Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 正月
正月

正月

「正月」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
昭和 (2,027) 年末年始 (21) 子供 (102) キャラ (778) 1970年代 (4,639) グルメ (320) 2023年 (8) お年玉 (5) 1980年代 (9,695) 大晦日 (8) 親戚 (5) クリスマス (44) フィギュア (404) 日本史 (98) 鏡餅 (1) ウルトラマン (267) 雑談しようよ (146) 手塚治虫 (86) お正月 (10) 料理 (48)
子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃は正月のお年玉が楽しみのひとつでしたよね。お年玉の最高額はいくらでしたか?ひとりから貰った金額でも、また総額でも構いません!!
ミドルエッジちゃんねる | 193 view
【元旦発売】1月1日にリリースされたシングル曲はヒット曲が多い?

【元旦発売】1月1日にリリースされたシングル曲はヒット曲が多い?

1年の計は元旦にあり!と言われるほど、その年の始まりである元旦は重要だと言われています。最近は配信でのリリースも増えたので、発売日による売り上げの違いはあまりないかもしれませんが、レコードやCD全盛期の時代では発売日が凄く重要でしたよね。そこで今回は1月1日にリリースされたシングル曲についてご紹介します。
そうすけ | 1,228 view
2022年の年末年始はどう過ごされますか?

2022年の年末年始はどう過ごされますか?

コロナ禍で年末年始の行動が制限されていたここ2年。第8波の拡がりがどうなるか不安ですが、皆さんの年末年始のご予定は決まっていますか?
ミドルエッジちゃんねる | 217 view
覚えてる?昭和時代の冬休みの過ごし方!!

覚えてる?昭和時代の冬休みの過ごし方!!

一般的に12月25日頃から1月7日頃に冬休みがあり、学校もお休みです。個人や地域によって違いがあると思いますが、昭和の頃を思い出してまとめてみました。
ギャング | 17,251 view
アトムやレオが新年のごあいさつ?手塚治虫生誕90周年記念で「手塚ずかん オリジナル年賀状キャンペーン」開催中

アトムやレオが新年のごあいさつ?手塚治虫生誕90周年記念で「手塚ずかん オリジナル年賀状キャンペーン」開催中

はんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」は、来年2018年の手塚治虫生誕90周年を記念して、手塚作品に登場するキャラクターが一堂に会し新年のあいさつをするようなデザインの年賀状が届く「手塚ずかん オリジナル年賀状キャンペーン」を開始。
こんなん出ました! | 396 view
新年の幕開けはウルトラセブンと!「ウルトラマンおせち」がオリジナルカラーのフィギュア付きで販売受付中!

新年の幕開けはウルトラセブンと!「ウルトラマンおせち」がオリジナルカラーのフィギュア付きで販売受付中!

株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、創業70年の老舗メーカー「山福」特製おせちとウルトラマンセブンがコラボレーションしたこの限定セットを販売している。フタには、昭和のプラモデルの箱絵画家・ 関口猪一郎氏の60年代のウルトラマン原画がプリントされている。
こんなん出ました! | 672 view
子供は嬉しいお年玉!そういえば、お年玉っていつから始まったの???

子供は嬉しいお年玉!そういえば、お年玉っていつから始まったの???

そもそもお年玉って何のためにあるのか、お年玉についての知識を含めて幼いころの思い出とともに振り返ります。
ローズリー | 2,401 view
お正月の風景といえば鏡餅、新年や祭礼でお餅を食べる理由と「鏡」が示すモノとは。

お正月の風景といえば鏡餅、新年や祭礼でお餅を食べる理由と「鏡」が示すモノとは。

クリスマスが終わり、世間は一気に「年越し」モードに。 12月31日は「大晦日」。テレビや格闘技などを見たり、家族でお蕎麦を食べたり…それぞれの年越しをされることと思います。蕎麦以外にも、正月のために鏡餅を用意する方も多いかと思いますので、今回は「鏡餅」の由来について。
山崎敬子 | 1,250 view
【おせち(御節)料理】時代が変わっても変わらない「おせち料理」。ネットやデパートで購入出来るおせちも増えましたが、おせちの献立に込められた「意味」憶えてますか?

【おせち(御節)料理】時代が変わっても変わらない「おせち料理」。ネットやデパートで購入出来るおせちも増えましたが、おせちの献立に込められた「意味」憶えてますか?

「お正月」近年では元旦からデパートやスーパーも開店し、正月三が日だからといって家にいることも少なくなってきましたね。「おせち」もネットやデパートなどで気軽に買い求めることが出来る時代、でも時代が変わってもおせちを食べる風習は根強く残っています。子どものころ、おせちを好き嫌いせずに食べるよう親にいわれませんでしたか?それぞれの献立が意味する縁起について改めて確認してみましょう。
青春の握り拳 | 15,481 view
9 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