最初は『Girls Just Want to Have Fun』(ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン)としてリリースされた!
1983年8月20日にリリースされたシンディ・ローパーのソロ歌手としての最初のメジャーシングル曲『Girls Just Want to Have Fun』(ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン)。
ゴールドディスクではプラチナ(米)、シルバー(英)を受賞している。
ビルボードチャートではじわじわとランキングを上げ、1984年3月に2週連続で2位を獲得した同曲。年間ランキングでは第15位にランクインした(ちなみに1984年1月27日にリリースした『Time After Time』も第17位にランクインしている)。
ゴールドディスクではプラチナ(米)、シルバー(英)を受賞している。
ビルボードチャートではじわじわとランキングを上げ、1984年3月に2週連続で2位を獲得した同曲。年間ランキングでは第15位にランクインした(ちなみに1984年1月27日にリリースした『Time After Time』も第17位にランクインしている)。
日本では1984年2月25日にリリースされた。日本語のタイトルは「ハイ・スクールはダンステリア」であったが、歌詞の和訳を見ると、ハイスクール(高校生)もダンステリア(おそらく80年代当時ニューヨークにあったダンスクラブを指す)も登場しない。
思春期の女の子の心情を歌った曲であり、”ダンスクラブでの出会いに憧れる年頃の女の子”感を、”それらしい”英単語の組み合わせで表現したのではないだろうか。
後に原題を片仮名表記したタイトルに修正された。
歌詞の内容は、思春期真っ只中の女の子が、母親や父親に小言を言われようが、とにかく今を生きて、女の子としての毎日を楽しもうとする明るく前向きなものだ。
80年代前半、アメリカから届いたこのアッパーソングは、今聴いてもとにかく元気になる。
思春期の女の子の心情を歌った曲であり、”ダンスクラブでの出会いに憧れる年頃の女の子”感を、”それらしい”英単語の組み合わせで表現したのではないだろうか。
後に原題を片仮名表記したタイトルに修正された。
歌詞の内容は、思春期真っ只中の女の子が、母親や父親に小言を言われようが、とにかく今を生きて、女の子としての毎日を楽しもうとする明るく前向きなものだ。
80年代前半、アメリカから届いたこのアッパーソングは、今聴いてもとにかく元気になる。
同曲のプロデュースはリック・チャートフ。作詞・作曲はロバート・ハザードで、彼自身1979年にレコーディングしている。当初は男性視点の歌詞であったという。
シンディ・ローパー版ではハザードの許可のもと、女性が演じるのにあわせた些細な歌詞変更が、シンディ・ローパー自身により行われている。
これは1983年のソロデビューアルバム『シーズ・ソー・アンユージュアル』に収録された、シンセサイザーサウンドに乗せた、女性の社会的地位に対する賛歌である。
シンディ・ローパー版ではハザードの許可のもと、女性が演じるのにあわせた些細な歌詞変更が、シンディ・ローパー自身により行われている。
これは1983年のソロデビューアルバム『シーズ・ソー・アンユージュアル』に収録された、シンセサイザーサウンドに乗せた、女性の社会的地位に対する賛歌である。
via ameblo.jp
プロモーション用も含め、シングルは38以上のバージョンがリリースされており、マイリー・サイラスやパール・ジャム、ジョン・メイヤーなどの錚々たるアーティストにアルバムやライブでカバーされている。
また、シングルは様々な形でリリースされ、たとえばオーストラリアではバースデイ・カードに同梱の3インチCDがリリースされた。
また、シングルは様々な形でリリースされ、たとえばオーストラリアではバースデイ・カードに同梱の3インチCDがリリースされた。
ミュージックビデオには実母が出演!!
シングルは奇抜なミュージック・ビデオとともにリリースされた。このビデオは1983年の夏にマンハッタンのロワー・イースト・サイドにあるマザー・スタジオで撮影された。
撮影費用は3万5千ドルもかからなかったが、これはヴォランティアの出演者と、当時最先端の機材を無料で借りられたことによる。
父親役はプロレスラーの“キャプテン”ルー・アルバーノが演じたが、母親役は実母のカトリーヌであり、ローパーの弁護士であるエリオット・ホフマンがローパーのダンス・パートナーを演じた。マネージャーのデヴィッド・ウルフや実弟のブッチ・ローパー、ポートレート/CBSの秘書軍団も出演者として駆り出された。
ローン・マイケルズ (Lorne Michaels) はホフマンの顧客という縁でローパーに、新品の100万ドルするデジタル編集機の貸し出しを快諾。これを使い、ローパーとお固い弁護士がニューヨークの通りでスネークダンスを踊る出演者を先導し、盛大なパーティに突入する映像を作成した。
Cyndi Lauper - Girls Just Want To Have Fun
(Official Video)
via www.youtube.com
1994年に『Hey Now』がリリース!
1994年のヒットコレクションアルバム『グレイテスト・ヒッツ』から『Hey Now(Girls Just Want to Have Fun)』がシングルカットされた。
シンディ・ローパー自身がプロデュースを務めている。
オリジナルをレゲエ混じりにアレンジし直したもので、レッドボーンの「カム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ」のコーラスを使用している。
シンディ・ローパー自身がプロデュースを務めている。
オリジナルをレゲエ混じりにアレンジし直したもので、レッドボーンの「カム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ」のコーラスを使用している。
同曲は3人のドラッグ・クィーンを描いたロードムービー『3人のエンジェル』で最後とエンドロールで流された。
本バージョンが制作される経緯としては、『トゥエルヴ・デッドリー・シンズ』ツアー以前のコンサートで、様々なバージョンを披露し、『グレイテスト・ヒッツ』のバージョンを作り上げていった。
すべては『ハット・フル・オブ・スターズ』ツアーから始まった。シンガポールでのコンサートでまず大きく変えたバージョンを披露し、トロントでまた大きく変えた。これらのプリ・バージョンはまだ原曲に似てはいたが、「ヘイ・ナウ」のコーラスは入っていた。最初に現在のバージョンの「ヘイ・ナウ」が演奏されたのはゲイ・ゲームズにおいて、ドラッグ・クイーンの格好で演じたものである。
本バージョンが制作される経緯としては、『トゥエルヴ・デッドリー・シンズ』ツアー以前のコンサートで、様々なバージョンを披露し、『グレイテスト・ヒッツ』のバージョンを作り上げていった。
すべては『ハット・フル・オブ・スターズ』ツアーから始まった。シンガポールでのコンサートでまず大きく変えたバージョンを披露し、トロントでまた大きく変えた。これらのプリ・バージョンはまだ原曲に似てはいたが、「ヘイ・ナウ」のコーラスは入っていた。最初に現在のバージョンの「ヘイ・ナウ」が演奏されたのはゲイ・ゲームズにおいて、ドラッグ・クイーンの格好で演じたものである。
映画『3人のエンジェル』
ビーバン・キドロン監督。1995年公開(※日本では1996年に公開)。
1979年の『Skatetown, U.S.A.』で映画デビューしたパトリック・スウェイジ、1986年の『ワイルドキャッツ』で映画デビューしたウェズリー・スナイプスらが出演している。
1979年の『Skatetown, U.S.A.』で映画デビューしたパトリック・スウェイジ、1986年の『ワイルドキャッツ』で映画デビューしたウェズリー・スナイプスらが出演している。
Cyndi Lauper - Hey Now (Girls Just Want to Have Fun)
ミュージックビデオ内でもドラッグ・クイーンと思われる人々と楽しく踊りまくるシンディ・ローパーがとにかく陽気!
via www.youtube.com