吉永小百合 _キューポラのある街 _
本当に初期の代表作です。
via www.youtube.com
伊豆の踊子
後年、山口百恵さんが主演でリメイクされましたね。
via www.youtube.com
天国の駅(プレビュー)
この美しさは驚愕ものです。
via www.youtube.com
つる 鶴(プレビュー)
この映像美!
via www.youtube.com
ここからの引用は長いので飛ばしてくださっても結構です。
1960年代にもたくさんの代表作がありますが、
書ききれませんのであしからず・・・
1960年代にもたくさんの代表作がありますが、
書ききれませんのであしからず・・・
風の慕情(1970年、松竹大船) - 主演・長谷由布子 役
青春大全集(1970年、松竹大船) - 主演・根本律子 役
戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河(1971年、日活) - 伍代順子 役
男はつらいよ 柴又慕情(1972年、松竹大船) - 歌子 役
戦争と人間 完結篇(1973年、日活) - 伍代順子 役
男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年、松竹大船) - 歌子 役
青春の門(1975年、東宝) - 伊吹タエ 役
新どぶ川学級(1976年、日活) - 須藤節子 役
若い人(1977年、東宝) - 鮎沢由紀 役
皇帝のいない八月(1978年、松竹) - 藤崎杏子 役
龍の子太郎(1979年、東映動画) - 太郎の母 役(声の出演)
衝動殺人 息子よ(1979年、松竹) - 柴田保子 役
動乱(1980年、東映) - 溝口薫 役
海峡(1982年、東宝) - 牧村多恵 役
細雪(1983年、東宝) - 蒔岡雪子 役
天国の駅 HEAVEN STATION(1984年、東映) - 主演・林葉かよ 役
おはん(1984年、東宝) - 主演・おはん 役
夢千代日記(1985年、東映) - 主演・夢千代(永井左千子) 役
玄海つれづれ節(1986年、東映) - 主演・山岡ゆき 役
映画女優(1987年、東宝) - 主演・田中絹代 役
つる -鶴-(1988年、東宝) - 主演・つる 役(通算100作目記念映画)
華の乱(1988年、東映) - 主演・与謝野晶子 役
外科室(1992年、松竹) - 主演・貴船伯爵夫人 役
天国の大罪(1992年、東映) - 主演・衣畑遼子 役
夢の女(1993年、松竹) - 主演・お浪(花魁楓) 役
女ざかり(1994年、松竹) - 主演・南弓子 役
霧の子午線(1996年、東映) - 主演・沢田八重 役
蓮如物語(1998年、東映アニメーション) - ナレーション
時雨の記(1998年、東映) - 主演・堀川多江 役
長崎ぶらぶら節(2000年、東映) - 主演・愛八(松尾サダ) 役
千年の恋 ひかる源氏物語(2001年、東映) - 主演・紫式部 役
風の舞 闇を拓く光の詩(2003年、映画「風の舞」全国上映実行委員会) - 詩の朗読
北の零年(2005年、東映) - 主演・小松原志乃 役
あした元気になーれ! 半分のさつまいも(2005年、「あした元気にな〜れ!」全国配給委員会) - 語り
母べえ(2008年、松竹) - 主演・野上佳代 役
まぼろしの邪馬台国(2008年、東映) - 主演・宮崎和子・卑弥呼 役(二役)
おとうと(2010年、松竹) - 主演・高野吟子 役
手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-(2011年、東映/ワーナー・ブラザース) - ナレーション・チャプラの母 役(二役/声の出演)[22]
北のカナリアたち(2012年、東映) - 主演・川島はる 役
BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-(2014年、東映) - マーヤー天 役(声の出演)[23]
ふしぎな岬の物語(2014年、東映) - 主演・柏木悦子 役(企画も兼任)
母と暮せば(2015年、松竹) - 主演・福原伸子 役
ドラマ
夢千代日記 吉永小百合
「小百合様」の代表作の1つ。
これをきっかけに「反戦・反核の」思いを強くしていったそうです。
これをきっかけに「反戦・反核の」思いを強くしていったそうです。
via www.youtube.com
二代目(1970年)
二人の縁(1970年)
下町の女シリーズ(1970年 - 1974年)
鶴は帰りぬ(1971年)
亜希子(1971年)
あだこ(1972年)
つゆのひぬま(1973年)
白い花匂う(1975年)
誰も知らない愛(1975年)
春のゆくえ(1976年、毎日放送)
乙姫先生(1976年、北海道放送)
白い闇(1977年)
張込み(1978年)
緑の炎(1978年、RKB毎日放送)
不断草(1980年)
小ぬか雨(1980年)
愛ある限り(1969年、フジテレビ)
銀河ドラマ(NHK)
混戦模様(1969年)
大河ドラマ(NHK)
