ダウンタウン汁(1993年10月~1994年9月:TBS)
ダウンタウンが全国区で「面白い!」となったころ、日テレの「ガキ使」フジの「ごっつ」は超人気番組でしたが、実はTBSでも冠番組がありました。
それが「ダウンタウン汁」。
もとは関西で流れた「ダウンタウンの素」から「ダウンタウン也」に移行し、そこから「ダウンタウン汁」に進みました。
放送は毎週木曜の深夜1時台。
当時学生だった私は毎回楽しみに観ていましたが、時間が時間なだけに観ていなかった方も多いかもしれませんね。
それが「ダウンタウン汁」。
もとは関西で流れた「ダウンタウンの素」から「ダウンタウン也」に移行し、そこから「ダウンタウン汁」に進みました。
放送は毎週木曜の深夜1時台。
当時学生だった私は毎回楽しみに観ていましたが、時間が時間なだけに観ていなかった方も多いかもしれませんね。
via i.ytimg.com
「ダウンタウン汁」は2部構成、前半はゲストトーク
番組は2部構成になっており、番組前半ではゲストを招いてのトークを行っていた。トークの前半は通常のトークコーナーで、後半は今田耕司ら当時の若手芸人たちからの質問コーナーになっていた。
ダウンタウン汁 山城新伍
via www.youtube.com
いまみると、とにかくメンバー全員が若くて初々しい!
当時、ダウンタウンファミリーといいますかダウンタウンの後輩芸人たちをじっくり見始めたのがこの番組でした。今田の切れ味や東野への強烈な弄り、木村や板尾のシュールさなど、この番組を見てから「ごっつ」をみて理解したといった感じだった気がします。
当時、ダウンタウンファミリーといいますかダウンタウンの後輩芸人たちをじっくり見始めたのがこの番組でした。今田の切れ味や東野への強烈な弄り、木村や板尾のシュールさなど、この番組を見てから「ごっつ」をみて理解したといった感じだった気がします。
そして楽しみだった「お笑い頭脳バトル」!
番組後半は大喜利形式の「お笑い頭脳バトル」。
後の「一人ごっつ」や現在の「IPPON」などに繋がる、松本人志のお笑い道場のような企画の出発点はココにあったんじゃないかなと思います。
後の「一人ごっつ」や現在の「IPPON」などに繋がる、松本人志のお笑い道場のような企画の出発点はココにあったんじゃないかなと思います。
1 ダウンタウン汁 お笑い頭脳バトル1 YouTube
via www.youtube.com
浜田雅功が司会を務めるこのコーナーでは、他のメンバー全員がパネラーになり、浜田が出すお題に対してフリップで回答。浜田が面白いと判断したら大脳マークが貰え、逆に面白くないと判断した場合は取られる。大脳マークを最初に一定数貯めた者にはスポンサーの航空会社からバリ島旅行などが贈られた。誰かが賞品を獲得すると大脳マークは一旦リセットになり、次回は全員0の状態で再スタートするという、『笑点』の大喜利と同じルールで行われていた。
via tn.smilevideo.jp
当初は賞品獲得までに必要な大脳マークは松本が10、それ以外のメンバーは5だったが、後に各人の回答レベルに応じて差が付けられるようになった(松本は10、板尾は8など)。余りにもお題に大逸れたボケ解答や下ネタ解答を出すと、ハリセンで叩かれるか、浜田からフリップを強奪され投げられたり叩かれたりする。
via i.ytimg.com
当時、大喜利の回答を楽しみにしていたのはどちらかというとこちらの2人。
板尾創路と木村祐一でしたね。
板尾創路と木村祐一でしたね。
via i1.wp.com
via i.ytimg.com
Wコージはどちらかというと弄られたりリアクション方面担当でした
初期は浜田が選抜して面白くない解答したメンバーはスタジオの端にある牢屋に3人入れられ、解答席と牢屋の中にいるメンバーを交替されるルールがあったが、次第に今田と東野と山崎の3人が纏めて牢屋が解答席と固定された。
いまや人気番組のMCなどで大活躍のWコージのお二人ですが、当時の扱いからは下記のような「ごっつ」における放課後電磁波クラブがしっくりくるようなポジションでした。
「お笑い頭脳バトル」はダウンタウン汁のころ、ダウンタウンファミリーのお笑いセンスがストレートに出て楽しいコーナーでした。