こまけんハレーションってなんだ!
先ずは「こまけんハレーション」という作品を知ってる?1979年にデビューした「とり・みき」の週間連載初マンガ。
コレは週間少年チャンピオンに1979年の46号~52号に全7話で掲載されていた作品。その後に出てくる「くるくるくるクリン」「るんるんカンパニー」や「バラの進さま」のルーツ的な作品と言っても間違いはないと思うんだ。
コレは週間少年チャンピオンに1979年の46号~52号に全7話で掲載されていた作品。その後に出てくる「くるくるくるクリン」「るんるんカンパニー」や「バラの進さま」のルーツ的な作品と言っても間違いはないと思うんだ。
描いた本人「とり・みき」曰く
でもね、「とり・みき」にとっては「こまけんハレーション」は読み返したくないマンガのようで、「とり・みき傑作集 しまった。」(JETS COMICS・白泉社刊)にその記載があり、さらには「POPタッチの女に子が好き」なんて言っているファンには「読まない方がイイよ」的な発言まであるし、そこで合わせて書いてあったけど「下手ときているから始末におえない」って、まあ確かにその通りですね…失礼しました!
まあ、その分とり・みきの初期のマンガから好きなファンにとっては、たまらない作品になっています。さて、次からはそんな「こまけんハレーション」をイロイロ分解してその後の「とり・みき」作品のルーツを探していこうと思います。
まあ、その分とり・みきの初期のマンガから好きなファンにとっては、たまらない作品になっています。さて、次からはそんな「こまけんハレーション」をイロイロ分解してその後の「とり・みき」作品のルーツを探していこうと思います。
マンガのタイトルに大きな意味が!?あるのかな?
タイトルの「こまけんハレーション」の意味だけど、先ずハレーションわかるよね?
元々は写真の用語らしくて「強い光が当たった所の周りが、白くぼやけちゃっている」という意味から転じて「周りに影響を与えちゃう」コトとして使われて、まあ悪い意味で使われることが多いよね。
元々は写真の用語らしくて「強い光が当たった所の周りが、白くぼやけちゃっている」という意味から転じて「周りに影響を与えちゃう」コトとして使われて、まあ悪い意味で使われることが多いよね。
では「こまけん」ってなんだ?
答え:小松左京研究会! うそ~!?いやマジです。これも、「とり・みき傑作集 しまった。」(JETS COMICS・白泉社刊)に「小松左京さん」の寄稿が有って明かされているのですが、コマケン(小松左京研究会)に入っていた「とり・みき」がコマケンに何か「コマケン」の名前を使いますよ?と訳でもなく、週間少年チャンピオンに「こまけんハレーション」を掲載し始めたってコト。
では「こまけんハレーション」と「コマケン」の共通点は!?主役の名前「大加茂梅太郎」が共通点。それはね、その当時実際に「コマケン」いた人の実在する人物の名前なんです!!
てーコトで「こまけんハレーション」と「コマケン」の関係性はメンバーの実名を勝手に使ったコトという事でした。
因みにその事実に「小松左京さん」『絶句』まっそりゃそうだ!
では「こまけんハレーション」と「コマケン」の共通点は!?主役の名前「大加茂梅太郎」が共通点。それはね、その当時実際に「コマケン」いた人の実在する人物の名前なんです!!
てーコトで「こまけんハレーション」と「コマケン」の関係性はメンバーの実名を勝手に使ったコトという事でした。
因みにその事実に「小松左京さん」『絶句』まっそりゃそうだ!
そんな感じで?「こまけんハレーション」のタイトルの意味が分かった所で、初期の「ミッキーバード」のギャグの世界をのぞいてみましょう。
隠れ「とり・みき」探し?も楽しい。
初登場!マンガの中の「とり・みき」
「とり・みき」のマンガの中によく出てくるのが「とり・みき」って作者登場しすぎじゃない!?ってのも特徴の一つですよね。
そのスタイルは「こまけんハレーション」も同じで、つまりは作風の一つとして当初から使われているみたい。そしてマンガの「とり・みき」の恰好と言えば唐草模様の風呂敷がトレードマークですが、こまけんハレーションで最初に出てきたときは「マンガ家」やってました。
自虐的なシーンでね。
そのスタイルは「こまけんハレーション」も同じで、つまりは作風の一つとして当初から使われているみたい。そしてマンガの「とり・みき」の恰好と言えば唐草模様の風呂敷がトレードマークですが、こまけんハレーションで最初に出てきたときは「マンガ家」やってました。
自虐的なシーンでね。
正解は皆さんの目でっ!
さて、それではどの位「こまけんハレーション」で出てくるかは!?それは言えませ~ん♪答えを知っちゃったら面白くないでしょ?
でも、コマの中にポンッ!と出てくる以外にしっかりとマンガに入っている「とり・みき」だけは紹介しますね。
でも、コマの中にポンッ!と出てくる以外にしっかりとマンガに入っている「とり・みき」だけは紹介しますね。