30人が気を失った!失神パフォーマンスバンド「オックス」とは?
2017年8月25日 更新

30人が気を失った!失神パフォーマンスバンド「オックス」とは?

60年代後半に音楽業界で巻き起こったグループサウンズブーム。そのムーブメントの末期に、王子様ライクなビジュアルと過激すぎる“失神パフォーマンス”を行う「オックス」というグループが活躍していたことをご存じでしょうか?

6,836 view

1967年初夏~1969年春に巻き起こった「グループサウンズブーム」

60年代後半、ビートルズ人気が日本を席巻する中で、音楽業界で一つの潮流が生まれます。グループサウンズです。リバプールサウンドとマージビートを歌謡曲的に解釈した独特な音は、古の時代より異国の文化を我流で換骨奪胎してきた日本人の感性にピタリとハマり、“本家”に勝るとも劣らないブームを巻き起こしたのです。
週刊昭和 16号 昭和41年 ビートルズ来日/「ウルト...

週刊昭和 16号 昭和41年 ビートルズ来日/「ウルトラマン」「笑点」放送開始

彼らの来日以降、グループサウンズのバンドは雨後の竹の子の如く登場する
ジャズ喫茶から発生したこのムーブメントは、1967年初夏~1969年春にかけて沸点を迎え、ヴィレッジ・シンガーズ、ザ・カーナビーツ、ザ・ワイルドワンズ、ザ・タイガース、ザ・スパイダース、ブルー・コメッツなど、実に100近い同ジャンルのグループが誕生しました。
いくつもあったグループサウンズのバンド

いくつもあったグループサウンズのバンド

グループサウンズブーム末期に登場したバンド・オックス

中でも異彩を放っていたバンドが、オックスです。婦人下着メーカー「シルバー・オックス」から着想を得て名付けられた同グループがシングル『ガール・フレンド』でメジャーデビューしたのは、1968年5月5日のこと。タイミングとしては、グループサウンズブームもひと段落して、収束に向かい始めた時期でした。
オックス

オックス

もはや「グループサウンズ」の看板だけでは通用し得なかった当時の状況もあってか、彼らは明確なコンセプトをもって売り出されます。どんなコンセプトかといえば、ビジュアルを見れば一目瞭然。フリフリがついた襟とおかっぱ気味のサラサラヘアー…。そう、オックスは少女マンガライクでベッタベタの「王子様ルック」によって、他のGSグループとの差別化が図られたのです。

ガール・フレンド(オックス)

そんな“GSの王子様”タイガースのジュリー(沢田研二)よりも、さらに王子様っぽかったオックスの初期メンバーは、福井利男(ベース兼リーダー)、岩田裕二(ドラムス)、岡田志郎(ギター)、野口ヒデト(ボーカル)、赤松愛(オルガン兼ボーカル)の5名。特にヒデトは、当時人気絶頂にあったジュリー、ショーケンと並び称されるほど、絶大な支持を集めるトップアイドルでした。
野口ヒデト

野口ヒデト

りぼん昭和44年2月号付録

失神パフォーマンスが話題を呼ぶ

愛らしいルックスもさることながら、彼らの人気を不動のものにしたのが、舞台上で失神する過激なパフォーマンスでした。もちろん、あくまでコンサートを盛り上げるための演出であって、本人たちの心身は至って正常なのですが、これを見た観客までもがつられて興奮&失神したものだから、問題視されるようになります。

中でも失神曲として知られていたのが、ローリング・ストーンズの『テル・ミー』とオリジナル楽曲の『オー・ビーバー』。2曲を演奏するとき、メンバーはステージ上でとかく激しく動き回り、ボーカルのヒデトは半狂乱の後に倒れこみ、赤松愛は飛び乗ったオルガンから転がり落ちるように卒倒…。こんな調子でコンサートを繰り返すものだから、いつしかオックスはマスコミから「失神バンド」と定義づけられるようになったのです。

“失神曲”テル・ミー

もっとも多くの失神者を出したのが、1968年11月10日に渋谷公会堂で行われたライブ。この日は30人が失神し、15人が病院へ搬送されるという過去最大の“被害者”を出してしまいます。これまで彼らの過激なパフォーマンスに白い目を向けてきた良識派の大人たちは、それみたことかとオックスバッシングを開始。彼らのショーも行くことを禁じる学校が現れたり、PTAと地婦連の抗議活動により会場の貸し渋りが増えたりしたそうです。

「ジョン・レノンの弟子になる」と言い残し、赤松が失踪

間からの批判を受けて、オックスの“失神”は、さすがに自粛化傾向となります。これにより勢いを失ったグループでしたが、その後、さらなる追い討ちが待っていました。土浦市民会館での公演を翌日に控えた1969年5月5日、メンバーの一人・赤松愛が突如失踪し、そのまま脱退してしまったのです。

理由は「ジョン・レノンの弟子になる」というもの。グループは急きょ、別のGSバンドでデビュー予定だった田浦久幸をメンバーに加えて再出発。しかし、ヒデトと並ぶ人気メンバーだった赤松を失った痛手はあまりにも大きく、加えて、この頃にはGSブームもすっかり下火になり、時代はフォークソングへと変遷しようとしていたため、もはや、オックスの居場所はどこにもありませんでした。

ちなみに赤松は、ジョンに会うこともなく、ロンドンでニート生活を送った後、しれっと日本に帰って来て、1970年6月3日~26日まで、新国劇主催の舞台劇『あしたのジョー』に出演していたそうです。
赤松脱退後の記者会見の様子

赤松脱退後の記者会見の様子

結局人気が回復することはなく、1971年5月29日~31日の池袋ACB(ジャズ喫茶)での公演をもって、約3年に及ぶ活動に終止符を打ったオックス。王子様ルックと失神パフォーマンスという特異性をもったGSブーム末期のグループとして、今後も語り継がれていくことでしょう。

(こじへい)
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

相棒の官房長でお馴染みの岸部一徳さんは、GSの頂点に立つ名ベーシストだった

相棒の官房長でお馴染みの岸部一徳さんは、GSの頂点に立つ名ベーシストだった

「岸部一徳」さんといえば、大人気ドラマの「相棒」で杉下右京の上役に当たる官房長を演じていた役者さんとして知られていますよね。ひょうひょうとした雰囲気の個性的な役者さんなのですが、実は音楽をしている方なら誰もが知っている名ベーシストだったのです。GSでは最高峰ともいえるグループだった「ザ・タイガース」から「PYG」・「井上堯之バンド」でもベーシストとして活躍していました。
五百井飛鳥 | 1,893 view
「ライオンズ」「ジャイアンツ」「ドラゴンズ」・・・球団と同じ名前のバンドの魅力!

「ライオンズ」「ジャイアンツ」「ドラゴンズ」・・・球団と同じ名前のバンドの魅力!

みなさんご存知のプロ野球12球団。実は、その球団名と同じ名前で活動している、または活動していたバンドって結構いるんですよね。この記事で紹介していきたいと思います!
日本音楽シーンの生けるレジェンド。その名は沢田研二。

日本音楽シーンの生けるレジェンド。その名は沢田研二。

沢田研二ことジュリーは、1960年代、70年、80年代をトップアイドル、トップスターとして駆け抜けた稀代のアーティストです。日本の音楽シーンを牽引しながら多大なる影響を及ぼした彼の活躍を振り返ります!
t.yoshidati | 26,584 view
沢田研二(68)が東京国際フォーラムを皮切りに全国ツアーをスタート!

沢田研二(68)が東京国際フォーラムを皮切りに全国ツアーをスタート!

歌手の沢田研二(68)が26日、有楽町の東京国際フォーラムで全国ツアー(全39公演)をスタートさせた。ステージ上で跳ね、走り回り、大ヒットした「カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」を含む23曲を歌いきった。来年の50周年や古希(70歳)にも触れた発言も聞けた。
長崎は今日も雨だった、中の島ブルース、東京砂漠…内山田洋とクール・ファイブのシングル77曲が初の配信スタート!!

長崎は今日も雨だった、中の島ブルース、東京砂漠…内山田洋とクール・ファイブのシングル77曲が初の配信スタート!!

内山田洋とクール・ファイブが1969年から1980年にかけて発表したシングル77曲が『シングル・コレクション1969-1974』『シングル・コレクション1974-1980』として現在配信中となっています。
隣人速報 | 43 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト