「1975年型の食事法」を現代で実践する方法を説いた本が話題に!!
昭和レトロな食卓があなたの健康をサポート!?株式会社世界文化社は「1975年に日本人が食べていた"和食+ちょっと洋食"が健康寿命を延ばす」をテーマとした書籍『東北大学「日本食プロジェクト研究室」の簡単いきいきレシピ』を刊行しました。
本当に体にいいのは「1975年型の食事法」だった!
2016年9月、「東北大学大学院 農学研究科」の都築毅准教授が学会で発表した研究結果が話題を呼びました。それは、健康寿命をのばす食事は伝統的な和食でも現代の日本の食事でもなく、いまから45年ほど前「1975年頃に日本人が食べていた食事の組み合わせだった」というもの。
ポイントをひと言でいうと、“和食+ちょっと洋食”。この食事を続けると、焼き魚や野菜の煮もの、冷や奴などに加え、肉や牛乳、チーズなどを食べることで食材の種類が増え、さまざまな成分が体に作用することで体に負担をかけず、ひいては健康につながる、ということを導き出しました。
1975年型の食事法を続けるレシピや知恵が満載!
1975年型の食事法では、「食材の種類をたくさん」「調理は“煮る”を優先」「豆・豆製品を積極的にとる」「魚は毎日食べる」「海藻・野菜・きのこをたっぷり」など、食べ方のルールがあります。
1975年当時は専業主婦が多かったので毎日できていたと思われますが、共働きが基本の今は、現実的にムリ! そこで、1975年型の食事を続けるためのアイディアとして、「作りおき」とそのアレンジレシピや、お湯を注ぐだけでみそ汁ができる「みそ玉」、「缶詰で作る魚料理」など、作りやすさ抜群の120レシピを紹介しています。料理考案は、管理栄養士で料理研究家の検見崎聡美さん。
“コンビニ”でも“外食”でもできる、1975年型食事アイディア!
家でごはんを作れないとき、“コンビニ”は私たちの強い味方。いまやお惣菜、冷凍食品、生野菜やフルーツまで、何でも揃います。また、外食ですませてしまうという方も多いでしょう。
これらのときにも1975年型食事法のポイントを取り入れるだけで、ぐんと健康的になります。この本では、コンビニや外食時のアイディアでもできる1975年型アイディアも紹介しています。
1975年型食事に合わせて「1975年型食卓」も再現してみよう!!
このたび刊行された『東北大学「日本食プロジェクト研究室」の簡単いきいきレシピ』を読んで昭和の食事を再現する知識を得たら、今度は「昭和の食卓」も再現してみましょう。レトロな雰囲気の中で、懐かしのメニューが一層美味しくなること間違いなし!!