Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • FF
FF

FF

「FF」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
ファイナルファンタジー (42) RPG (155) 1990年代 (8,855) スクウェア (42) ゲーム (1,248) プレイステーション (103) 1987年 (252) ファミコン (865) シリーズ (284) ドラクエ (75) 30周年 (268) PS (7) 鉄拳 (2) ファイナルファンタジーXV (3) スーパーファミコン (261) ソニー (88) 1994年 (219) 1981年 (127) PC (44) スクウェア・エニックス (16)
映画版「ファイナルファンタジー」などのコンセプトアートを手掛ける内尾 和正の個展が開催!

映画版「ファイナルファンタジー」などのコンセプトアートを手掛ける内尾 和正の個展が開催!

映画版「ファイナルファンタジー」やアニメ「魔女の旅々」などの コンセプトアートを手掛けるファンタジーアートの巨匠 内尾 和正氏の個展が横浜赤レンガ倉庫にて開催されます。
こんなん出ました! | 268 view
プレステ(初代)の名作ゲームといえば何?

プレステ(初代)の名作ゲームといえば何?

1994年に発売された初代プレステ。「ファイナルファンタジーVIII」や「クロノ・トリガー」、「パラッパラッパー」など名作タイトルが発売されています。あなたにとって名作タイトルは何がありますか?
ミドルエッジちゃんねる | 221 view
FFシリーズ、アニメガッチャマンのキャラクターデザインなどで知られる天野喜孝の「天野喜孝VRミュージアム」プロジェクト始動!

FFシリーズ、アニメガッチャマンのキャラクターデザインなどで知られる天野喜孝の「天野喜孝VRミュージアム」プロジェクト始動!

独特の世界観の画を世に送り出してきた希代のクリエイター、天野喜孝氏。世界中に熱心なファンを持つ彼の100点に及ぶ作品を3D VR化した公式ミュージアムのプロジェクトがKickstarter(キックスターター)に登場です!
こんなん出ました! | 399 view
ファイナルファンタジーⅣの四天王覚えてる?懐かしいライバルたちを振り返る!

ファイナルファンタジーⅣの四天王覚えてる?懐かしいライバルたちを振り返る!

スーパーファミコンの名作、FF4は今でも語り継がれる名作RPGです。今回は、そんなFF4に登場したゴルベーザ四天王に焦点を当てて当時の思い出を振り返っていきます。
ゆうなパパ | 4,518 view
「プレイステーションクラシック」に収録される20タイトルが判明! 「プレイステーションクラシック 海外版」との違いは?

「プレイステーションクラシック」に収録される20タイトルが判明! 「プレイステーションクラシック 海外版」との違いは?

12月3日に発売される予定の「プレイステーションクラシック」。今まで明らかになっていなかった収録タイトル全20本の全貌が明らかになった。また「プレイステーションクラシック 海外版」の存在も確認されている。日本版とのタイトルの違いをチェックしておこう。
ニュースFレン | 8,675 view
ついに〝PS〟が復刻! 懐かしの20タイトルを収録した「プレイステーション クラシック」が12月3日発売に!

ついに〝PS〟が復刻! 懐かしの20タイトルを収録した「プレイステーション クラシック」が12月3日発売に!

1994年に発売され、ゲーム業界に一大ムーブメントを巻き起こした「プレイステーション」が蘇る! デザインそのままで全体をコンパクトにした「プレイステーション クラシック」が12月3日に数量限定発売されると発表された。収録タイトルは20。うち5つが判明している。
ニュースFレン | 14,988 view
今日はなんの日? 1987年に初代ファイナルファンタジーが発売された日! 30周年を迎え映像付きサントラ発売!

今日はなんの日? 1987年に初代ファイナルファンタジーが発売された日! 30周年を迎え映像付きサントラ発売!

1987年12月18日に、スクウェアからその後伝説的RPGシリーズとなる初代ファイナルファンタジーが発売されました。 ”あの日”から”今日”で30周年を迎えます。映像付きのサントラが発売されます。
ニュースFレン | 1,269 view
JR東日本発足30周年×FINAL FANTASY発売30周年記念特別企画「FINAL FANTASY YL(山手線)」を開催!

JR東日本発足30周年×FINAL FANTASY発売30周年記念特別企画「FINAL FANTASY YL(山手線)」を開催!

