あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。
2021年5月29日 更新

あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。

90年代、MSXがゲーム機として終焉に向かう中で気を吐いたゲームメーカーとしてマイクロキャビンを想う人は多いことでしょう。人気を博したRPG「Xak」シリーズ他、実はマイクロキャビンがMSX向けにリリースしていたアニメや移植版の主なゲームタイトルを振り返ります。「えっ、こんなゲームも!?」なんてタイトルもあるんですよ。

9,087 view
マイクロキャビン

マイクロキャビン

現在はパチスロ機を企画販売するフィールズ社の子会社として、いまも創業の三重県四日市市で事業を営んでいるようです。
パソゲーユーザーだった方、なかでもMSX後期のユーザーだった方にとってマイクロキャビン社はなじみ深いゲームメーカーだったかもしれません。

筆者もその一人。年々リリースタイトルが減っていくMSX後期(MSX2~MSX turboR)に、ハイクオリティなゲームを提供してくれたマイクロキャビン社は、いまだに忘れがたいゲームメーカーです。
1981年11月27日大矢知直登がパソコンショップとして創業、翌年11月に株式会社(資本金1,000万円)として設立。
1980年代から1990年代前半まではパーソナルコンピュータ向けにゲーム開発を行っていた。1980年代は「は〜りぃふぉっくす雪の魔王編」などのアドベンチャーゲームを中心に開発。1990年代に入ると、「サーク」シリーズや「幻影都市」などロールプレイングゲームを中心に開発をしていた。

アニメタイトルや他ハードからの移植も

当時、MSX2(エムツー)ユーザーだった筆者にとって、マイクロキャビンというとアニメ系のゲームや移植モノというイメージが強かったです。後には、Xakシリーズに魅せられたりもしました。

そんなマイクロキャビン社がMSX向けにリリースした、アニメや移植版の主なゲームタイトルを振り返っていきましょう。

忍者くん

まずは83年7月にリリースされた「忍者くん」。

「忍者くん、あれね!」と思う方、おそらく間違いです。そっちはおそらくジャレコがリリースしたファミコン版「忍者くん」。83年7月はファミコン本体が発売された月です。

下記動画を見て下さい、ずいぶんと違うと思います。逆にこの動画見て「あ、あれね~」と思う方、かなりのMSX派ではないでしょうか。どことなく「忍者ハットリくん」を想起させる、オープニング音がいいですよね。
忍者くん

忍者くん

「いや~、ファミコンでやりました」
いえ、あっちの忍者くんシリーズとは違うんです。

MSX 忍者くん

翌1984年にUPLがアーケードゲームとして制作開始する「忍者くん」シリーズ(コンシューマ機移植はジャレコ、PC版移植は日本デクスタ)とは、タイトル名の一部は同じだが内容は全く異なる[1]。
主な相違として、マイクロキャビン版では建物屋内が主な舞台だが、UPL版では城の屋根など建物屋外が主な舞台である。ちなみに翌々1985年以降、ジャレコが制作する事となる「忍者じゃじゃ丸くん」シリーズは、前述UPL版「忍者くん」の方のスピンオフ独立・発展シリーズであり、こちらもマイクロキャビン版忍者くんと別系統のアクションゲームである。
ええ、有名なのはこっちです。

めぞん一刻

86年と88年にリリースされた「めぞん一刻」2作品。
2作目はFM-PACに対応したFM音源なのが実に嬉しかったですね。
めぞん一刻 〜想いでのフォトグラフ〜

めぞん一刻 〜想いでのフォトグラフ〜

1986年12月10日、マイクロキャビンより発売。PC-9801シリーズ、PCエンジン、MSX2<ロムカセット><FD>、他。アドベンチャーゲーム。
原作の序盤を元にしたゲームオリジナルストーリー。響子がひた隠しているという、ある秘密を探る、というのが最終目的である。しかし、何も知らずに始めると、その目的が全く分からない。しかも四谷の機嫌が悪いと五代が死ぬという展開もある[28]。原作の五代同様、アパートや街をうろうろしたり、金欠に困ったりといった行動をプレイヤーは繰り返す。セーブはトイレで行なう。トイレでは下着姿の響子を見られるという裏技もあった。

販促ビデオ MSX めぞん一刻 MAISON IKKOKU PV

めぞん一刻完結篇 〜さよなら、そして……〜

めぞん一刻完結篇 〜さよなら、そして……〜

1988年5月28日、マイクロキャビンより発売。PC-9801シリーズ、MSX2<ロムカセット><FD>、PC-8800シリーズ<FD>、FM77AV<FD>他。アドベンチャーゲーム。
原作の終盤と映画版完結編のストーリーに沿ったゲームとなっている。X68000版は、シナリオ・グラフィック・BGMなどに一部差異がある。また、セリフの一部が響子役の島本須美によって演じられ、しゃべるようになっていた。
57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

MSX後期、ゲームメーカーとして気を吐いたマイクロキャビン!提供するゲームには心躍る秀麗なBGM(FM音源+PSG)が用意されました。

MSX後期、ゲームメーカーとして気を吐いたマイクロキャビン!提供するゲームには心躍る秀麗なBGM(FM音源+PSG)が用意されました。

MSXユーザーには隆盛を誇ったMSX→MSX2時代のユーザーと、先細って行ったMSX2+→MSXturboR時代のユーザーがいますが、後者の時代にMSXユーザー向けにゲームソフトを提供し続けてくれた会社といえば、コナミとともにマイクロキャビンの名があげられます。なかでもMSXのFM音源を最大限に活かした秀麗なBGMを作り続けたマイクロキャビンを忘れる訳にはいきません。
青春の握り拳 | 10,003 view
【Xak(サーク】他機種のFM音源に比べて貧弱だったMSXが、もっとも美しい音色を奏でたとされる名作RPG「Xak(サーク)」はPSGの丁寧な「重ね」がスゴイ!

【Xak(サーク】他機種のFM音源に比べて貧弱だったMSXが、もっとも美しい音色を奏でたとされる名作RPG「Xak(サーク)」はPSGの丁寧な「重ね」がスゴイ!

MSXユーザーならばマイクロキャビン社の名作ARPG「Xak(サーク)」に衝撃を受けた人も多いことでしょう。他のパソコンと比して貧弱なゲームサウンドだったMSXが、唯一といっていいほど他を圧倒する音色を奏でたこのゲーム。そんな「Xak(サーク)」MSX版の美麗な音色に、今一度触れてみませんか?
青春の握り拳 | 14,415 view
ルナ先生、やるっきゃ騎士、みんなあげちゃうなども網羅!『ラブコメヒロイン大解剖 80´s 少年マンガ編』が好評発売中!

ルナ先生、やるっきゃ騎士、みんなあげちゃうなども網羅!『ラブコメヒロイン大解剖 80´s 少年マンガ編』が好評発売中!

三栄書房より、80年代に登場したラブコメ漫画のヒロインを特集したムック『ラブコメヒロイン大解剖 80´s 少年マンガ編』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 3,518 view
『ファイナルファンタジーVII』(FF7・1997年)は発売当時、何が新しかったか

『ファイナルファンタジーVII』(FF7・1997年)は発売当時、何が新しかったか

『ファイナルファンタジーVII』は発売から19年経った現在に至っても人気は高く、世界中の根強いファンに支持されています。「FF7」はゲームの表現に革新を起こしました。「3D」表現や開発がまだ未知の分野の開発だった当時に3Dゲームの大きな可能性と未来を初めて体現し、それを世界に示した偉大な先駆者的な存在です。2015年6月、スクウェア・エニックスは本作のPlayStation 4向けフルリメイク版が開発・発売予定である事を発表しました。PS4で『FF7』を遊ぶことができる単なる移植でなく、「今の映像技術・最新技術で、もう一度『FF7』を楽しみたい」という世界のファンのニーズに応えるフルリメイク版の開発が進んでいます。(ご注意)『ファイナルファンタジーXV』(FF15)と『ファイナルファンタジーVII リメイク』に関しては、情報が今後、解禁されていくに従い、現段階でリリースされている情報内容自体(及び、まとめの中の情報)も大きく変化することがありますのでご注意ください。
トントン | 30,983 view
『ファイナルファンタジー』(FF1からFF13)の歴代「ラスボス」と「隠しボス(裏ボス)」

『ファイナルファンタジー』(FF1からFF13)の歴代「ラスボス」と「隠しボス(裏ボス)」

RPG『ファイナルファンタジー』(第1作・1987年)から始まる国内を代表するゲームシリーズのファイナルファンタジーシリーズ(FF1からFF13)の歴代のラスボスとラスボスより強い裏ボス・隠しボスのまとめです。ネタバレも多数含みますので未プレイの場合はご注意ください。
ガンモ | 570,203 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト