CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!
2025年4月2日 更新

CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!

かぐや姫らを輩出したPAMAM、レーベル55周年記念に1980年までの133曲を収録したアルバムが2025年3月に配信開始されました。南こうせつのデビュー・シングル「最後の世界/むなしいうた」(1970年4月1日)はこれまでにCD化もされておらず、ファン待望の配信解禁となっています。

66 view

かぐや姫・イルカを輩出したPANAMレーベルの未配信音源を含む133曲を集めた配信アルバム・リリース

かぐや姫らを輩出したPAMAM、レーベル55周年記念に1980年までの133曲を収録したアルバムが2025年3月に配信開始となりました。

中でも、南こうせつのデビュー・シングル「最後の世界/むなしいうた」(1970年4月1日)はこれまでにCD化もされておらず、ファン待望の配信解禁となりました。その他、かぐや姫、鈴木茂などが有名な中、キラっと光る曲もたくさん含まれています。ご覧いただき、興味があればぜひ聴いていただきたい!
『PANAM Archives 55th Annive...

『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』

PANAM(パナム)レーベルは、日本の音楽レーベルで、特に1970年代に活動していたアーティストを中心にロックやフォークを多く扱っていました。

クラウンレコードの傘下レーベルとして設立され、かぐや姫やイルカなど、個性的で実力派のアーティストを多数輩出しました。日本のロック黎明期を支えた重要なレーベルの一つです。1970年代後期には、ティン・パン・アレーやムーンライダーズなどが在籍してました。

55年経った現在も新たなアーティストを輩出しています。
PANAMレーベルの55周年を記念した配信アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』は、PANAM Labelのシングルのカタログの中から、PW品番にフォーカス、PW500からPW570(1980年)に至るまでの一部を除く133曲を集めたもので、その多くはCD化もされておらず、初配信音源で構成されています。

70年代から日本を歴史作ってきたPANAMレーベルの名曲をそのアーティストと共に振り返ってみましょう。
「最後の世界/むなしいうた」南こうせつ

「最後の世界/むなしいうた」南こうせつ

PANAMレーベルの第1弾アーティスト「メチャ&ペチャ」

女の子 / メチャ&ペチャ

女の子 / メチャ&ペチャ

メチャ&ペチャは、1970年代に活動していた日本のフォーク・トリオです。女性1人と男性2人の3人組で、ユーモラスで親しみやすい楽曲で知られていました。PANAMレーベルからデビューし、当時のフォーク・ブームの中で独自の存在感を放っていました。

代表曲には「女の子」などがあり、コミカルながらも音楽的な完成度の高い作品を残しています。「女の子」は歌詞の間に行延さんのセリフが入っており、コミカルな雰囲気を醸し出す楽曲となっています。活動期間は短めでしたが、今なお一部のファンに根強く支持されています。

作詞作曲を担当していた中村行延さんは、メチャ&ペチャのボーカルでもある松峰弘美とララバイ(フォークデュオ)として活躍し、ララバイ活動中に松峰さんと結婚します。結婚を機に松峰さんは引退し、ソロ活動へ専念します。

その後は、1978年から1980年にかけて、ラジオ番組「MBSヤングタウン」などに出演、堀内孝雄などに曲を提供するなどしていました。笑福亭鶴瓶と大学の同級生という縁もあり、度々鶴瓶の番組などに出演するなど、喫茶店のマスターをしながら芸能活動もされていました。


メチャ&ペチャ「女の子」(オフィシャルオーディオ)

謎の和製ディスコ・グループ「THE PLANETS」

PLANETS / 恋のジン・ジン・ファイアー

PLANETS / 恋のジン・ジン・ファイアー

本アルバムにも、「マジカル・アラビアン・ナイト」・「スーパー・ウーマンのテーマ」・「恋のジン・ジン・ファイアー」・「悲しきチャイナ・ドール」と4曲が収録されている謎のディスコサウンドを奏でる『THE PLANETS』を是非聴いていただきたいです。

