りんごダイエット
via www.photo-ac.com
まずは1980年代~1990年代に流行ったりんごダイエットについてご紹介します。
今も様々な置き換食ダイエットがありますが、りんごダイエットとは、3食の食事をりんごのみで3日日間過ごすダイエットのことです。
食事はりんごのみで、飲み物は水または、コーヒーのみで過ごすためかなりキツイイメージがありますよね。
「1日1個のりんごは病気知らず」と言われるほど、栄養価に優れたりんごですが、さすがにりんごのみでは栄養が偏るため、3日間を超えてはいけません。
なぜりんごのみで痩せるのか?
単に摂取カロリーが極端に低いことも理由の一つですが、りんごには「りんごペクチン」という食物繊維が含まれていて、整腸作用が高いことも効果の一因となっています。
またりんごにはカリウムが多く含まれており、カリウムには余分な塩分を排出させる効果があるため、むくみ取り効果も期待できると言われていました。
今も様々な置き換食ダイエットがありますが、りんごダイエットとは、3食の食事をりんごのみで3日日間過ごすダイエットのことです。
食事はりんごのみで、飲み物は水または、コーヒーのみで過ごすためかなりキツイイメージがありますよね。
「1日1個のりんごは病気知らず」と言われるほど、栄養価に優れたりんごですが、さすがにりんごのみでは栄養が偏るため、3日間を超えてはいけません。
なぜりんごのみで痩せるのか?
単に摂取カロリーが極端に低いことも理由の一つですが、りんごには「りんごペクチン」という食物繊維が含まれていて、整腸作用が高いことも効果の一因となっています。
またりんごにはカリウムが多く含まれており、カリウムには余分な塩分を排出させる効果があるため、むくみ取り効果も期待できると言われていました。
via www.photo-ac.com
1990年代初頭は、私の周囲でもりんごダイエットを頑張っている人がいました。
1日1キロ、3日間で3キロ痩せるという話はよく聞きましたし、短期間で痩せられることはメリットだと言えるでしょう。
確かに結婚式があるから、海に行くからなどの目的があって短期集中で痩せたい時には良いです。
でも長期間続けられるダイエットではないので、ブームで終わり定着しなかったのかもしれません。
1日1キロ、3日間で3キロ痩せるという話はよく聞きましたし、短期間で痩せられることはメリットだと言えるでしょう。
確かに結婚式があるから、海に行くからなどの目的があって短期集中で痩せたい時には良いです。
でも長期間続けられるダイエットではないので、ブームで終わり定着しなかったのかもしれません。
粉ミルクダイエット
via www.amazon.co.jp
りんごダイエットほどメジャーではありませんでしたが、同時期に「粉ミルクダイエット」も流行りました。
こちらは1日3食を粉ミルクに置き換えます。
こちらは1日3食を粉ミルクに置き換えます。
via www.amazon.co.jp
実は私も1990年代初頭に粉ミルクダイエットを試してみました。
りんごはあまり好きではなく、牛乳が好きだったので粉ミルクの方が苦でなく続けられるかも…という考えから、粉ミルクダイエットを選んだのです。
赤ちゃんがすくすくと育つのですから、粉ミルクは栄養価が高くまた特に粉ミルクに含まれる「トリプトファン」という栄養素は、善玉菌を増やしたり、イライラを抑制してくれる効果もあるのでダイエットに適した要素があるといえますね。
量としては1食に40g~50gほどの粉ミルクをお湯に溶かした物を飲んでいましたが、意外に満腹感があってそれほど空腹感は感じなかったですね。
2週間続けて8キロ程痩せましたので、個人的に効果はありました。
現在も粉ミルクダイエットは注目されているようです。
ただ昔とは違って、1日1食~2食を粉ミルクに置き換えるという安全な方法になっていますね。
3食粉ミルクだったら、りんごダイエットと同じで3日間など短期集中で試すべきだったのでしょうが、どうしても痩せたい理由があり、無謀なことをしてしまっていたようです。
現在はネットなどで正しい方法が調べられますので、正しい方法でダイエットした方が良いですね。
りんごはあまり好きではなく、牛乳が好きだったので粉ミルクの方が苦でなく続けられるかも…という考えから、粉ミルクダイエットを選んだのです。
赤ちゃんがすくすくと育つのですから、粉ミルクは栄養価が高くまた特に粉ミルクに含まれる「トリプトファン」という栄養素は、善玉菌を増やしたり、イライラを抑制してくれる効果もあるのでダイエットに適した要素があるといえますね。
量としては1食に40g~50gほどの粉ミルクをお湯に溶かした物を飲んでいましたが、意外に満腹感があってそれほど空腹感は感じなかったですね。
2週間続けて8キロ程痩せましたので、個人的に効果はありました。
現在も粉ミルクダイエットは注目されているようです。
ただ昔とは違って、1日1食~2食を粉ミルクに置き換えるという安全な方法になっていますね。
3食粉ミルクだったら、りんごダイエットと同じで3日間など短期集中で試すべきだったのでしょうが、どうしても痩せたい理由があり、無謀なことをしてしまっていたようです。
現在はネットなどで正しい方法が調べられますので、正しい方法でダイエットした方が良いですね。
ダイエットスリッパ
via www.amazon.co.jp
1990年代には、ダイエットスリッパも話題になりましたよね。
ダイエットスリッパとはなにかといういうと、かかとが無いスリッパで、つま先に重心がいくようになっているのです。
ダイエットスリッパを履くと、つま先立ちに近い歩き方になり、ふくらはぎが自然と鍛えられるためにふくらはぎのシェイプアップ効果が期待できます。
さらに、ふくらはぎには、血液を心臓に戻すポンプ的な役割があるので、ダイエットスリッパでふくらはぎが鍛えられると血流が良くなり、むくみを軽減させる効果があると言われていました。
ふくらはぎのシェイプアップと同時に、冷え性やむくみの改善にもつながる画期的な発明品です。
ダイエットスリッパとはなにかといういうと、かかとが無いスリッパで、つま先に重心がいくようになっているのです。
ダイエットスリッパを履くと、つま先立ちに近い歩き方になり、ふくらはぎが自然と鍛えられるためにふくらはぎのシェイプアップ効果が期待できます。
さらに、ふくらはぎには、血液を心臓に戻すポンプ的な役割があるので、ダイエットスリッパでふくらはぎが鍛えられると血流が良くなり、むくみを軽減させる効果があると言われていました。
ふくらはぎのシェイプアップと同時に、冷え性やむくみの改善にもつながる画期的な発明品です。
via www.photo-ac.com
またかかとがないスリッパを履いているので、バランスを取ろうとして腹筋や背筋が鍛えられるという効果もあると言われています。
地味に見えますが、手軽に健康的にシェイプアップ出来るので、現在でも多くのダイエットスリッパが市販されていました。
地味に見えますが、手軽に健康的にシェイプアップ出来るので、現在でも多くのダイエットスリッパが市販されていました。
紅茶キノコ
via www.amazon.co.jp
1970年代にブームになったのが、紅茶キノコダイエットです。
紅茶キノコとは紅茶を原料とした発酵飲料のことで、「コンブチャ」と呼ばれています。
紅茶自体が発酵飲料なのですが、その紅茶に砂糖を入れて、さらに発酵させたものが紅茶きのこです。
紅茶きのこの正体は紅茶に含まれる善玉の発酵菌でした。
これがセルロースの塊状になってきのこのような形状を作るので、紅茶キノコと呼ばれるようになったのです。
紅茶きのこのおすすめの効果・効能としては、血糖値を抑制する効果・効能、コレステロールをコントロールする効果・効能、抗菌・抗真菌活性の効果・効能、抗酸化効果などがあります。
ダイエットには食後の急激な血糖値の上昇を抑えることが大切ですので、コレステロールもコントロールしてくれるということで、とても良さそうですよね。
紅茶きのこはモンゴル原産と言われていますが、1974年に中満須磨子さんの「紅茶キノコ健康法」がベストセラーになったことで、日本でも一大ブームを起こしたそうです。
現在では紅茶キノコの名称よりも「コンブチャ」として、ダイエッター達に認知されていますよね。
紅茶キノコとは紅茶を原料とした発酵飲料のことで、「コンブチャ」と呼ばれています。
紅茶自体が発酵飲料なのですが、その紅茶に砂糖を入れて、さらに発酵させたものが紅茶きのこです。
紅茶きのこの正体は紅茶に含まれる善玉の発酵菌でした。
これがセルロースの塊状になってきのこのような形状を作るので、紅茶キノコと呼ばれるようになったのです。
紅茶きのこのおすすめの効果・効能としては、血糖値を抑制する効果・効能、コレステロールをコントロールする効果・効能、抗菌・抗真菌活性の効果・効能、抗酸化効果などがあります。
ダイエットには食後の急激な血糖値の上昇を抑えることが大切ですので、コレステロールもコントロールしてくれるということで、とても良さそうですよね。
紅茶きのこはモンゴル原産と言われていますが、1974年に中満須磨子さんの「紅茶キノコ健康法」がベストセラーになったことで、日本でも一大ブームを起こしたそうです。
現在では紅茶キノコの名称よりも「コンブチャ」として、ダイエッター達に認知されていますよね。
まとめ
今回は昔流行ったダイエットの歴史についてご紹介しました。
良い物は形を変えながら残り続けているところが興味深いですよね。
果たして令和にどんなダイエットが流行るのか、注目したいと思います!
良い物は形を変えながら残り続けているところが興味深いですよね。
果たして令和にどんなダイエットが流行るのか、注目したいと思います!
20 件