2018年の映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』公開もあり、1990年代、そしてコギャルに再び注目が集まっています。広瀬すず、山本舞香、池田エライザという豪華なキャストが当時のコギャルを忠実に演じ、かつてコギャル世代だった女性陣の心を掴んでいるようです。ここで1990年代、そしてコギャルについて、一抹の懐かしさと共に振り返ってみましょう。
波乱の時代だった1990年代
それまでの日本はバブル景気の真っただ中でしたが、1991年にバブルが崩壊し、「失われた20年」と呼ばれる低迷期に入ります。そして1995年には阪神・淡路大震災が発生し、さらに地下鉄サリン事件という痛ましい事件も同年に起こっています。このように世相は決して明るくはありませんでした。
しかし、その後に現れたコギャルたちが、暗い世相など吹っ飛ばす勢いで登場したのです。ミニスカ、ルーズソックス、ローファーに身を包み、顔は日焼けサロンで焼き(いわゆる「ガングロ」)、髪の毛は当時の安室奈美恵を意識した茶髪のストレートか、広末涼子を意識したショートボブ。
彼女たちは彼女たちなりの価値観を持ち、ポケベルやPHSを駆使し、大人には分からない自分たちだけの言語で仲間たちと会話をしていました。突如として現れた異星人のようなコギャルに、はじめは世間もメディアも困惑した視線を送っていましたが、コギャルが次第に影響力を持ち、ついには時代の寵児となり、コギャルたちがこの時代の顔となったのです。
コギャル文化あれこれ
コギャルはそれまでの価値観に縛られない存在でした。そして仲間意識が非常に強く、友達とプリクラを取って手帳やPHSの裏に貼り、友情を確かめ合い、仲間内だけでしか通じない言語で話していました。しかしその発想のユニークさにメディアが食いつき、コギャルたちの使う言葉が世代を超えてブームになったのです。例えば「チョベリバ」。超ベリーバッドを略した言葉で、嫌な事に遭遇した時に使います。また逆に「チョベリグ」、すなわち超ベリーグッドを略した言葉も流行りました。
via www.amazon.co.jp
この「チョベリ」シリーズは広く浸透し、あのSMAPでさえも「SHAKE」という曲で「チョベリベリ最高」と歌っていたほどと言えば分るでしょうか。また他に「ホワイトキック」(白を蹴る→白ける)、「MK5」(マジでキレる5秒前)という言葉なども流行しました。今となってはほとんど廃れてしまった言語ですが、「超かっこいい!」など、言葉の頭に「超」をつけるコギャル語は未だに根強く残っています。
via buyee.jp
難読ポケベル文字!?
携帯電話が普及する前の世代のコギャルは、ポケベルを駆使して連絡を取り合っていました。ポケベルは日本には1968年に登場し、1993年には『ポケベルが鳴らなくて』という歌が大流行したぐらい、コギャルの必須アイテムだったのです。
via www.amazon.co.jp
ポケベルは当初、番号だけしか送ることができませんでした。そのため、文字を使った語呂合わせで様々なメッセージが誕生しました。例えば「おやすみ」なら「0833」、「遅れる」なら「0906」、「会いたいよ」なら「11014」などなど。特に難読なのが「1052167」。いーごにいろな? いえいえ、これで「どこにいるの?」になるんだそうです。この域に達すると、もはや暗号ですよね!
やがて、ポケベルも日本語入力に対応しましたが、ガラケーのようにボタンを何回も押したり、スマホのようにフリック入力がある訳ではなく、二つの数字を組み合わせて打つ「ポケベル打ち」と呼ばれる少々変わった入力方法でした。しかも今では信じられない事に、ポケベルは受信専用で、送ったメッセージが相手にちゃんと届いているかは推測するしかなかったのです。