昔のデートはボウリングとスケート、ドライブが鉄板。映画はドライブインシアター!
2019年3月10日 更新

昔のデートはボウリングとスケート、ドライブが鉄板。映画はドライブインシアター!

ボウリング好きの桑田佳祐さんが、みんなのボウリング大会「KUWATA CUP 2019」を開催するというので話題になりましたが、昔はデートと言えばボウリングかスケート、そしてあてもないドライブだったなあと思いだしましたので、書いてみました。

2,004 view

ボウリングの火付け役は女子プロボウラーだった?!

1970年前半は空前のボウリングブームでしたね。その火付け役となったのが、女子プロボウラー。日本プロボウリング協会(JPBA)の第一期生としてプロテストに合格した女子プロボウラーは13名いたようです。その中にいた、「須田 開代子、中山律子、並木恵美子」が人気でしたね。その頃は、ボウリングのテレビ番組もありましたしね。なぜか男子のプロボウラーには興味がなかったですね~。他の方はどうだったでしょうか。

♪な・か・や・ま、りつこさん♪これは超有名でしたね

須田 開代子、中山律子、並木恵美子の三人の中で、誰が一番強かったかは、あまり覚えていませんが、中でも、中山律子は、テレビのCMで有名でしたね。このCMを見てボウリングをやってみたいと思った方も多かったのではないでしょうか。

1972 花王フェザー さわやか律子さん

よく行っていたボウリング場が今でもありました

ときわ平ボウリングセンター (2087642)

当時とは少し違っているような気もしますが、懐かしい。
どこ行く?トキボウにする?が定番の会話でした。
最初は、男女数名ずつの仲間で遊んでいるうちに、、二人になり、よく行きました。スコアは、当時は自分で紙で書いてましたので、いたずら書きをするのも楽しめる要因でした。ワンフレを二人で、1球目を女性で、2球目を男性がという感じでやりませんでしたか?スペアを取ってくれる彼が頼もしく思える瞬間でしたね~。そして、右足がすらっと斜めに流れる綺麗なフォーム(笑)
プロボウラーのイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや (2087697)

忘れかけている、スコアのつけ方

今は、コンピュータでスコアが表示されますが、昔はスコア表があって、名前を記入して手書きでつけていましたね。時には足し算ができなかったり(笑)。倒れたピンの数字に○をつけるのが何なのか最初はわからず、「スプリットって言うんだよ」と、教えてもらいながら覚えていくうちに、ボウリングが楽しくなりました。スプリットとは、"第一球目で1番ピンンを含めて数本のピンが倒れ、残ったピンの位置が、中間が抜けて離ればなれになっていること、又は前方にピンがなく横に並んでいることを言う"(ボウリング用語解説のサイトより引用)
シフトを決める店長のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや (2087662)

手書きのスコア表の画像がなかったので、画像はイメージです。
都内で唯一スコアを手書きで記入する「三恵ボウル赤羽」も、昨年12月30日で閉店になったようです。(赤羽経済新聞より)
寂しくなりましたね。そういえば、手書きではなくなったころからあまりボウリングには行かなくなった気がします。

当時を思い出して、ボウリング「あるある」

・指のサイズがぴったり過ぎてボールがなかなか離れず投げられなかったことがある
・ボールが軽すぎて、投げる前に後ろに落としたことがある
・足と手が同時に動いてしまったことがある
・投げる位置と足がなかなか合わず何度もやり直したことがある
 もしくは、そのままレーンに入っていつも投げている
・となりのレーンの人と同時に投げそうになって譲り合いでなかなか進まなかったことがある
ボウリングの球のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2087702)

そういえば、私の友達の投げ方が毎回不自然で、いつも指が吊る~と言っていて、理由を探っていたら、なんと!ボウリングのボールは、親指と中指と薬指で持ちますが、友達は、なぜか、親指と人差し指と中指で持って投げていましたよ。指摘してからは楽になったと(笑)

スケートにも良く行きました

私がよく行っていたスケート場はすでに閉鎖されているようでしたが、中学生の頃は、グループでよく近くのスケート場に遊びに行ってました。なぜスケートなのか?それは自然と手をつなげるからです(笑)。そんなことありませんでしたか?

ご存じでしたか?女優、歌手「いしだあゆみ」は、元フィギュアスケート選手だった

小学生低学年の頃は地域で「こども会」というのがあって、スケートによく行ってました。その頃、「ブルー・ライト・ヨコハマ」で大ヒットした歌手「いしだあゆみ」が元はフィギュアスケート選手だったというので、スケート場で滑っている姿をテレビを見て、私もあんな風に滑りたいと憧れた時期でもありましたね。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。
隣人速報 | 35 view
『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。
隣人速報 | 34 view
怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。
隣人速報 | 163 view
「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。
隣人速報 | 49 view
「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。
隣人速報 | 88 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト