今では考えられない昭和の風習!夜這いは本当にあった?部活中に水を飲んではいけない!?
2022年4月5日 更新

今では考えられない昭和の風習!夜這いは本当にあった?部活中に水を飲んではいけない!?

令和も4年となり、昭和も遠くなりました。若い娘の家に夜這いをしかける風習は本当にあったのか?また部活中に水を飲んではいけないという珍風習や、うさぎ跳びなんていうキツイ体力づくりもありましたよね。今回は消滅した昭和の風習についてご紹介します。

3,780 view

夜這いは本当にあったのか?~祖父の体験~

古い家 - No: 765215|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (2349568)

性に関して日本は欧米よりも閉鎖的だと思われがちですが、それは儒教の影響であり処女性が尊ばれるようになったのは、意外に最近の出来事です。
特に農村の性は開放的で、昭和になっても夜這いの風習は残っていたのでした。
私の祖父は明治末期の生まれでしたが、結婚前には夜な夜な近所の独身女性の家に夜這いをかけていたことを話してくれた事があります(笑)
その時の私は成人していましたが、結構ビックリしましたね。
夜這いって本当にあったんだ…と。
夜這いに行くと既に他の若い衆が来ていて、仕方なく帰ったなんていう事もあったそうです。
実際の体験談を直に祖父から聞きましたので、少なくとも祖父が独身だった、戦前まで夜這いの風習は本当にありました!

夜這いはいつまであったのか?最後は?

仲良し猫2イラスト - No: 22602363/無料イラストなら「イラストAC」 (2350007)

さすがに現在で、夜這いの風習があるとは聞きません。
私が祖父から聞いたのは戦前の話でしたが、では一体いつまで夜這いはあったのでしょうか?
「伝統的な夜這いは、私が知っている限り、岡山などで昭和50年代まで残っていたのがほぼ最後でしょう。日本では今ではほとんどみられなくなりましたが、昔は『性教育』、『相互扶助』『ハレ(欲求やストレスの発散)』のため、村の生活システムに組み込まれていたものが少なくありません」
伝統的な夜這いは、地域限定になりますが昭和50年代まで残っていたようです!
昭和50年代と言えば西暦で言えば1975年~1984年のことですから、割と最近のことですよね。
1984年に20代と考えると、現在の60代位の人は夜這いを経験していた可能性があります。
ただ今では考えられませんが価値観は時代と共に変わりますので、夜這い=悪という訳ではありません。
そもそも処女性を尊ぶのは外国の価値観でした。
それに日本は嫁入り制度ではなく、通い婚だったので今の制度の方が歴史が浅いのです。
戦国時代に日本にやってきた宣教師は、日本人が好奇心の強いことに驚くと同時に、女性が強いこと、性風俗が開放的なことにもショックを受けていました。ルイズプイスの報告書に書かれています。
戦国時代に西洋から日本に来た宣教師も、日本人が性に開放的なことや女性が強いこと、性風俗が開放的なことに驚いたと言われています。
戦国時代までは妻にも財産があり、夫に貸していた事例もありました。
性への道徳心という価値観や、女性の地位が低くなったのは、徳川家康が取り入れた儒教の影響なので、江戸時代に入ってからだったのです。
でも農村は女性に対する圧力はあったものの、相変わらず性にはおおらかでした。
そんな背景もあり、夜這い制度は長く日本の農村に残り続けてきたのです。

部活中は水を飲んではいけない?

疲労困憊 - No: 1036621|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (2350076)

熱中症を防ぐために水分摂取は常識ですが、昭和時代末期に中学生だった私たちは「部活中に水を飲んではいけない」と言われていましたよね。
喉が渇きすぎて、トイレの水をコッソリ飲んでいた…なんていう人もいました。
なぜ水を飲んではいけなかったのでしょうか?
イジメにも思えますが、当時の顧問の言い分では「[水を飲むと、お腹が冷えてバテると考えられていた」または「水を飲むとお腹がタプタプになってバテると考えられていた」ためです!
なんとなく説得力があり、逆らえなかったですね。
熱中症の方が危険な気がしますが、当時は現在のように連日35度以上という暑さではなかった為か?熱中症はそれほど危険視されていませんでした。
スポーツが根性論の時代の話です。 「水を飲む=気持ちが負けている」ということです。 武道も立派な現代のスポーツです。
疲労面での理由のほか、根性論という意見もありました。
水を飲んで気持ちが負けているという理論もよくわかりませんが、当時はそういうものかと従っていましたね。
また長距離を走る前後に水を飲むとお腹が痛くなるからダメと言われたこともあります。
当時もマラソンの国際大会などは給水してましたので何で?と思いましたがお腹が痛くなると嫌なので水を我慢した覚えがあります。
当時は当たり前だから従っていましたが、今では考えられませんね。

うさぎ跳びとは?

ウサギさん うさぎ跳びイラスト - No: 2646769/無料イラストなら「イラストAC」 (2350140)

一昔前のスポ根ドラマに、しごきの代名詞のように出てきた訓練にうさぎ跳びがあります。
ドラマ「スクール☆ウォーズ」にも不良の上級生にシゴかれるシーンで描かれていました。
ウサギのようにしゃがんで、ピョンピョンと跳ぶからウサギ跳びと言われていましたが、今の時代は見かけなくなりましたよね。
なぜなくなったのでしょうか?
Amazon | 泣き虫先生の7年戦争 スクール・ウォーズ(1) [DVD] -TVドラマ (2350143)

今では見かけなくなったうさぎ跳びですが、なぜ禁止されたかというと、うさぎ跳びで故障する人が多かったからです。
そのためうさぎ跳びは危険というイメージがついてしまいました。
スクール☆ウォーズなどのドラマで出てくる、キツそうな場面もうさぎ跳びのイメージ失墜に一役買ってしまったのかもしれません。
ではうさぎ跳び自体が悪いのかというと、そうではないようです。
やり方さえ間違えなければ効果は期待できます。
そのやり方とは
・うさぎ跳びに耐えられる筋力や体力があること
・正しいフォームで行うこと
・やりすぎないこと
この3点のみなのですがこれがまた難しかったので、故障者が続出してしまいました。
そのためうさぎ跳びを禁止にする学校が増えたようですね。
ただし、正しくうさぎ跳びを取り入れれば下記のような効果が得られます。
・下半身の筋力アップ
・瞬発力の向上
・身体能力の向上
そのためうさぎ跳びを推奨している学校も、少数ですが今もあります!
24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

80年代、90年代の高校生の話題が出ることは多いですが、ファッションや遊びなどだけでなく、高校時代も今とはだいぶ違ったのではないでしょうか。当時の高校時代のあるあるを振り返ってみました。
saiko | 1,067 view
芦屋雁之助主演!画家・山下清をモデルに描いた人情ドラマ「裸の大将放浪記スペシャル」が放送決定!!

芦屋雁之助主演!画家・山下清をモデルに描いた人情ドラマ「裸の大将放浪記スペシャル」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、芦屋雁之助主演作「裸の大将放浪記スペシャル」が1月20日より放送されます。
隣人速報 | 112 view
「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」1月16日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪 東京・佃島編」と「令和に遺したい昭和遺産・古き良き昭和のラブホテル特集」の2本立てが放送されます。
隣人速報 | 103 view
モンチッチ×スタジオソータ「モンチッチ フロッキーマスコット3 ~チムたんver.~」が発売!!

モンチッチ×スタジオソータ「モンチッチ フロッキーマスコット3 ~チムたんver.~」が発売!!

玩具メーカーのスタジオソータより、ボックストイ「モンチッチ フロッキーマスコット3 ~チムたんver.~」がホビーショップなどにて現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 38 view
是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

青幻舎より、2025年1月9日にNetflixで世界独占配信された「阿修羅のごとく」の撮影を担当した写真家・瀧本幹也が撮影と並行してとらえた数々のカットを一冊に収めた写真集『写真 阿修羅のごとく』が刊行されます。
隣人速報 | 151 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト