昭和の『NHK紅白歌合戦』のハプニング・珍事件・放送事故
2020年5月27日 更新

昭和の『NHK紅白歌合戦』のハプニング・珍事件・放送事故

とても懐かしい昭和の『NHK紅白歌合戦』のハプニング集です。ハプニングやアクシデントは生放送ならではの醍醐味でもあります。1980年代を中心に振り返ってみましょう。

60,982 view

ハプニング続出の『第36回NHK紅白歌合戦』(1985年(昭和60年)12月31日)

・吉川晃司 《にくまれそうなNEWフェイス》大暴れする
・河合奈保子 《デビュー》冒頭で巻き添えに
・シブがき隊 《スシ食いねェ!》ダイナミックに転ぶ

・森昌子が「愛傷歌」号泣き

吉川晃司のギター炎上の過激パフォーマンス

【レア動画】吉川晃司-にくまれそうなNEW FACE(紅白歌合戦1985.12.31)

白組であるにもかかわらず赤のジャケットを身にまとって登場。ギターを燃やすなどのパフォーマンスを披露した。ただし番組の進行上、ギターを破壊するシーンが放映されることはなかった。
吉川晃司が手にしたシャンパンをステージ上にぶちまけ、歌のあとにギターにオイルをかけて火をつけ、叩き壊すという過激なパフォーマンスを披露。

白組のトップバッターで白組にも関わらずシャンペン片手に真っ赤な衣装で登場。

最後はギターを炎上させ、次に歌うはずの河合奈保子が出るタイミングを失う。
紅組から河合奈保子が登場し伴奏も始まったのだが、なぜか吉川とサポートメンバーはステージから離れようとしない。そして、持っているギターに火をつけて舞台にたたき付けて破壊したのである。

その模様は当然生放送されたのだが、当然NHK側には許可を得ていない演出だった。カメラは河合に向けられたままで、吉川がギターに火をつけた事実は視聴者にはほとんど伝わらなかったほか、破壊したシーンは全く放送されず。

一応、ギターから何かが出ている瞬間はカメラに収められていたが、この「放火事件」が話題になったのは年が明けてからだったという。

河合奈保子は、悪影響を受けて出るタイミングを失う。

【レア動画】1985年の紅白歌合戦 河合奈保子 - デビュー / 冒頭で吉川晃司がギターに火をつけて舞台にたたき付けて破壊

紅組から河合奈保子が登場し伴奏も始まっているのだが、なぜか吉川晃司とサポートメンバーはステージから離れようとしない。

そして、なんと持っているギターに火をつけて舞台にたたき付けて破壊したのである。

この影響で、次に歌うはずの河合奈保子が出るタイミングを失う。

シャンパンの水しぶきが残っており、「シブがき隊」の「フッくん」が滑って2回転ぶ(後に意図的な演出だったと語っているが…)。

【レア動画】1985年の紅白歌合戦 シブがき隊 《スシ食いねェ!》 / シブがき隊のフッくんが滑って2回転ぶ。

シブがき隊は当時未発表曲(翌年2月に発売)であった「スシ食いねェ!」(『みんなのうた』1985年12月-1986年1月の曲として使用)を歌唱。

シブがき隊のフッくんが滑って2回転ぶ。1分47秒と1分56秒の2回。
吉川が歌唱を終えたステージ上にはシャンパンの水しぶきが残っており、シブがき隊の「スシ食いねェ!」歌唱中、布川敏和が足を滑らせて2回も転倒した。

この転倒については吉川のせいではなく、事前に予定していたパフォーマンスであったと布川は話している。

森昌子が号泣きして、1番目の歌詞が歌えなくなる事態になった。

【レア動画】森昌子 愛傷歌3 引退前紅白 / 号泣きして、1番目の歌詞が歌えなくなる

森昌子が「愛傷歌」で紅組トリを務めた。

森進一との結婚・歌手業の引退が噂され、密かに「紅白は今回が最後」と決意していた。
昌子が「愛傷歌」で紅組トリを務めた(白組トリおよび大トリは進一の「女もよう」)。同一回で組司会とトリを兼任したケースは第21回(1970年)のひばり以来2人目だが、ひばりは組司会・大トリであり、組司会・トリのパターンは今回の昌子が初めてである。