樅ノ木は残った(1970年)- 宇乃 役
風と雲と虹と(1976年)- 貴子 役
春の雪(1970年、フジテレビ)
白雪姫と七人の悪党たち(1971年、朝日放送制作・TBS)
花は花よめ(1971年 - 1973年、日本テレビ・第1・第2シリーズ)
女人平家(1971年 - 1972年、朝日放送) - 主演・平盛子・佑子 役
はーいただいま(1972年、TBS)
国境のない伝記 クーデンホーフ家の人びと[24](1973年、NHK)
愛をください(1974年、TBS)
TBS開局20周年記念番組 寿の日(1975年、TBS) - 石川紀代
新・座頭市 第14話「雪の別れ路」(1977年、フジテレビ)
日立スペシャル(TBS)
海は甦える(1977年) - 山本トキ 役
空よ海よ息子たちよ(1981年)
南十字星 コルネリアお雪異聞 わたしの山田長政(1978年、朝日放送)
鮎のうた(1979年 - 1980年、NHK)
夢千代日記(1981年 - 1984年、NHK) - 主演・永井幸子 役
一死、大罪を謝す(1981年、フジテレビ)
茜色の坂(1981年、朝日放送)
吉田茂(1983年、関西テレビ)
春までの祭(1989年、フジテレビ)
最後に
「小百合様」の実像は・・・
多情で多感な私生活。清純派とは裏腹の顔を見せていた「小百合様」には、
実は所属する日活の上層部から、「恋愛禁止令」が出されていたといいます。
〈元日活常務の江守清樹郎氏もこう回想しています。
《ボクは十六歳の彼女をひきうけた時、彼女に“二十一歳までは結婚するな。
男を知ってもいかん”といったものです。彼女も“わかっています”と答えましたね。
二十一歳に彼女がなったとき、こんどは“二十六歳まではダメだよ”というと、
彼女はこれにも“はい”と答えてくれた》〉
だが、実際は守っていなかったことに‥‥。
その後、殺人的なスケジュールや精神的ストレスなどから
声が出なくなってしまった時期があります。
結婚に踏み切った経緯について、著書にはこうああります。
〈親が常に私の後にぴったりとくっついていて、私にいろいろ期待して、
娘を守ってきたというか、溺愛されていたんですね、父にも母にも。
それが苦しくて。(中略)だから結婚することで家を出て、
名前を変えることで親から離れようと思いました。
それでその当時つきあっていた人に結婚を迫ったんですね〉
バツイチだった岡田氏が「結婚は大変だよ」と逡巡する中、
みずから迫った清純派女優。実像は意外なほど“肉食系”だったんですね。
そんな経緯を踏まえての結婚だったようですが、彼女は決して汚れてはいかなかったのでしょう。
それはその後の仕事の中での演技を見れば想像がつきます。
「すれっからし」た部分が全く見えてこないのです。
勿論、受けてきた教育の時代背景もあるでしょうが、
人間、女性としてきれいな(誤解を恐れずに言えば)人生を送られてきたのだと思います。
実は所属する日活の上層部から、「恋愛禁止令」が出されていたといいます。
〈元日活常務の江守清樹郎氏もこう回想しています。
《ボクは十六歳の彼女をひきうけた時、彼女に“二十一歳までは結婚するな。
男を知ってもいかん”といったものです。彼女も“わかっています”と答えましたね。
二十一歳に彼女がなったとき、こんどは“二十六歳まではダメだよ”というと、
彼女はこれにも“はい”と答えてくれた》〉
だが、実際は守っていなかったことに‥‥。
その後、殺人的なスケジュールや精神的ストレスなどから
声が出なくなってしまった時期があります。
結婚に踏み切った経緯について、著書にはこうああります。
〈親が常に私の後にぴったりとくっついていて、私にいろいろ期待して、
娘を守ってきたというか、溺愛されていたんですね、父にも母にも。
それが苦しくて。(中略)だから結婚することで家を出て、
名前を変えることで親から離れようと思いました。
それでその当時つきあっていた人に結婚を迫ったんですね〉
バツイチだった岡田氏が「結婚は大変だよ」と逡巡する中、
みずから迫った清純派女優。実像は意外なほど“肉食系”だったんですね。
そんな経緯を踏まえての結婚だったようですが、彼女は決して汚れてはいかなかったのでしょう。
それはその後の仕事の中での演技を見れば想像がつきます。
「すれっからし」た部分が全く見えてこないのです。
勿論、受けてきた教育の時代背景もあるでしょうが、
人間、女性としてきれいな(誤解を恐れずに言えば)人生を送られてきたのだと思います。
【高倉 健】デビュー作から遺作まで・・・可能な限りご紹介します。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ご存知、日本の映画シーンの中で外すことのできない名優。独特のキャラクターの立つもう二度と現れることのないであろう俳優であることは異論のない所でしょう。読者の皆さんも何度となく御覧になっておられるでしょうが、初期の作品はおそらくご存じない方も多いのではないでしょうか。この度はデビュー作から遺作まで年代順に代表作をご紹介させていただこうと思います。