「机上旅行」とは
「読んで字のごとし」ではあるのですが、机上旅行は地図帳と時刻表を用意し、どこかに出かける予定を立てて楽しむクラブ活動でした。
地図帳で行き先を決めたら目的地近くの駅を探して、そこにたどり着くための鉄道のスケジュールを時刻表で確認していく。
小学生にはなかなかハードルが高かったのですが、慣れてみると実に楽しいクラブ活動でした。
地図帳で行き先を決めたら目的地近くの駅を探して、そこにたどり着くための鉄道のスケジュールを時刻表で確認していく。
小学生にはなかなかハードルが高かったのですが、慣れてみると実に楽しいクラブ活動でした。
必要なのは紙と鉛筆、「地図帳」と「時刻表」だけ
「懐かしいな~」なんて感じつつも、i-modeの登場時からずっと「乗換案内」を使っている私は時刻表の読み方が分からなくなっているかも!とヒヤヒヤしましたが、なんとかまだ覚えていたようです(汗。
地図帳で目的地を決める!
大間の「大間崎」を目的地にしよう!
と決めたら周りの鉄道などを確認。鉄道路線が最寄になければバスを探すことに。
時刻表には大小があって、ランドセルで持ち運ぶには小さいほうが便利なのですが私は必ず大きい方を買っていました。理由は路線バスや地下鉄、私鉄の情報が少なかったりするんです。
いつも買っていたのはJRの時刻表でした。
と決めたら周りの鉄道などを確認。鉄道路線が最寄になければバスを探すことに。
時刻表には大小があって、ランドセルで持ち運ぶには小さいほうが便利なのですが私は必ず大きい方を買っていました。理由は路線バスや地下鉄、私鉄の情報が少なかったりするんです。
いつも買っていたのはJRの時刻表でした。
最寄りの駅はJR東日本大湊線の下北/下北駅前!
この駅で降りてバスに乗ります。
下北交通のむつ・佐井線「佐井車庫前行」で行く途中に「大間崎」があるようです。
とまあ、こんな感じです。
最寄り駅までの所要時間は時刻表をみながら乗換が必要ならそれも調べて、といった感じで進めていきます。
この場合、出発地を東京駅にするならば「東京⇒八戸」までの新幹線と「八戸⇒下北/下北駅前」までの大湊線の時刻表をみて出発時刻と到着時刻、乗換に要する時間などを紙にメモりながら、時刻表をなんどもページめくりながらの作業です。
結局これが楽しいんですよね。
乗換を一本遅らせてお昼ご飯を食べよう!とかいや、ご飯は駅弁で車中で済ませちゃおう!とか。
下北交通のむつ・佐井線「佐井車庫前行」で行く途中に「大間崎」があるようです。
とまあ、こんな感じです。
最寄り駅までの所要時間は時刻表をみながら乗換が必要ならそれも調べて、といった感じで進めていきます。
この場合、出発地を東京駅にするならば「東京⇒八戸」までの新幹線と「八戸⇒下北/下北駅前」までの大湊線の時刻表をみて出発時刻と到着時刻、乗換に要する時間などを紙にメモりながら、時刻表をなんどもページめくりながらの作業です。
結局これが楽しいんですよね。
乗換を一本遅らせてお昼ご飯を食べよう!とかいや、ご飯は駅弁で車中で済ませちゃおう!とか。
はい、現代は超便利な「乗換案内」があります…
東京⇒大間崎、所要時間はおよそ6時間半です。
14 件
実際はどこにも行かないのに、そんな盛り上がりを楽しめるクラブでした。