その紅組トリでは、紅組の歌手リーダーで紅組司会4回担当の経験がある水前寺の曲紹介に送られ、曲中では鈴木や水前寺などに励まされたが、大粒の涙が流れて止まらず、途中1番目の歌詞が歌えなくなる事態になった。

当時昌子と同じホリプロ所属の石川さゆりらが助けて歌う程であったが、その後昌子は2番目の歌詞はなんとか歌い終えた。最後には、当時まだ婚約前の進一に抱き抱えられて話題をさらった。

1983年の紅白歌合戦 「世紀のビッグカップル登場事件」/ 郷ひろみと松田聖子がふたり揃ってステージ上に登場。

1983年の紅白歌合戦 「世紀のビッグカップル登場事件」

当時、「世紀のビッグカップル」といわれていた郷ひろみと松田聖子。

3分1秒前後、郷ひろみと松田聖子がふたり揃ってステージ上に登場。
当時、“世紀のビッグカップル”といわれていた郷ひろみ(61才)と松田聖子(54才)がふたり揃ってステージ上に登場。踊りながら階段をゆっくり下りてくると、なんと笑顔で手をつないでダンス! その衝撃は元日のスポーツ紙などで大きく報じられた。

1986年(第37回)の紅白歌合戦 白組司会を務めた加山雄三が、少年隊の「仮面舞踏会」を「仮面ライダー」と言い間違える

1986年(第37回)の紅白歌合戦 少年隊の「仮面舞踏会」 / 白組司会を務めた加山雄三が言い間違える

白組司会を務めた加山雄三が、少年隊の「仮面舞踏会」を「仮面ライダー」と言い間違える。
1986年(第37回)、白組司会の加山雄三がトップバッターの少年隊を紹介する際、『仮面舞踏会』を「おい! 張り切って行こうぜ! 紅白初出場、少年隊の『仮面ライダー』です!」とノリノリで間違えた。

「実は加山さんはリハーサルのときから“『仮面舞踏会』か……。『仮面ライダー』と間違えそうだな”とつぶやいていたそうです。しかも、本人は間違ったことすら気が付いていなくて、スタッフに指摘されても“あぁ、そうか”と悠然としていた」(NHK関係者)
44 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • プロテクター 2020/6/2 20:14

    自分はこの中にはありませんがサザンが2回目の出場で「チャコの海岸物語」を歌う際に桑田佳祐の格好と独特な歌い方や「受信料は払いましょう」など、NHKでもいつもの平常運転をしたサザンに思わず吹いた。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

西城秀樹の貴重な肉声も!山田パンダが巡る‟西城秀樹 思い出再生”「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

西城秀樹の貴重な肉声も!山田パンダが巡る‟西城秀樹 思い出再生”「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」4月3日放送分にて、「昭和のスーパースター西城秀樹 誰も知らない素顔(前編)」が特集されます。
隣人速報 | 44 view
80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。
隣人速報 | 71 view
マジ💦💦8歳で少女ヌードアイドル『倉橋のぞみ』!!

マジ💦💦8歳で少女ヌードアイドル『倉橋のぞみ』!!

世の中がテレビも雑誌でも緩かった1980年代半ば『倉橋のぞみ13歳』で20万部を売り切るという空前の大ヒットを記録した少女ヌードアイドルの倉橋のぞみさんをご紹介!!
ギャング | 2,875 view
「ミスマガジン」出身の斉藤由貴・南野陽子に続くアイドル『 吉田真里子』と言われるも・・・。

「ミスマガジン」出身の斉藤由貴・南野陽子に続くアイドル『 吉田真里子』と言われるも・・・。

1987年第6回ミスマガジンで審査員特別賞を受賞し芸能界デビューしマガジン出身の斉藤由貴さん・南野陽子さんに続くアイドルと言われるも・・・。吉田真里子さんをご紹介!!
ギャング | 617 view
知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 301 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト