷アパート(墨田区)とともに建築された、(ほぼ)日本最初のアパート。
同潤会は単なる仮設住宅を造ろうとしたのではなく、様々な機能を備えた最新鋭のアパートを造ろうと計画された。完成した同潤会アパート群は、当時「東洋一」との評判もあったそう。
以後、約80年に渡り、生活空間として使用され続けた。
完成時は軍人や役人しか入居できないとっても高級なアパートだったそうだが、終戦後にこのアパートは東京都管理になり、ショップやギャラリーが使用することになった。
昭和なノスタルジック溢れる青山アパートメントの外観は非常に人気があり、観光客もよく訪れていた。
しかし、後年は老朽化が問題になっていた。
同潤会は単なる仮設住宅を造ろうとしたのではなく、様々な機能を備えた最新鋭のアパートを造ろうと計画された。完成した同潤会アパート群は、当時「東洋一」との評判もあったそう。
以後、約80年に渡り、生活空間として使用され続けた。
完成時は軍人や役人しか入居できないとっても高級なアパートだったそうだが、終戦後にこのアパートは東京都管理になり、ショップやギャラリーが使用することになった。
昭和なノスタルジック溢れる青山アパートメントの外観は非常に人気があり、観光客もよく訪れていた。
しかし、後年は老朽化が問題になっていた。
via mag.japaaan.com
via imgcp.aacdn.jp
via imgcp.aacdn.jp
構成は、3階建建築が9棟、3階建地下1階が1棟、総戸数138戸となっている。
2003年に全て解体された後、建築家安藤忠雄氏が設計した表参道ヒルズとして生まれ変わったことは、あまりにも有名。
表参道のデートをより華麗に演出していた同潤会・青山アパートメント
青山アパートメントは、文句なしに最も都会的な廃墟系であった。その立地条件もさることながら、解体撤去直前まで、ブティック等のオシャレな店舗が入居していたこともある。
確かに表参道に面した棟は、いずれも小洒落た店舗が並び、レトロなスポットとして人気があった。しかし、一歩内側に入ると、とても都心とは思えない静かなで落ち着いた空間
via mag.japaaan.com
表参道のケヤキ並木を恋人と歩き、買い物やお茶をするのは定番のデートコースだった。
特にクリスマス時期が近付くと、地元の商店振興組合「原宿シャンゼリゼ会」主催で行われたクリスマスのイルミネーションが表参道を彩ってくれた。
この催しは1991年から実施され、非常に人気が高く、高校生や大学生、社会人と幅広い年代のカップルが、幻想的な雰囲気を楽しんでいた。
また、同潤会・青山アパートメントのレトロ感のある趣きも手伝って、この時期の表参道デートはクリスマスの風物詩とも呼べるものとして親しまれた。
しかし、見物客による交通渋滞や歩道の混雑、ゴミが散乱するなどの諸問題のため1998年をもって中止となった。以降は、単発での開催となっている。
特にクリスマス時期が近付くと、地元の商店振興組合「原宿シャンゼリゼ会」主催で行われたクリスマスのイルミネーションが表参道を彩ってくれた。
この催しは1991年から実施され、非常に人気が高く、高校生や大学生、社会人と幅広い年代のカップルが、幻想的な雰囲気を楽しんでいた。
また、同潤会・青山アパートメントのレトロ感のある趣きも手伝って、この時期の表参道デートはクリスマスの風物詩とも呼べるものとして親しまれた。
しかし、見物客による交通渋滞や歩道の混雑、ゴミが散乱するなどの諸問題のため1998年をもって中止となった。以降は、単発での開催となっている。
via blogs.c.yimg.jp
建物が現存していた頃の貴重な特集動画
Harajuku Tokyo 1997.8 「表参道ヒルズ」になる前の「同潤会青山アパート」
via www.youtube.com
同潤会青山アパートメント
via www.youtube.com
同潤会青山アパート「おもかげ」
via www.youtube.com