NHKの国民的なドラマ「おしん」
via img.laughy.jp
橋田壽賀子の脚本で、1983年~1984年に連続テレビ小説「おしん」が放送されました。
山形の貧しい農家で生まれたおしんが、明治・大正・昭和の激動の時代を、苦労して必死に生き抜く姿を1年間にわたって描いたもの。
国民の2人に1人は見たという、世代も国境をも超えて愛された不朽の名作TVドラマでした。
山形の貧しい農家で生まれたおしんが、明治・大正・昭和の激動の時代を、苦労して必死に生き抜く姿を1年間にわたって描いたもの。
国民の2人に1人は見たという、世代も国境をも超えて愛された不朽の名作TVドラマでした。
テレビドラマの最高視聴率記録
一年間の平均視聴率が52、6%、最高視聴率が62,9%という驚異的な数字を記録。一大ブームを巻き起こしたドラマ。放送から30年経っているのにまだ「おしん」の人気を超えるテレビドラマが現れていないということですから、すごいことだと思いませんか?
『オシンドローム』と呼ばれるほどの社会現象を巻き起こした
1984年の第1回新語・流行語大賞の新語部門・金賞を受賞している。
「おしんブーム」で山形県を訪れる観光客が増加し、県内観光名所の飲食店のメニューに「大根めし」も登場し話題となった。
「おしんブーム」で山形県を訪れる観光客が増加し、県内観光名所の飲食店のメニューに「大根めし」も登場し話題となった。
海外でも爆発的人気を呼んだドラマ
via img.laughy.jp
1984年秋にシンガポールに始まり、これまで世界70カ国以上の国・地域で放送され、多くの国々で高い視聴率を記録しています。日本といえば、「おしん」といわれるほど人々の心に残った作品でした。
中国だけでも2億人以上が観たと言われています。1984年に「阿信」(アーシン)として放送され、北京での視聴率は驚きの75.9%を記録 。その後、何度も再放送されました。
中国だけでも2億人以上が観たと言われています。1984年に「阿信」(アーシン)として放送され、北京での視聴率は驚きの75.9%を記録 。その後、何度も再放送されました。
* 中国/初回放送から20年経っても再放送されている。
* 香港/主題歌が大ヒット。
* 台湾/オープニング・エンディング曲が大ヒット。再放送27回目。
* ベトナム/メイドや家政婦のことを「おしん」と呼ぶ。
* エジプト/放映中に停電発生→視聴者大激怒→電力会社とテレビ局に暴動を起こす→政府が慌てて再放送を約束→暴動がようやく収まる。
* フランス/最高視聴率100%
* イランやアフガニスタン/最高視聴率90%以上。「Oshin(ウーシン)」は日本を表す代名詞となる。
* ジャマイカ/子供の性別を問わず「オシン」と名づけることが流行する。
小林綾子は海外に行けばスゴイ歓待を受けるらしい!!
海外のお茶の間に浸透していた「おしん」だったので、今でも大スター扱いで大歓迎されたり、国によっては国賓並の対応を受けることもあるそうです。
現在の小林綾子は・・・
代表作品
1983年 おしん (NHKテレビ) 谷村しん役
1998年 剣客商売シリーズ (フジテレビ) おはる役
1998年 渡る世間は鬼ばかり (TBSテレビ) 本間由紀役
2006年 クッキ (アテレコ・NHK-BS2) ミン・グッキ役
1983年 おしん (NHKテレビ) 谷村しん役
1998年 剣客商売シリーズ (フジテレビ) おはる役
1998年 渡る世間は鬼ばかり (TBSテレビ) 本間由紀役
2006年 クッキ (アテレコ・NHK-BS2) ミン・グッキ役
via ord.yahoo.co.jp
2013年10月 「おしん」がリメイクされて映画化
橋田壽賀子原作のドラマ「おしん」が、新たなスタッフ、キャストで映画化された。おしんの少女時代に焦点をあてた作品で、おしん役は新人子役の濱田ここねが務め、母・ふじ役を上戸彩、父・作造役を稲垣吾郎、おしんの奉公先・加賀屋のくに役を泉ピン子が演じた。
via pr.livedoor.com
参加者約4万人規模という、中国本土最大の映画祭である第22回「金鶏百花映画祭」の国際映画部門で、日本映画初となる最優秀作品賞を受賞しました。中国版アカデミー賞としても知られています。
しかし・・・国内映画ランキングでは初登場5位。翌週は8位に落ち、最終的な興行収入は4億円といわれている。ドラマが放映された当時とは、社会背景が違うからなのでしょうか・・・?
しかし・・・国内映画ランキングでは初登場5位。翌週は8位に落ち、最終的な興行収入は4億円といわれている。ドラマが放映された当時とは、社会背景が違うからなのでしょうか・・・?