Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 令和
令和

令和

「令和」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
1990年代 (8,854) 平成 (405) 昭和 (2,027) 1980年代 (9,695) 日本史 (98) 由来 (97) 歴史 (205) 山崎先生の民俗学 (93) 民俗学 (92) 山崎敬子 (93) 昭和言葉 (5) 80年代音楽 (24) 社会 (342) ラップ (41) 90年代 (499) 貨幣 (2) KDDI (13) ヒット曲 (1,034) リバイバル・ヒット (1) 音楽 (2,213)
昭和と令和の小学校・どんなところが変わった?

昭和と令和の小学校・どんなところが変わった?

時代とともにいろいろなものが変わっていますが、小学校も今と昔ではかなり違いがあります。今回は勉強内容以外の変わった点を比べてみました!
saiko | 577 view
令和のティーンにウケている80年代・90年代ソングとは?

令和のティーンにウケている80年代・90年代ソングとは?

今や音楽はCDやレコードで聴くのではなくストリーミングやダウンロードが主流の時代。YouTubeまたはTiktokやインスタグラムなどのSNSが最先端を行き、そこでウケたものこそが流行りとなって盛り上がりをみせるのです。そんなデジタル社会で育った令和の若者たちには、「ザ・アナログ」だった80年代や90年代は逆に新鮮で新しく見えているのでしょうか。現在空前のリバイバル・ヒット・ブームが巻き起こっている音楽業界の流行を追ってみました。
mm | 2,508 view
ノスタルジックな気持ち~令和世代に沁みる90年代の文化たち~

ノスタルジックな気持ち~令和世代に沁みる90年代の文化たち~

現在空前の90年代ブーム。令和の若者たちに突き刺さる90年代の魅力とは一体何なのでしょうか。令和版に進化した当時の流行をぜひノスタルジックな気持ちで浸ってみてください。
mm | 1,632 view
「それ、どういう意味?」なんて言わせない!まだ通じるけどちょっと古い言葉を集めました!

「それ、どういう意味?」なんて言わせない!まだ通じるけどちょっと古い言葉を集めました!

何気なく使っていた言葉が平成や令和生まれには通じなかった!なんて経験ありますよね。いやいや、まだまだミドルエッジ世代には現役の言葉たち!死語じゃない!まだまだ現役の言葉を集めてみました。
クマノミマゼンタ | 4,344 view
マライアキャリー&ボーイズIIメン「One Sweet Day」のビルボード16週連続1位記録がついに更新される!

マライアキャリー&ボーイズIIメン「One Sweet Day」のビルボード16週連続1位記録がついに更新される!

アメリカのラッパー「Lil Nas X(リル・ナズ・X)」が2018年に発表した楽曲「Old Town Road」が、全米シングルチャート(ビルボード・ホット100)にて17週連続で1位を獲得し、歴代1位となったことが明らかとなりました。
隣人速報 | 626 view
2,000万個売れた『マジソンバッグ』が“令和モデル”で復刻!!

2,000万個売れた『マジソンバッグ』が“令和モデル”で復刻!!

昭和に大ブレイクした『マジソンバッグ』 。“令和元年記念モデル”3タイプを、令和元年7月よりクラウドファンディングMakuakeにて開始されています。
こんなん出ました! | 2,321 view
令和と『万葉集』と浦ちゃんと。

令和と『万葉集』と浦ちゃんと。

日本は5月に入り令和元年となりました。令和の語源は日本最古の歌謡集『万葉集』。ということで、今回は万葉集にも登場し現在の私たちの誰もが知っている(であろう)伝説について。
山崎敬子 | 461 view
令和の和は「和らぎ(やわらぎ)」、古代から脈々と繋がる日本の心ですね。

令和の和は「和らぎ(やわらぎ)」、古代から脈々と繋がる日本の心ですね。

新元号「令和」発表は国中が注目した出来事でした。この和は「やわらぎ」を表します。古代日本で「和」といえば17条憲法の「和を以て貴しとなす」ですが、17条憲法の全17条、ご存知ですか?
山崎敬子 | 1,519 view
2019年4月9日、政府は新紙幣の発表へ!戦後の紙幣の移り変わりをおさらいしましょう。

2019年4月9日、政府は新紙幣の発表へ!戦後の紙幣の移り変わりをおさらいしましょう。

令和の到来とともに、政府は紙幣刷新を発表へ。4月9日に発表される新しい紙幣、千円札の図柄は北里柴三郎、5千円札は津田梅子、1万円札は渋沢栄一になるようです。新紙幣紙幣や硬貨って気が付くと変わっているもので、ほんの一瞬だけ違和感がありますがすぐに慣れてしまいますよね。私たちが幼少だったころからの紙幣の移り変わりについてもまとめてみました。
ミドルエッジ編集部 | 15,363 view
9 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