R東日本発足30周年と「FINAL FANTASY」発売30周年を記念したタイアップ特別 企画『FINAL FANTASY YL(以下FFYL)』を2017年11月15日(水)より開催!「FFYLモバイルスタンプラリー」や「FFYLツイートボスバトル」など楽しい企画が目白押しです!
ミスター団塊ジュニア | 583 view
あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。

あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。

90年代、MSXがゲーム機として終焉に向かう中で気を吐いたゲームメーカーとしてマイクロキャビンを想う人は多いことでしょう。人気を博したRPG「Xak」シリーズ他、実はマイクロキャビンがMSX向けにリリースしていたアニメや移植版の主なゲームタイトルを振り返ります。「えっ、こんなゲームも!?」なんてタイトルもあるんですよ。
チロルチョコ | 9,239 view
スクウェア初のRPG「ファイナルファンタジー」の伝説はここから始まった!初期の名作をプレイせよ!

スクウェア初のRPG「ファイナルファンタジー」の伝説はここから始まった!初期の名作をプレイせよ!

1987年12月18日にスクウェアから発売されたファミコン用ゲームソフト。 今でもシリーズ化しているファイナルファンタジーの記念すべき第1作です。坂口博信さんをはじめ総力戦で作り上げたスクウェアRPGの原点の一つであるとともに、ドラクエとは違ったタイプのRPGとしてシリーズ化されていくソフトになります。
おかむらゆうり | 10,028 view
ウィザードリィは初期のRPGの傑作!ドラクエやFFに与えた影響とは?PC版とファミコン版の違いは?

ウィザードリィは初期のRPGの傑作!ドラクエやFFに与えた影響とは?PC版とファミコン版の違いは?

元々は1981年にアメリカのSir-Tech社からAppleⅡ用ソフト上エアとしてj発売されたコンピューターロールプレイングゲームです。「ドラクエ」や「FF」のような家庭用のRPGに重要な影響を与えました。主観視点で表現される迷宮を探索し、目的の達成とキャラクターの成長を楽しむのが目的ですかね?ドラクエの戦闘画面はウィザードリィのパクりですよね・・・。それだけ影響を与えているということです。それではご紹介していきましょう!!
おかむらゆうり | 11,374 view
『ファイナルファンタジーVII』(FF7・1997年)は発売当時、何が新しかったか

『ファイナルファンタジーVII』(FF7・1997年)は発売当時、何が新しかったか

『ファイナルファンタジーVII』は発売から19年経った現在に至っても人気は高く、世界中の根強いファンに支持されています。「FF7」はゲームの表現に革新を起こしました。「3D」表現や開発がまだ未知の分野の開発だった当時に3Dゲームの大きな可能性と未来を初めて体現し、それを世界に示した偉大な先駆者的な存在です。2015年6月、スクウェア・エニックスは本作のPlayStation 4向けフルリメイク版が開発・発売予定である事を発表しました。PS4で『FF7』を遊ぶことができる単なる移植でなく、「今の映像技術・最新技術で、もう一度『FF7』を楽しみたい」という世界のファンのニーズに応えるフルリメイク版の開発が進んでいます。(ご注意)『ファイナルファンタジーXV』(FF15)と『ファイナルファンタジーVII リメイク』に関しては、情報が今後、解禁されていくに従い、現段階でリリースされている情報内容自体(及び、まとめの中の情報)も大きく変化することがありますのでご注意ください。
トントン | 31,276 view
『ファイナルファンタジー』(FF1からFF13)の歴代「ラスボス」と「隠しボス(裏ボス)」

『ファイナルファンタジー』(FF1からFF13)の歴代「ラスボス」と「隠しボス(裏ボス)」

RPG『ファイナルファンタジー』(第1作・1987年)から始まる国内を代表するゲームシリーズのファイナルファンタジーシリーズ(FF1からFF13)の歴代のラスボスとラスボスより強い裏ボス・隠しボスのまとめです。ネタバレも多数含みますので未プレイの場合はご注意ください。
ガンモ | 573,602 view
世界規模の超大作RPG「ファイナルファンタジーⅥ」!その壮絶な面白さを、もう一度ふりかえりたいと思って書いてみました!

世界規模の超大作RPG「ファイナルファンタジーⅥ」!その壮絶な面白さを、もう一度ふりかえりたいと思って書いてみました!

「ファイナルファンタジーVI」(FF6)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)製作・発売の日本のRPG作品。ファイナルファンタジーシリーズの本編第6作目になります。1994年4月2日にスーパーファミコン向けのソフトとして発売された、24メガビットROMカセット採用の、当時としては大容量の、スーパーファミコン用にリリースされたファイナルファンタジーシリーズとしては最後の作品です。
茶太郎 | 10,952 view
【ファイナルファンタジー】ドット絵から高画質CGへ!年々進化し続けているFFの美しい映像クオリティ!

【ファイナルファンタジー】ドット絵から高画質CGへ!年々進化し続けているFFの美しい映像クオリティ!

1987年から始まったファイナルファンタジーシリーズ。ドット絵だった画面は今や超ハイクオリティに!今回は、その画質にスポットを当ててみます!
charadb | 23,762 view
15 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