ナンバープレートの種類と当時の税金
5ナンバー・3ナンバーの基準
via frytiger.com
かつては5ナンバー車の条件
•全長:4,700mm以内 全幅:1,700mm以内
•全高:2,000mm以内 総排気量:2,000cc以内
のいずれか1項目でも越えた場合3ナンバーとなり税額が跳ね上がりました
どのくらい自動車税が違うのか? 昭和59年を見てみましょう。
普通自動車自家用(3ナンバー)
小型自動車自家用(5ナンバー)
3L以下 | 81,500円 |
3L以上 6L以下 |
88,500円 |
6L超 | 148,500円 |
小型自動車自家用(5ナンバー)
1L以下 | 29,500円 |
1L以上 1.5L以下 |
39,500円 |
1.5LL超 | 39,500円 |
このように、3ナンバーになるだけで、5ナンバーの車に比べて自動車税が倍以上かかっていました。メーカー側も売れる車を作るのは当たり前で5ナンバーサイズの車を多く作っていた為、今でもオッサンの間では3ナンバーは税金が高いというイメージがあったりしますよね。
3ナンバーあるある
via stat.ameba.jp
駐車場で「輸入車」「3ナンバー」お断り
今では、あまり見なくなりましたが、大きい車は入庫できない駐車場がありましたね。「輸入車」だから、「3ナンバー」だからという理由で入庫できないのは、ちょっと困りますね。
via trvimg.r10s.jp
1989年に排気量のみで課税される方式に変わったため、排気量はそのままでサイズアップする車が増えたので3ナンバー車が増えることとなりました。