スピルバーグが子役を絶賛!原作を超えた最高傑作「泥の河」
2017年1月25日 更新

スピルバーグが子役を絶賛!原作を超えた最高傑作「泥の河」

1981年公開の「泥の河」は宮本輝原作・同名小説の映画化です。モノクロの映像から漂う戦後の匂いは強烈。そして9歳の信雄が生まれて初めて体験する「生と死、どんな境遇でも生きていくということ」が観ている者の胸にこれでもか!と突き刺さる「泥の河」は80年代邦画の名作です。信雄ときっちゃんの出会いと、短すぎる2人の別れまでの時間を振り返ります。

37,944 view

映画「泥の河」とは?

キャッチコピーは「あの時少年時代は終わった。いま、痛み...

キャッチコピーは「あの時少年時代は終わった。いま、痛みの源流へ遡りたい。」

「泥の河」(どろのかわ)は宮本輝の小説。1977年『文芸展望』18号初出、1978年に筑摩書房より刊行された『螢川』に収録。宮本はこの作品で第13回太宰治賞を受賞し作家デビューしている。1981年に小栗康平監督により自主制作の形で映画化された。
泥の河 | 小栗康平オフィシャルサイト ─OGURI.info (1777897)

全編にわたりモノクロ、痛いくらい「戦後」が伝わってきます。

原作は宮本輝のデビュー作品

蛍川・泥の河 (新潮文庫) | 宮本 輝 | 本 | Amazon.co.jp

432
Amazon公式サイトで蛍川・泥の河 (新潮文庫)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp
小栗康平第一回監督作品。自主制作映画ながら、国内外での評価が高く、日本アカデミー賞の優秀作品賞・最優秀監督賞を受賞。毎日映画コンクールでは田村高廣が最優秀男優賞、キネマ旬報ベスト・テンでは加賀まり子が助演女優賞をそれぞれ受賞するなど俳優への評価もダントツでした。
1982年度の米アカデミー賞の外国語映画部門にもノミネートされました。

あのスティーヴン・スピルバーグ監督が子役たちの演技を絶賛!

米映画監督スティーヴン・スピルバーグ氏

米映画監督スティーヴン・スピルバーグ氏

米映画監督スティーヴン・スピルバーグが「子役に対する演出が素晴しい」と、『E.T.』のプロモで来日した時、監督の小栗に直接面会に行ったと云う。
スピルバーグ監督はじめ、この映画を観たほとんどの人が同じ気持ちだと思います!
のぶちゃん、きっちゃん、銀子、の子役達が、その素晴らしい演技に対してもっと評価されてもいい、きっちゃんに助演男優賞を!と思うのは私だけでしょうか?

時代背景

「泥の河」は戦後11年が経過した昭和31年の大阪が舞台。戦争が終わり近代化が進みながらも、まだまだ馬で荷物を運んでいたり川から水を汲み上げたりして生活している家庭もありました。まだまだテレビがない家が多く、ラジオ劇を聞いたりするのが大人も子供も共通の娯楽でした。
蕎麦屋のテレビで相撲中継に夢中になる大人達。窓から覗き...

蕎麦屋のテレビで相撲中継に夢中になる大人達。窓から覗き見するきっちゃんと信雄。

via けん

主なキャスト

うどん屋ノブちゃんちの家族

板倉晋平 田村高廣

板倉晋平 田村高廣

via けん
板倉貞子 藤田弓子

板倉貞子 藤田弓子

via けん
ノブちゃん・板倉信雄 朝原靖貴

ノブちゃん・板倉信雄 朝原靖貴

via けん
73 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 苺大福 2021/10/16 21:27

    この映画を初めて見たのは高校生位でしたが、また見たくなりました。
    初めて見た頃は何の苦労も知らなかった女子高生、そしてこの記事を読む今までの間に子供を持ち、様々な苦労を思い出すと、この映画の意味がしみじみ解り、泣けてきます。
    後世に残したい名作ですね。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1981年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 237 view
【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1984年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲ばかりでしょう。そして、第1位は、超人気バラエティ番組から生まれたあのユニットの曲です。
izaiza347 | 316 view
地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

神戸港の人口島ポートアイランドが会場となった神戸ポートアイランド博覧会。愛称は「ポートピア‘81」。
【間柴茂有】戦後初の勝率10割!日本ハム19年ぶりの優勝に貢献した投手!

【間柴茂有】戦後初の勝率10割!日本ハム19年ぶりの優勝に貢献した投手!

投手のシーズン勝率10割といえば、記憶に新しいところでは、2013年の楽天・田中将大投手の24連勝を思い浮かべる人が多いかもしれません。実は、戦後に限ると、過去にもう一人いました。それが、1981年の日本ハム・間柴茂有投手。今回は、間柴投手の勝率10割と日本シリーズの成績を振り返ります。
izaiza347 | 324 view
【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 415 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト