子ども役のエキスパート!声優・坂本千夏さんのお仕事まとめ
2021年5月18日 更新

子ども役のエキスパート!声優・坂本千夏さんのお仕事まとめ

アニメの現場では実際の子どもを使うということは少ないので、女性声優が子ども役を担当することが多いですよね。坂本千夏さんは中でも子ども役を演じることが多いですよね。坂本さんのお仕事をまとめてみました。

564 view

声優デビューまで

坂本千夏(さかもとちか)さんは、学生時代から声優や歌手に憧れていたそうです。高校時代にヤマハでボーカルレッスンを受けていたこともあったんですよ。

テアトル・エコーの養成所の公演を見たことをきっかけに、テアトル・エコー養成所に入団したのですが需要がなく、やめています。その後、やはり声優になりたい!ということで、声優色の近い東京俳優生活協同組合(俳協)に入りました。

1981年に22歳で「ダッシュ勝平」の夏かおり役でアニメデビューしています。

「フクちゃん」で初主演!

Amazon.co.jp: フクちゃん: 碓氷夕焼, 佐久間晴夫: generic (2278251)

坂本千夏さんはデビューした翌年1982年に「フクちゃん」で主役を務めています。デビューして間もなく主役なんてすごいですよね!

「フクちゃん」は5歳の男の子。ここから坂本さん=子役というイメージが定着していったのでしょう。

「フクちゃん」は1936年に朝日新聞で連載開始された「養子ノフクチャン」という漫画が元になっています。その後、タイトルを変えたり、連載媒体を変えたりしながら1971年まで連載されていました。

アニメガ放送されたのは1982年なので、漫画の連載開始からは50年近くたっているんですよね。ですから、内容や設定もかなり変わっています。最初の原作が「養子ノフクチャン」ということからも分かるように原作では親戚のおじいさんの養子なのですが、アニメでは父母が登場しています。

時代も当時の現代に変わっているのですが、どこか懐かしさのあるアニメでもありました。

「らんぽう」でも続いて主演!

Amazon.co.jp: らんぽう(1) (少年チャンピオン・コミックス) eBook: 内崎まさとし: Kindle Store (2278253)

1984年に放送されたアニメ「らんぽう」でも主役を務めました。主人公のらんぽうは中学2年生なので、坂本さんが演じるキャラの中では年齢が上の方ですね。

ですがギャグ漫画ということもあり、中2よりも少し幼く見えますね。身長は110cmなので、子どもサイズです。

この時期は他に1983年に「キャッツ♡アイ」で来生三姉妹の三女、来生愛も演じています。子役や動物などだけでなく、高校生の女の子も演じているんですね。ただ、普段は一人称が「ボク」で子どもっぽいという設定なのでやっぱり坂本さんらしい役という感じもします。

この「らんぽう」と先ほどご紹介した「フクちゃん」そして「ここはグリーン・ウッド」では主題歌も担当しました。

1987年にはのらくろのリメイクアニメ「のらくろクン」でのらくろを演じています。

代表作の1つ「となりのトトロ」のメイ

Amazon.co.jp: となりのトトロ [レンタル落ち]: DVD (2278649)

1988年に公開された映画「となりのトトロ」では主人公の1人ともいえるメイを演じています。
「トウモコロシ」とか「あなた、トトロっていうのね」とか、何でもないセリフですが印象に残りますよね。坂本さんの演技が大きいと思います。

やんちゃで少しいやいや期も残っているような4歳の女の子を違和感なく演じられていますよね。

この作品が坂本さんといえば子ども役という印象をさらに確実なものをしたような気がします。

「となりのトトロ」の舞台は昭和30年代前半。フクちゃんと同じく懐かしさのある作品ですよね。

「それいけ!アンパンマン」ではてんどんまんをはじめ数々の役を

Amazon.co.jp: Others Anpanman Large Gathering! Other Peep Series Tendon Man: Toys (2278255)

1988年には、「それいけ!アンパンマン」に出演。メインキャラクターはてんどんまんです。「てんてんどんどんてんどんどん♪」の曲が印象的ですね。

アンパンマンは声優さんが掛け持ちで色々な役を演じていることが多いですが、坂本さんも数々の役を演じていますよ。

ちびぞうくん、タルトちゃん、2代目カバオくんのお母さん、2代目みかづきまん、2代目アイスキャンディーマン、初代キャンディ姫、チビツリー、白かぶばあさんなど。

キャラクター名を見ただけでも、かなり多岐に渡っているのが分かりますよね。これだけのキャラを演じられるのはすごいです。

「少年アシベ」でも主役のアシベ役!

Amazon.co.jp: 少年アシベ : 1 (アクションコミックス) eBook: 森下裕美: Kindle Store (2278257)

1991年に放送されたアニメ「少年アシベ」では主人公のアシベを演じています。元々は青年誌である「週刊ヤングジャンプ」に連載されていた作品ですが、アニメ化されたことで大人から子どもまで支持されるようになりましたね。当時はグッズなどもたくさん出ていました。

坂本さんの演じるアシベは声が大きすぎる男の子という役どころでした。これまた坂本さんの声にぴったりなキャラだったと思います。

結構印象に残るアニメでしたが実は放送されていたのは1991年から1993年までとそれほど長くないんです。

2016年から「少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん」というタイトルで再びアニメ化されていますが、声優陣は一掃されています。

「デジタルモンスター」ではアグモン役が有名

Amazon.co.jp: Digimon Card Game BT1-010 Agumon R: Toys (2278259)

1996年に発売されたゲーム「デジタルモンスター」のTVアニメ版「デジモン」シリーズではメインモンスターであるコロモン役で登場。

コロモンは短期間で急速に進化していくデジモンで、ボタモン→コロモン→アグモン→グレイモンと進化していきますが、すべて坂本さんが担当されています。

アグモンとして登場していることが多いですね。その後、ゲームや映画、OVAにも登場していますよ。

アグモンは2021年現在でも演じられているので坂本さんの代表作の1つですね。20年以上も1つの役を演じられているのはすごいです。
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 120 view
映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。
隣人速報 | 128 view
放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

2025年に放送開始35周年を迎えた1990年のギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作されることが決定し、オリジナルの声優陣が再結集したトレーラーが解禁されました。
隣人速報 | 78 view
新しく歌謡コーラス・グループ「純烈」に加入した『岩永洋昭』ってどんな人なの?!

新しく歌謡コーラス・グループ「純烈」に加入した『岩永洋昭』ってどんな人なの?!

2023年より純烈に加入した岩永洋昭さん。「純烈」のメンバーは過去にヒーロー物ドラマ等で活躍された方が所属されています。なので岩永洋昭さんのデビューから追ってみました。
ギャング | 510 view
【追悼】金田一少年の事件簿などの声優で俳優の『松野太紀』!!

【追悼】金田一少年の事件簿などの声優で俳優の『松野太紀』!!

2024年6月27日にショッキングなニュースが入ってきました。主な出演作品は、『金田一少年の事件簿』『ブギーポップは笑わない』等々数々の作品に登場されていた声優で俳優の松野太紀さんがお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 270 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト