桃太郎伝説
「桃太郎伝説」に関する記事一覧です。

「桃鉄」で学ぶ!エンタメ学習本「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶ世界の地理・歴史攻略」が発売決定!!
株式会社Gakkenより、人気ゲーム『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』(桃鉄ワールド)のエンタメ学習本「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶ世界の地理・歴史攻略」が発売されます。
隣人速報 | 206 view

桃太郎伝説シリーズ第3作目である桃太郎伝説外伝は桃太郎電鉄に負けない面白さがある
桃太郎電鉄は、ゲームの販売期間も長く、多くのシリーズを発売させた大ヒットゲームであることは皆さんご存知の事ですが、桃太郎伝説シリーズも存在することはご存知でしょうか。略して桃鉄と桃伝がごっちゃになっている人も多いでしょうが、ここでは「桃鉄」「桃伝」の関係と桃太郎伝説外伝の面白さを紹介します。
showta14 | 2,808 view

『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!
アニメ『桃太郎伝説』は、ハドソンから発売された同タイトルのゲームをアニメ化した作品です。1989年10月2日から放送され、とてもコミカルに描かれていました。ゲームでお馴染みのキャラクターが変身して装備する姿はとてもカッコいいです。
星ゾラ | 21,694 view

定番の「桃太郎電鉄」は大人から子供まで楽しめるTVボードゲーム!その第1作目の出来は?
1988年12月2日にハドソンから発売された鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲーム形式のゲームです。監督はさくまあきらさん、イラストは土井孝幸さん、音楽はサザンの関口さんということで、「桃太郎伝説」と同じですよね。テイストは同じだと思います。みんなで楽しめる作品ですよね。
おかむらゆうり | 6,344 view

昔話の世界が舞台”笑いと涙のコミカルRPG”「桃太郎伝説」がおもしろい!初期の傑作RPGのご紹介!
桃太郎伝説はハドソンから発売されたRPGゲームです。おとぎ話「桃太郎」を題材にしたギャグ満載ののコミカルRPGということで、当時大人気でした。監督はさくまあきらさん、イラストは土井孝幸さん、音楽はサザンオールスターズの関口一之さんが担当ということで、メンバーも豪華です。
1989年からはテレビアニメ化もされるほどの人気だったんですよね。
そんな桃太郎伝説について色々ご紹介していきましょう!!
おかむらゆうり | 8,833 view

【ファミコン裏ワザ】無敵、最強、面セレクト、無限増殖など、誰もが知りたかったファミコンの裏技。
裏ワザが魅力のひとつだったファミコンゲーム。裏ワザだけで雑誌の特集が組まれたり投稿コーナーが設けられたりと、ファミコンを遊び倒すうえでは重要な要素でした。誰もが知りたがったファミコンの裏ワザを大特集します。
青春の握り拳 | 119,712 view

≪桃太郎伝説≫ザ・さくまワールド!結構シビアな和風RPG
1987年ハドソンから発売された、おとぎ話の「ももたろう」を題材にした「コミカルRPG」。
売り上げ100万本を超え広く愛されたシリーズの第一作目です。音楽はサザンオールスターズ
関口和之氏が担当、当時を反映したギャグが多く含まれたコミカルな展開で発売後はアニメ化も。
RPGをいくつか楽しんだ人なら、絵柄やシステムのゆるさっぷりに癒されつつ、ギャグ敵の面倒臭さに
うんざりしたり、ラスボスはがっつり強かったり。緩急含めたその魅力にあっという間にはまっちゃいますよ!
ivory06 | 7,427 view

DQ、FFだけじゃない!ファミコン時代の名作RPG
今も国民的RPGとして、ハード機を替えながらも人気を誇っている「ドラゴンクエスト(DQ)」と「ファイナルファンタジー(FF)」。DQとFFが伝説的ゲームなことは言うまでもありませんが、ファミコン時代、DQ、FFを双璧をなす?くらいの名作RPGもたくさん出ていて熱い時代でした。そこで、DQ、FFだけじゃない!ファミコン時代の名作RPGを紹介します。
yt-united | 9,927 view
8 件