70年代を彷彿とさせるそのディスコ・ミュージックは、なんと本当か嘘か和製のディスコ・バンドで形成されているそう。
ジャズドラマー"Jimmy Campbell"が手掛けた国内企画ディスコ・サウンドは、どれをとっても日本を感じさせない作りとなっており、軽快で踊りやすいリズム、派手なストリングスやホーンセクション、そして華やかなメロディを味わってください。

スーパー・ウーマンのテーマ

5人組のアイドルバンド?『沙夢孫(サムソン)』

沙夢孫は、1970年代に活躍した5人組のバンドでそのネーミングからも暴走族のようなイメージを受けますが、曲は70年代の流行のパワー・ポップのような明るい雰囲気となっています。

作詞は丹古晴巳、作曲が小山恭弘となっており、クラウンお抱えの作詞家と作曲家の組み合わせなので、日本クラウンが売り出そうとしていたアイドル・バンドの先駆けプロジェクトと思われます。バンドメンバーとして、日活ロマンポルノに出演していたり、8時だョ!全員集合にも出演をしていました。

メンバーは以下の5人で、レコードジャケットにより雰囲気は大きく異なりますが、「青春北へ走る」のジャケットではリッケン風ギターを抱えていたりもして、ロックなテイストを醸し出しています。

シングルレコードは、「サンセット・ハイウェイ/マリヤのように」・「青春北へ走る/木枯らしのメモリー」・「渚のステファニー/ひと夏の夢」がクラウンより発売されています。

今回のアルバムにもシングルA面・B面合わせての6曲が収録されています。70年代のバンドアイドルミュージックを感じることが出来ます。
沙夢孫/サンセット・ハイウェイ

沙夢孫/サンセット・ハイウェイ

沙夢孫メンバー

-------------------------
村上文雄(愛称ケニヤ):バンドリーダー・リードボーカル、熊本県出身、昭和28年11月3日生、グラフィックデザインが趣味

小暮光宏(愛称ミツ):キーボード、東京都出身、昭和29年9月15日生、桜美林大学、サーフィン・ドライブが趣味

中野太一郎(愛称タイチ):ドラムス、静岡県出身、昭和29年9月16日生、拓殖大学、サーフィン・ドライブが趣味

小川隆志(愛称タカシ):エレキベース・ボーカル(ハーモニー)、東京都出身、昭和29年12月15日生、モーターバイク・昆虫採集が趣味

本村俊文(愛称トン):エレキギター・ボーカル(ハーモニー)、熊本県出身、昭和30年3月15日生、関東学院大学
-------------------------
35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【訃報】作詞家・喜多條忠さん死去。かぐや姫「神田川」、柏原よしえ「ハロー・グッバイ」など

【訃報】作詞家・喜多條忠さん死去。かぐや姫「神田川」、柏原よしえ「ハロー・グッバイ」など

70年代を中心に、かぐや姫「神田川」などのヒット曲を輩出した作詞家・喜多條忠(きたじょう まこと)さんが11月22日、肺がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。74歳でした。
隣人速報 | 1,265 view
【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。前回に続く第2弾として、コード進行やメロディーなどがよく似ていると話題になった邦楽6選をご紹介します。
izaiza347 | 530 view
「神田川」でお馴染みかぐや姫のメンバー『南こうせつ』が2025年でデビュー55周年!!

「神田川」でお馴染みかぐや姫のメンバー『南こうせつ』が2025年でデビュー55周年!!

「あなたはもう忘れたかしら」の歌詞でお馴染み「神田川」もちろん歌っていたのは、かぐや姫。その中心的メンバーでもある『南こうせつ』が2025年になんとデビュー55周年!!所属の「PANAMレーベル」も設立55周年!!
昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

元祖プレイボーイと言われ、浮名を流しつつも俳優としての地位を確固たるものとして活躍をしていた火野正平。最近では、旅番組も好評を博しており、新しいファンも増えている最中に訃報が届きました。そんな火野正平が女性たちを想って歌ったアルバム「ウーマン達への子守唄」を聴いてみませんか。
男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

1992年8月21日、シングル「Happy Birthday」、9月23日、アルバム「THIS TIME」で日本クラウンからメジャー・デビューした2組ユニット『This Time』が日本クラウン在籍時にリリースした全曲と未発表1曲を本日10月23日に配信解禁!!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト